ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 geroちゃんのご指導頂ながら、現在少しづつ改変中です。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。
0427
絶品タケノコ貰ったじょ~ 

ジャガイモ植え付け終わって家に入ると素流人さんから大量のタケノコ届いてました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

青空バックにタケノコ貰ったじょ~~~

早速皮剥きすると・・・
あらら・・・
1/3位に減っちゃった~
(T_T)
しかも・・・
後から、茹で方検索して見ると先端部の軟らかい皮は残して置いて食べれるらしい~
なんたって、タケノコの皮剥くのも、自分で茹でるのも初体験~
(^^ゞ

糠はたっぷりありますので10Lの鍋で煮込みました~

固い部分と先端部・・・
同じ時間茹でると、先端部が軟らかくなりすぎると思ってカットしてから茹でました。

固い部分を先に10分ほど茹でてから先端部投入!
一煮立ちした所で、火を止めて
晩飯食べ終わるまで冷えるのを待ちました。
約8時間放置!

茹で方、しっかり検索して挑んだ筈なのに・・・
後からじっくり読むと、茹で時間2時間とか・・・
3時間茹でるなんてサイトもあってビックリ!
!Σ( ̄□ ̄;)
ま、瓶詰めして圧力掛けるから大丈夫でしょう~
(^^ゞ

少し水を足して真空パック方式もやってみます~

圧力鍋で5分程加圧・・・
翌朝、確認すると全て爆発してました~
(>_<)
高圧の重りを使ったのが失敗みたい・・・

もう一度真空パックして、今度は湯煎で30分!

夜には若竹煮にして食卓に・・・
息子とかみさん、新鮮なタケノコ初めて!
こんなに美味しいの食べたの初めてと感動していました。
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

根元部・・・
コリコリした歯ごたえがあるのに固くない!
絶妙の食感と昆布、カツオたっぷりに、ほんの僅かの醤油味で、
しょっぱいの好きな息子の口に合うか?
心配していましたが・・・
美味い、美味いと絶賛して汁まで全て食べ尽くしてしまいました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
他に肉のメインもあって副菜の予定で、作り置きだったのですが・・・
それに目もくれず、一瓶完売です。
北海道じゃ、生のタケノコなんて手に入りませんからねぇ~
いつも水煮からの物でした。
貴重な食材をありがとうございました。
<(_ _)>
Posted on 2017/04/27 Thu. 04:07 [edit]
« ゴボウの種まき~ | ペットボトル大根収穫~ »
こんばんは~
おお~っ(@0@)いい筍だ~~
私はまだ今年は食べてませーん!
裏山歯科!!!
終った~~~おめでとう!
レアードも寿司握ったね!
延長戦~!
どこも放送していないから、リロードして見ているんよ。
このはちゃんも、やっと気持ち良く寝られるね!
このはさん こんにちは
いい天気になりました
素流人さんから届いた筍最高級の筍
根っこの方までしっかり柔らかい
北海道で筍、スーパーでもあまりないのかな
料理も保存もしっかりさっれてる
我が家もボチボチ届き始めましたよ
当分食べれそう。。。
このはさん おはよー♪
うちも初めて筍の皮をむいた時には、どこまで剥くのかわからず、最初のサイズはどこへやら~な状態になっちゃったよ(^^;)
うちは筍3-40分ぐらいしか煮ない。
米糠も5本分ぐらい入れた大鍋に2掴みほど。
ソルトさんの翌日にも頂いたので、瓶詰めは初めてしてみた♪
住むところで、貴重品食材は違ってくるね♪
おはようございます。
タケノコ美味しそう♬
初めてたけのこ料理したとは思えないですね~。
しいたけの件、ありがとうございます。
今年のGWは行けないんですが、
またの楽しみにとっておきます♫
このはくずちゃん♪
素流人さんから届いた筍
節の間隔が狭くて、最高級品じゃね。
そぉだったのかぁー!
生タケノコ。
このはさんには珍しく、初物だったのですね。
(↑このはさんは何でも経験済と思っている!(笑))
野菜仕送りの初物、ありがとうございました。
早速、娘から『どーやって食べるの?』と連絡が有り、このは農園の話で盛り上がりました。
感謝です。
(*´˘`*)Thanks❣❣
« p r e v | h o m e | n e x t » |