ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0218
害虫防除の新アイテム到着~ 
今までは、不織布をトンネルがけして、害虫防除していましたが・・・
昨年はキツネに遊ばれて穴だらけになる事態に・・・
以前にHCで防虫ネット買って使った事もありましたが・・・
コナガは簡単に侵入して効果無し!
昨年もそんな記事を書いた所、
読者の方から、「網目の細かい防虫ネットを使うと良いよ」と進言を頂きました。
ネットで調べて見ると沢山の種類がありますが・・・
どれも高い~
(>_<)
同じ規格でサンサンネットだと5万近くしますが・・・
しつこく探していると、比較的安いの見つけました~
AJメッシュシート~
上記とは別の店で100m巻26000円ちょっと・・・
結構高いけど。。。
使い捨ての不織布と違って何度も使えるので元取れるでしょう~

しかも、サンサンネットより細かい0.25メッシュです~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

写真で見た時はビニールみたいな感じにも見えたのですが・・・
スケスケのシートになってます~
サンサンネットより弱そうだけど~
大丈夫かなぁ~
(^^ゞ

この他に、不織布と黒マルチも同時購入しました~
金ないのに・・・
今年用の資材、まだまだ買わなきゃ行けない物があるんだよねぇ~
(--;
昨年はキツネに遊ばれて穴だらけになる事態に・・・
以前にHCで防虫ネット買って使った事もありましたが・・・
コナガは簡単に侵入して効果無し!
昨年もそんな記事を書いた所、
読者の方から、「網目の細かい防虫ネットを使うと良いよ」と進言を頂きました。
ネットで調べて見ると沢山の種類がありますが・・・
どれも高い~
(>_<)
同じ規格でサンサンネットだと5万近くしますが・・・
しつこく探していると、比較的安いの見つけました~
AJメッシュシート~
上記とは別の店で100m巻26000円ちょっと・・・
結構高いけど。。。
使い捨ての不織布と違って何度も使えるので元取れるでしょう~

しかも、サンサンネットより細かい0.25メッシュです~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

写真で見た時はビニールみたいな感じにも見えたのですが・・・
スケスケのシートになってます~
サンサンネットより弱そうだけど~
大丈夫かなぁ~
(^^ゞ

この他に、不織布と黒マルチも同時購入しました~
金ないのに・・・
今年用の資材、まだまだ買わなきゃ行けない物があるんだよねぇ~
(--;
- 関連記事
-
- コナガ地獄に降参~>_< (2017/08/29)
- 蛾類誘引! (2017/08/21)
- 害虫防除の新アイテム到着~ (2017/02/18)
- スズメ誘致作戦と籾殻薫炭3回目! (2017/02/01)
- コンプラにニラ移植・・・ (2015/09/22)
Posted on 2017/02/18 Sat. 18:04 [edit]
« 保存野菜の現状・・・ | 籾殻薫炭4回目は融雪剤に~ »
コメント
このはさん こんにちはー♪
この防虫シートいいね♪
このマス目の細かさでこのお値段は、断然安いよ。
うちもちょっと探してみる。
って、今見て勘違いしてるのに気づいた。
26000円だね。
2600円だと思った。有り得ないね・・・
こんばんは!
これで害虫防除はバッチリですねー
ポチッとな♪
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |