ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 geroちゃんのご指導頂ながら、現在少しづつ改変中です。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。
0520
キャベツ第三弾定植! 
冬の間に購入してた虫除けネットを張って、のんびり育てる予定です。
セルトレーからポット上げするのが面倒で、柔らかキャベツと甘乙女の2種を直植えです。

一部は、前日に定植済みでした。

追加はこちら!
昨年の秋まきで、頭立ちせずに育ってるのが丁度10株ありました。

続きの畝に移植!
隙間にレタスも混植しています。

防虫ネット、まるで絹のように滑らかなさわり心地としなやかさ!

端に土を被せておしまい。
不織布と違って、中がよく見えます~

不織布よりは、間違い無く強そうですが・・・
ビニールと比べると弱々しい!
果たして効果はいかに?
Posted on 2017/05/20 Sat. 18:04 [edit]
« サンルームと車庫の隙間塞ぎ! | ヤン坊に翼付けた~ »
このはさん こんにちはー♪
このネット、気持ちよさそうー
そして目が細かいからちゃんと裾も閉めたら、防虫に効果ありそうだね。
前回の記事の時に、見たけど高いーー
で、購入断念。
このはさんの効果を見て、再検討課題に入れとく。
絹肌ネットですか?
このはちゃん こんにちは。2つブログを読んでこっちの方にコメントを書きました。キャベツにはやっぱりネットですか?私はこのはちゃんから頂いたキャベツはレタスやパセリと一緒に入れて特に覆いは被せていません。虫も来ませんね。絹肌のネットですね。高かったのではないですか?
おっと~~~
スケスケルックでいいじゃん!
へっ!
ぼくちゃん、あんよでーじょーぶけ?
こんばんはー
ヤン坊マー坊、活躍してますねー
キャベツこんな活用も出来るんですね。
無駄に出来ない野菜ですね。
« p r e v | h o m e | n e x t » |