ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0529
トマト第三弾定植! 
畑仕事が忙し過ぎて、写真が貯まる一方・・・
本日からは通い現場6連戦で、まだまだ忙しい日々が続きます。
将来の参照の為にm畑記事はUPし続けますが・・
皆様のブログ訪問おろそかになってます。
ご容赦下さい。
<(_ _)>
最高気温20.2℃
最低気温 8.3℃
最大風速7m

ガスの季節になって来ました。
夏場は、朝晩ガスってる時間が多くなります。

この週は、予定外の仕事キャンセルで1週間空いてしまいましたが・・・
このチャンスを生かして、ドンドン定植や畑仕事こなさないと6月は更に多忙です。
まずは、挿し木で育てたトマト第三弾定植!
全部で30本ありました。
第一弾28本。
第二弾32本でした。

敷きっぱなしのマルチは3年目に突入です。
もう、ボロボロで殆どマルチの意味をなして無い部分も多いですが・・・
穴開けして、たっぷり散水した後で、畝間の草堆肥を穴に入れてから苗投入!

去年と第一弾は斜め植えでしたが・・・
今年は下の葉っぱをカットして深植えです。

地面が出てる部分には草取りした雑草を敷き詰めマルチングします。

4/16日に定植した第一弾は、既に花も沢山咲き始めています。

一番大きな物は、既にトンネル突き抜けてます~

早く、美味しいトマトが食べたいじょ~
現在は、昨年作ったレトルトピュレと冷凍トマトの消費に追われています。
- 関連記事
-
- トマトの雨よけトンネル完成! (2017/07/02)
- トマトの雨避けビニール設置完了! (2017/06/08)
- トマト第三弾定植! (2017/05/29)
- 国華園から苗届いた~ (2017/05/21)
- トマト雨よけ支柱復活! (2017/05/05)
Posted on 2017/05/29 Mon. 04:35 [edit]
« いちごの手入れなど・・・ | 草堆肥切り返し・・・ »
こんにちはー
凄いねー
大変そう。
トマトは・・・放置栽培に限りますね。ww
このはさん こんにちはー♪
トマト90株って・・・
放任?
それともちゃんと芽欠きはする予定?
芽欠きするなら大変だー
20本ちょっとでも、手間だなーって思ってる(-.-)
あと、誘引もね・・・。
このはさんおはようございます(^^)/
いっぱい植えたね~。
うちも今定植中だけど
お世話が大変よ。
がんばらなくっちゃね。
おはようございます
ちょっとお久でした、PC環境が復活でやっとサクサク動くようになりました。
それにしても凄い量のトマト、トマトピュレ製造でもやんのかな????
6連勤ー!?
トマトに負けないように、頑張ってください!
٩(๑>∀<๑)۶♥Fight♥
« p r e v | h o m e | n e x t » |