ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0507
オオイタドリとの戦い2017開始! 
ご用途お急ぎで無い方は、開梱の様子を是非読んでやって下さい。↓
一昨年秋にオオイタドリの森を手に入れて、
開梱作業は巨大な根っことの戦いでした・・・
去年7月には巨大な根っこ山ファイヤー
5/2日・・・
通い現場最終日は、集合場所が森よりだったので、
いつもより1時間早く帰宅出来ました。
隣の葛西さんの畑約360坪にカボチャ畝4つ設置されていました。

その内、1/3は一昨年からわが家の畑になっていましたが・・・
いきなり全てに手が回らないので、今まで通り使って頂いていましたが・・・
昨年はツル物が場所を取って、散々な状態だったので、
1畝だけ返して貰う事にしました。
畑の最上部に横畝1本作って貰いました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ここから駒ヶ岳方向に蔓は伸ばし放題~
カボチャ、スイカ、夕顔、メロンなどなど・・・
30株以上は植えれる筈です~
(^^)
開墾地散策してたら、早くもイタドリが発芽してました~

慌てて、スコップを取りに行って
イタドリ退治~
ホワイトアスパラなら嬉しいのに~
(^^ゞ

よく見たら、マルチのしたからも沢山出て来ています。
スコップで掘り出せない巨大な根っこに当たったので、
ユンボ出動する事にして、Before写真!

ユンボのバケットより巨大な根っこ掘り出しました~

巨大な根っこ採ったど~~~

よく見ると、沢山芽が出て来ています。
ドンドン、畑が荒れていく~
(>_<)

手前に根っこ山と記念写真!

大きさ比較に手袋と一緒に!

結局、日没まで頑張ってしまいました・・・
- 関連記事
-
- 米ぬか堆肥畑に散布~ (2017/05/13)
- 5/3日畑の様子・・・ (2017/05/09)
- オオイタドリとの戦い2017開始! (2017/05/07)
- 春が来た~:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: (2017/04/08)
- 畑に米ぬか散布~ (2017/03/29)
Posted on 2017/05/07 Sun. 04:20 [edit]
« コーヒー在庫ピンチ・・・ | タケノコと乾燥椎茸頂きました~ »
広大な畑でいいですね。
1回目のコメント送信に失敗しましてこれが2回目です。西瓜・メロン・南瓜など大きな畑で作れるなんていいなー!イタドリもユンボで根っ子の除去ですか?凄い根っ子ですね。このはちゃんから頂いたキャベツに本葉が出て来ましたよ。7日発信のブログに写真を載せました。見て下さい。
このはさん こんばんは
寝落ち寸前・・・
ポチして寝る~~
今週もガンバロ~~
このはちゃん、
この記事は、しっかり見たよ!
覚えてる!
そうか、あのオオイタドリなんだ!
知らない事が多いわ!
このはちゃん
>一昨年秋にオオイタドリの森を手に入れて、
って、こっちは、リンクできなかったよ、死んでる!南無阿弥陀~~~~~
オオイタドリって、凄いゴッツいんだね~
食用にしちまえ~~~
このはさん こんにちはー♪
蔓もの植え放題はいいな~~
自由に伸びることができる蔓ものは、きっと豊作でいいものができるよ。
今年も始まったんだね。イタドリとの戦い。
あと何年かかるかね~
チチンプイプイと魔法でも使えたらね、一発退治できるんだけど(^^;)
このはさんお早う~♪
オオイタドリ 食用に出来たらイイのにね~
高知の方はイタドリを食用にしてるよ^
種類が違うのね(^_^.)
いたどり
おはようございます このはくずさん
葛西さんに賃貸なしで使ってもらっていましたね。
イタドリとは 水車のオモチャや食用にしていた😄あれの北海道化けしたものと理解しています.
このはくずちゃん♪
ユンボのない開墾時を思うと
筋肉マンでもヘロヘロじゃったろうね。
このはちゃんには、フロンティア精神が
宿っているんじゃね。
« p r e v | h o m e | n e x t » |