fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0225

トヨタのサービスがユンボ直してくれた~  

2/22日・・・
朝から良い天気です~

KIMG4897.jpg








日の出も大分東寄りになって春の気配・・・
一番日の出が遅い時期は駒ヶ岳の右側から日の出でした。

KIMG4900_20170224184702330.jpg








強風で、前日より更に凄い風紋が沢山~

KIMG4905_20170224184704097.jpg











KIMG4906_20170224184705d61.jpg








小さなビニールトンネルですが・・・
かなり風の流れを変えてるのが分かります。

KIMG4912.jpg










UPで・・・

KIMG4913.jpg









隣の畑の堆肥山!
凄い吹きだまりになってます~

KIMG4908_20170224184703940.jpg










朝日に向かって駆け出すコッコ~

KIMG4914.jpg









口笛吹くと、直ぐに戻って来ます~
(^^)

KIMG4915.jpg









前日の足跡が浮き上がって残っています・・・

KIMG4919.jpg










こんなに良い天気なのに・・・
前日からユンボのエンジン掛かりません~

朝9時になるのを待って、長年の付き合いのディーラーさんに電話すると、
直ぐに二人でやって来てくれました~
素人判断では、セルモーターの経年劣化でしたが・・・

いきなり、セルスタート用のバッテリーでエンジン掛けようとします・・・
カチャカチャ鳴るのは、バッテリーの容量不足が原因らしい・・・
バッテリー新品に変えたんですけろ~

その後、別のセールスにも電話して、新しいバッテリーも持ってきて
3人で色々作業して、大変な騒動になってしまった・・・
本業もあるだろうに・・・
こちらは、ひたすら恐縮するばかりです。
(>_<)

下した診断は、バッテリーのアース不良!
アース取ってる所が、経年劣化で錆びて電気がちゃんと伝わって無いらしい・・・

必要な工具を取りに店まで何度も往復したらしい~
わが家から片道5分ではありますが・・・

念のためセルモーターも取り外して、持ち帰り単独のチェックもしてくれた様で、
単独なら全く問題なしに動く~

原因は解っても、ちっちゃなユンボ!
コンパクトな車体にするために、隙間が無くて作業が出来ません。

昼前に行くと、ほぼ解体状態~
(>_<)

KIMG4930_20170224190643f6b.jpg









外側の鉄板が重たかった~
若い兄ちゃんでも一人で持てない程・・・
おいらも、邪魔しないようにしゃべらず見てるだけ~
本当に時々手を貸す位しか出来ません。

何度も、何度も色んな事を試しては
やり直して~

KIMG4931_20170224190645302.jpg










17時過ぎにアースが上手くいって、エンジン掛かりました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

掛かった瞬間、思わず万歳すると・・・
兄ちゃんもハイタッチで帰してくれました~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*: 


でもねぇ~♪
そっから、更に外した部品を元に戻すのに1時間程掛かりました。
後は一人で大丈夫と言うので、おいらは家に入り晩飯の支度・・・

息子が帰宅する時に、丁度終了の連絡が入りました。
とりあえず、プレモル6缶パックが1個あったので、
個人的にお礼しました~
(^^ゞ

経験値豊富な兄ちゃんですが・・・
ユンボの修理は初めて!
途中はダメかもって思ってたらしい・・・
暖房も無い、寒い車庫で長時間頑張って下さいました~


細かい作業する時には、手袋外して素手でやってるんですよ~
もう、見てるのが痛ましかった~
(>_<)

因みに、この日の最高気温は+0.8℃でした・・・・
午後からは曇りで陽射しも無いし~


大感動の一日でした。
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
関連記事

Posted on 2017/02/25 Sat. 03:58 [edit]

CM: 8
TB: 0

« トマト第二弾など発芽~  |  第八回目サンカクムジカ~ »

コメント

朝日に向かって駆け出すコッコ~

engine カムバック

おめでとうございます

こっこも かっこいいなあ

ゆうちゃん #- | URL | 2017/02/25 15:34 * edit *

このはさんお早う~♪

綺麗~!!

海岸に行って撮ったかと・・・思わず綺麗な砂浜~って思ったんだけど・・凄いね~これが雪だなんて~

コッコ可愛いね~嬉しそうに戻って来てくれる!!

ユンボ良かったね~無事なおって~
時間もかかって大変だったと思うわ~無事エンジンがかかった時嬉しかったね!!

甘姫です~ #7yu2AX4I | URL | 2017/02/25 11:36 * edit *

コッコ~私も口笛
吹いて呼びたい(笑)

北海道の朝日 とても美しい~♪


私はそろそろ無添加味噌作ります!

まぁちゃん #- | URL | 2017/02/25 10:53 * edit *

このはちゃん♪

エンジニアの名にかけて!
だけではなく
ひとの為に役立ちたいという立派な方々ですね。
エンジンがかかった瞬間の喜びが
この道を目指し始めた頃の
清らかな感動を呼び起こしますね。

修理費は別途請求が来るだろうけれど
取り敢えず、熱いコーヒー缶渡すみたいに
ビール。
このはちゃんの心からのお礼と感謝・・・
喜びの気持が溢れます。

プレミアムフライデーなだけに
プレミアムモルツ?

飛花ぽん #- | URL | 2017/02/25 10:38 * edit *

おはようゴザイマス

名前変えました~
まだ、自分でも違和感あるけどどうぞよろしく!

風紋が綺麗!
ワンはのびのび走れてうれしいだろうなぁ

ユンボが直ってヨカッタですね。
修理費はプレモル6缶パックが1個だけ?
すごいなあ(@0@)
めっちゃ男前! 
もう1回スクロールして見ちゃおうっと♪

木村カエル(旧gerogero) #8klwOKB6 | URL | 2017/02/25 09:32 * edit *

このはさん おはようございます

風紋きれいだね〜〜
そして駒ヶ岳、朝日に向かって走るコッコ
雪の大地も晴れていると最高、ズルズル融け出したら最悪だけど、、、。

ユンボ、熱心な兄ちゃん頑張ってくれて良かったね。
今時の若いもんにしては珍しい、、、、と爺が言ってます。

これで、バッチシ作業全開、、、
プレモル1本、安い修理代だったね。

素流人(ソルト) #- | URL | 2017/02/25 07:48 * edit *

このはさん おはよう
やっぱり本職でもすぐに分からない事もあるんじゃ
でも治ってよかった
滑り台延長で寄付ほどの雪、頑張って下され
9時から燻製教室
1時間近くかかるので忙しい・・・

畑のまあちゃん #- | URL | 2017/02/25 07:14 * edit *

このはさん おはようございまーす♪

有難いね~
1日係りで修理に奮闘してくれたんでしょ。
それも専門外の農機具を。。。
感謝してもしきれない。
帰り際にちゃんと言った??
「また不具合あった時には、よろしく」ってv-413

らうっち #OJcX6QBc | URL | 2017/02/25 05:18 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/3636-b98cee4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top