ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0221
大人のオモチャが壊れてしまった・・・ 
素人が作った車庫は飛ばされるんじゃ無いかと不安な一夜でした。
台風並みの低気圧が、ゆっくりと通過中でした。

アメダスでは、森の積雪は89cmと出かける前と比べて40cm増えてます。
例年だと39cmと表示されてる八雲の方が、遙かに多いのですが・・・
今年のつもり方は違うみたい・・・

窓から覗くと、昨夜除雪してからさほど積もって無いように見えたので油断してました。
北風強く、南側には結構な吹きだまりが・・・

こちらはビニールハウスの北側!
雪は南側に積もります。

朝飯食べ終わってから雪かきの二次会じゃ~
(>_<)
出かける時には、この道が滑り台まで繋がっていましたが・・・
道が分からない状態。
手前の雪山は、昨日ユンボで作ったもの・・・

コンポスト回りにも雪が付かず飛ばされています。

ほんの少し高台にある開墾地は風が強すぎて、ほとんど積雪無し!

ビニールトンネルの回りだけ雪が吹き溜まってるのを手と足で除雪!
トンネルの換気口から沢山雪が侵入してます~

籾殻薫炭保管場所!

美しい風紋が沢山ありました~



こんなのも~

滑り台も何とか残ってました。

散歩からの帰り道・・・

畑の雪解けを早くするために、少しだけ除雪しておきました。
分割すると雪解けも早くなります。

コーヒーを餌に電話で呼び出した葛西さんが来てくれました~

開通~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

滑り台用に一か所に盛ってもらいました~

ひなちゃん用滑り台を補修しようと、ユンボに乗り込みますが・・・
セルモーターが、カチャカチャ鳴るだけでエンジン掛かりません~
(T_T)
購入店は函館なので、出張修理に来て貰うには1回で諭吉さんが飛んで行きます~
セルモーター位なら、車屋さんでも大丈夫だろうと・・・
行きつけのディーラーに電話してみると、まさかの定休日~
(>_<)
とりあえず、バッテリーだけでも交換しておこうとHCに走ると地吹雪でした~

やはり、バッテリー交換しても症状に変化無し!
無駄遣いになってしまったか?
明日、対策を検討する事にします・・・
(T_T)
- 関連記事
-
- ユンボ試運転~ (2017/02/26)
- トヨタのサービスがユンボ直してくれた~ (2017/02/25)
- 大人のオモチャが壊れてしまった・・・ (2017/02/21)
- 雨で道路がグチャグチャに・・・ (2017/02/17)
- 最高気温が-7.4℃でした~ (2017/02/05)
Posted on 2017/02/21 Tue. 18:50 [edit]
« 全国から集まって広島で畑友オフ会~ | オフ会前日 Enjoy in 菜園訪問のまき~ »
このはさん こんにちはー♪
帰ってからも精力的に働いてるね~
貧乏暇なしって言うけど、このは暇無し! だわ。
葛西さんは、コーヒーどれぐらいで出動してくれたの~(^^)
こんな雪は、いつまで続くのかな?
真面目にコメントします!(笑)
どんぐり村で、大雪見て喜んでいましたが、
生活する人たちは、大変ですね!
綺麗綺麗と、騒いでばかりいられないのに、
このはさんは、サービス精神旺盛!
このはさん、今晩は(^^)/
函館の日没は17時17分だとか、こちらは18時ちょうど・・・随分と違いますね!
それに大変な雪!・・・このはさんを始めとするそちらの人に取れば何てことのない冬の風景でしょうが・・・ぬるま湯育ちの柔な体じゃ一瞬で凍結しちゃいます!
らうっちゃんの菜園にも寄られたとか・・・初見のこうくんやりゅうくんのも一辺で無害なおじさんだと分かったのでは・・・?
いやぁ、ほんと、画像見てるだけで寒さが伝わってきます(^.^)/~~~
« p r e v | h o m e | n e x t » |