fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0328

ユンボに屋根付けた~  

3/24日の仕事~
午後から、春起こしして貰えると言う事で・・・
午前中に済ませてしまおうと頑張りました~

前日に、HCで必要な部材は購入していました。
イレクターパイプの長いの在庫切れで色違いをチョイスしています。

KIMG5651_201703251934442b4.jpg








冬の間に、車庫建設して、色んな工具や材をあちこちに仮置きのまんまだったので・・・
あちこちに散乱して、必要な道具を集めたり・・・
工具が壊れていたり・・・
あれこれ傷害が噴出!
まともに作業開始するまで1時間近く掛かってしまった~
(>_<)

一番大変だったのが本体への穴開け加工!
厚さ20mmの鉄板に、ドリルの切れが悪くて刺さって行きません~
(T_T)

1穴開けるのに10分以上掛かってますよ~

KIMG5652_201703251934451e3.jpg







パイプカット、グラインダーで簡単に済むと思っていましたが・・・
こちらも、切れ味悪くて、手作業に切り替え~
滅多に使わないパイプカッターが役に立ちました~

KIMG5654.jpg










フロント部分は、パイプに穴開けて、針金で固定なので楽でした。

KIMG5655.jpg









午前中で、ここまでが手一杯~
(>_<)

KIMG5656_20170325193449f11.jpg









午後から屋根部分の製作開始・・・

KIMG5668.jpg










丁度良い材が無かったので・・・
車庫の一部を解体して流用しました~
(^^ゞ

OSB合板450mm×900を2分割!
雪や雨が横に落ちる様に傾斜を付けます。
パイプとの固定は、合板に穴開けて針金固定を20か所くらい!

KIMG5670.jpg








トップに外壁用の防湿シートをタッカで固定しました

KIMG5671.jpg









パイプと本体の固定部分!
下穴にねじ切りして、表面からの作業だけで済ませる事が出来ました。
貫通させると、更に倍位の時間が掛かった事でしょう~
(^^ゞ

KIMG5669.jpg







ユンボのアームに登って上から撮影~

KIMG5672_201703251935321b8.jpg










調子に乗ってもう一枚~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG5673_20170325193546d1d.jpg












これで、雪の日でも除雪が快適に出来ますよ~
雪だるまになりながら除雪した事も何度もあったもなぁ~
(^^ゞ







屋根付きのまんま、ボンネット開ける事が出来ます~
燃料補給とか、普段のメンテはこれで事足ります。

KIMG5688_20170325200638027.jpg












夏の間は回りのビニールも必要無いでしょう。
来シーズン前に回りにトンネル用のビニール張って、雪よけにする予定です。
関連記事

Posted on 2017/03/28 Tue. 04:09 [edit]

CM: 8
TB: 0

« 畑に米ぬか散布~  |  春起こししてもらった~ »

コメント

おっはー

すごく良いのが出来ましたねー
これで、ぐっと快適になりますね。ww

ダメリーマン #- | URL | 2017/03/29 06:20 * edit *

すごいね~~~。完ぺきじゃぁ~~~
夏は 日よけにもなるね~~~。

あはは、よく見りゃ同じようなことみんな考えてる~~~。
御所風。・・・もうほとんど 殿様の乗った駕籠じゃて~~~(笑)

ゆずぽん #tZDc9YLU | URL | 2017/03/29 00:38 * edit *

屋根の次は・・・

このはちゃん、おばんです。屋根を付けるまで大変でしたね。ユンボは基本的に鉄板で囲まれているのかな?私の第2農園の小屋も鉄板で囲めばいいのかも。小屋の屋根はシートだけです。一応骨組は単管で上は竹の支柱で補強しています。

畑大好き爺さん #OiAX4a7w | URL | 2017/03/29 00:15 * edit *

いいやねできました

こんばんは

このはさん

おめでとうございます
がんばられましたね、ほんとになんでも うまくやられます。
これで除雪がらくになって早くすみますね。

ゆうちゃん #- | URL | 2017/03/28 20:44 * edit *

おおおおお~~~~

遊園地のユンボ見たいだ――ー(笑)
うそうそ!
素敵な屋根だね!
一人で乗るには、勿体ない!

美味しそうな、お料理作ってたね~~
葛西さんは、いい男じゃんね~

鬼婦人 #- | URL | 2017/03/28 19:05 * edit *

こんにちは!

おおお~(@0@)すご~い♪
これなら快適ですね。
セルフ雪だるまを防げる~(^m^)
夏は日よけになっていいんじゃない?
らうっちゃんの提案のように簾がいいかも~
前にも下げたら、御所風で
やんごとなきお方に見えるし♪

木村カエル(gerogero) #8klwOKB6 | URL | 2017/03/28 13:11 * edit *

このはさん こんにちは
おおおおおおお~~~~
かっちょいい
これなら雨が降ろうが雪が降ろうが
前面アクリル板あとはビニールで囲えば吹雪でも、ワイパーがいるね
改造も楽しい、goodです。。。

まあちゃん #- | URL | 2017/03/28 12:30 * edit *

このはさん おはよー♪

いい改造ができたね~
流石仕事はしっかりしてる。
屋根のフレームにフックでビニール吊るせば出入りも楽で暖かく作業できるね。
夏場は、せめて背面にすだれでも吊るぜばー

らうっち #OJcX6QBc | URL | 2017/03/28 05:34 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/3676-4761e81b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top