ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0615
雨中の巡回とコーヒー焙煎・・・ 
前半3日間は寒いながらも好天が続き、
帰宅してからもまっ暗くなるまで外で働いてヘロヘロです。
コメントも沢山頂きながら、皆様のところ訪問すら仕切れていません。
<(_ _)>
本文は6/10日のこと・・・
最高気温16.0℃
最低気温 7.7 ℃
総雨量は30mm弱
南西 12.7 mの風でした。

激しい雨の予報だったので、物置の前の溝を補修して置いて正解でした!

小雨になったタイミングで、コッコの散歩!
流石のコッコもグッスリ寝ていました。

途中で雨が激しくなったので、避難!
これだけ降っても、雨避けハウスの下は乾いています。

隣の通路は、しっかり水たまりになっています。

雨でもアスパラは待ってくれません。
数は、それなりにありますが・・・
今年は細い!

ハウス内の様子・・・
畑大好きじいさんに頂いた、あかひげネギが元気に発芽しています。

4月にハウスに定植したぷちぷよ。
小さな実がつき始めています。

朝飯に豚トマ丼~
大根も沢山採れ始めているので、
消費の為に、ドンドン食べています。

畑はドロドロなので、諦めてコーヒー焙煎しました。
この日は葛西さん用
650×5種でした。
これで、ほぼ二月分のストック出来ました。
(^^)
長期保存は冷凍でOK
飲む1週間前に冷蔵庫で熟成させると丁度飲み頃になります。

焙煎した煙は換気扇から、サンルームに吐き出されます。
外が見えない程真っ白~

昼飯に豚丼~

晩飯用に、トマト煮込みの準備も開始しました。
まだ昨年の冷凍トマトがkgほど残っています。
早く消費しないと、今年の分が採れ始めますよ~
(^^ゞ

午後の仕事につづく~
- 関連記事
-
- 6/22日畑の様子・・・ (2017/06/29)
- 採れたて野菜で自給生活! (2017/06/17)
- 雨中の巡回とコーヒー焙煎・・・ (2017/06/15)
- 土が動いた・・・ (2017/06/14)
- レタス、キャベツなど初出荷! (2017/06/14)
Posted on 2017/06/15 Thu. 03:33 [edit]
« 最後のピーマン達定植! | 土が動いた・・・ »
焙煎の粒
このはさん
冷凍庫から一週間まえに冷蔵庫へ
荒い細かい粉末 いろいろの大きさあっても
一週間ですか。
甘姫のところのアスパラは来年に期待です~♪
雨よけハウス立派ですね!!!
赤ひげ葱は甘姫も種まきしたけど・・それから大きく変化しない(^_^.)
植え替えした方がいいのかなぁ・・
このはちゃん、
さっき、こっちにコメントして、戻ったら、田舎の主婦さんと、このはさんからコメント来てて、田舎の主婦さんにレコメ書いて、送信したら、出来なくて、何回か、ポチポチしてたら、田舎の主婦さんと、このはさんのコメントまで、消えてる~~~
もう少ししたら、元に戻るかな~
でね、こっちに来たのよ!
ありがとね!
じゃ、お休み!
このはちゃん
激しい雨が降ったんやね~
こっこちゃんのハウスは、快適みたいねー
このはちゃんの、気配りね!
トマトいくらあってもいいよね~
お料理上手だから、上手に使ってるんだ!
このはさん こんにちはー♪
冷凍トマトがあと何キロ残ってるの?
数字が入ってないよ・・・
トマトの雨避けは、威力発揮してるみたいだね♪
おいし~いトマト、今年も沢山採れるといいね(^^)
オハヨウゴザイマス!
雨が降ってるんやね… ちょっと羨ましい。
アスパラガス、細くてもいいやーん!
うちは今年あんまり取れませんでした。
根詰まりして来てるのかも?
忙しそうですね (;´д`)
でもとても充実している感じ♪
身体に気をつけてね〜〜!
トマトは好きでありませんがプチぷよは食べられます。
家でもたくさん実を付け始めました。
近日中に着色が始まります。
今年は赤と黄色で色採りも意識しました。
« p r e v | h o m e | n e x t » |