ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0602
玉ネギ定植~ 
朝から予報通り雨が降っています。
最高気温16.8℃
最低気温 8.8℃
最大風速5.4m
手前側、わが家の畑は7畝ビニールトンネルに覆われました。
後一畝植え付けすればComplete!

22日にマルチはりしましたが・・・
気温が低く、雨が当たると鏡面が復活します。
(^^ゞ

朝飯用に3月に種まきした大根初収穫!
首部は太く見えたのですが・・・
(^^ゞ

4時頃、起きた時には結構激しく雨が降っていたので、
慌ててトンネルオープンしましたが・・・
その時が一番激しい降りで、その後止んでしまった。
アメダス地点では0mm
こちらでも2mm程度でしょうか?
やっぱ雨量計も買うか?

折角、トンネルオープンしたので雑草整理してから種まきの予定でしたが・・
結局、ホースで散水してから、色々種まきしました~
(^^ゞ

午後からは、いよいよ玉ネギ定植開始!
こちらはハウスinトンネルで1/2日種植えの2種!
まだ、小さいのですが・・・
この後、仕事も忙しくて纏まった時間も取れないので、
今週一気に進めてしまいます。

種まきは同じ日ですが、
こちらは室内栽培もの!
ややこちらの方が出来が良い様です。

つり玉パーフェクトの方は写真撮り忘れた様です。
穴あきマルチに、支柱を使って穴を空けてから
苗をスポスポ突っ込んで行きます。
そのまんま放置と言う記事も結構見かけますが・・・
心配性のおいらは、丁寧に上から土を被せておきました。
(^^ゞ
これは30mmですが・・・
大きすぎたので、この後16mmに変更して実施しています。

2列で約700穴ありますが・・・
小さい苗を残したら、穴が余りました。
もう少し、育ててから追植と考えてましたが・・・

急遽、近所の廉売に駆け込みました。
HCでは10本198円でしたが・・・
こちらは20本で250円(税込み)
あるだけ買ったら、丁度200本でした。

覚え書きの為に種袋!
カムイ玉ネギって初めて見ました。
上手く育ったら、検索して種を購入しましょう

手前の畝、やや狭い部分は3列植えになっていますが・・・
トータル約700本植え付けました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

細くて、余した苗は念のため育苗箱に戻しておきました。
追植用に大きくなってくれると良いなぁ~

- 関連記事
-
- 玉ネギ第一弾収獲~ (2017/07/07)
- 長ネギ定植! (2017/06/03)
- 玉ネギ定植~ (2017/06/02)
- あかひげネギと黒ごま種まき! (2017/06/01)
- 玉ネギ移植! (2017/05/31)
Posted on 2017/06/02 Fri. 03:32 [edit]
« ズッキーニ定植! | あかひげネギと黒ごま種まき! »
今から玉葱苗の定植ですか
このはちゃん こんにちは。玉葱苗は大半自分で種から作り今植えるんですね。柏崎は大体閻魔市の頃(6月15日近辺)に収穫します。どの畑を見ても玉葱が肥って転がっています。売られている玉葱苗も立派な苗ですね。安くてビックリしています。
このはさん こんにちはー♪
これから玉ねぎの植え付けって変な感じだけど、収穫は冬前?
売ってる苗は、さすが立派だね。
ゆずちゃん鬼ちゃんとこで、「爪楊枝ほどの苗」(このは産)が立派な収穫になってたから、いいのがきっと出来るよ♪
« p r e v | h o m e | n e x t » |