ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0306
雪割り第三弾! 
わが家の前も、雪割りのお陰で雪解けが進んでます~

その前の写真~
前夜にママさんダンプを置いて進入禁止にした道~

前夜、真っ暗な中で散布した籾殻薫炭~

暗闇で闇雲にすくったから、下のイチゴ苗傷漬けたカモ~

コッコの散歩~
開墾地は殆ど地面が露出して来ました~

雪割り全景~
丸一日でかなり雪解け進んで地面が見え始めました~

開墾地の南側も一気に雪解け~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ここは、いつもハイエース止めてる場所なので日陰で
雪解けが遅れています。
車庫の横に車を移動させて、こちらも雪割り作戦~

ユンボでやりたいほどの量があるのですが・・・
折角落ち着いてる路面を傷めたくないので、手作業で雪を投げてから・・・
ファイヤ~

段ボール焼いて出来た灰を雪の上にばらまいて、融雪剤代わりに散布~

この日は、前夜から水に漬けて置いた米を蒸して、麹作りがメイン作業です。
その記事は、後日纏めて書くとして・・・
午後、外を見るとビニールトンネルが強風であおられているの発見!
慌てて、外に出て補修作業!

しかし・・・
近くの土は、まだまだ凍っていて集める事が難しく・・・
殆どは雪で対応しました。
次に暖かい日に忘れずに対応しておきましょう~

ついでに南側の雪解け模様を・・・
この日は、風も強く真冬日でしたが・・・
陽射しはあったので、南側は雪解けが進みました~

本日から4日間の現場です。
レスポンス悪くなります、
<(_ _)>
- 関連記事
Posted on 2017/03/06 Mon. 03:55 [edit]
« 麹作り~ | 籾殻薫炭5回目と道普請~ »
ポ・・・ポチボタンがない!
こんばんは~
おお、さらに雪解けが進んでる!
土が黒いですね。
でもまだまだ空気が冷たそう…
4日現場仕事?
ワタクシ、まだこのはさんの
お仕事の全容が見えてません(汗)
気をつけていってらっしゃい~~
このはちゃん、4日間、畑仕事お預けね!
今年は、雪が多かったよね~
昨年は、北海道菜のに、雪が少ないな?って見ていたので、
年によって、激しい!
あまりにも、激しいよね~
慣れない人は、大変だーーーー
このはさん、こんつぁー(^_^)/~
いやはやなんとも、自然は厳しく、日本列島は長いくさ
南でじゃがいもの芽が出る、北ではようやく雪融けか
野菜も人も極寒の最中にあって、逞しくなるっちゃ
ちなみにヒゲも凍って針みたいになるっちゃかヽ(^o^)丿
このはさん こんにちは
春ですのう…
もう雪の解けるのも時間の問題
畑も忙しくなりそう
もう少し我慢の時か…
夕べまたまたからし高菜作ったじょ~~
もう病み付き~~
出張から帰ったら見違えるようにさらに春へ
気を付けてがんばってくれんさい。。。
こんにちはー
厳しい自然の向こうに、素晴らしい季節が
待ってるぞ~
と・・・飛花ぽん師匠が申してました。
おはよう、このはちゃん♪
ビニールトンネルがバッタバタ?
ゆずぽんと一緒に、天女の舞のコラボが出来るね。
もうちょっと!
もうちょっと待ったら、緑の大地!
土が動けば、根も動く。
そんな日は目の前よ。
現場、行ってらっしゃい。
まだまだ 豪雪地帯へ
このはさん
森は雪融けがすすんでいますね
黒い緑の土地が見えると感動ものですか
生活はそんなのんきなもんじゃあないですね。
4日間 厳寒のお仕事気を付けてください
« p r e v | h o m e | n e x t » |