ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 geroちゃんのご指導頂ながら、現在少しづつ改変中です。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。
0123
車庫に軽トラ入った~ 
曇り空で-6℃と暖かい朝でした。。。

車庫建設に忙しいですが・・・
朝晩、苗たちのチェックも忘れてはいませんよ~
徒長したネギ類~

自家採種のトマト達・・・
発芽はしたけろ~
徒長しまくっています。
日照が足りない~

昨年は購入のポンデローザの種でしたが・・・
何度まき直しても発芽しなくて、春暖かくなって一気に発芽しましたが・・・
自家採種は成績良いです。
北海道の気候に慣れた?
この日は、残材を整理して奥に移動させました。
かみさんのプリウス入れようとしたのですが・・・
扉が直角までしか開かず、横幅が足りませんでした。

かみさん諦めて、軽トラ入れて良い事になりました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ユンボとツーショット~

この日は、昼前に孫っちが来てくれる予定なので、大急ぎで作業も頑張りました。
その記事は夕方UPします~
今回は凄いニュースがありましたよ~
ご期待下さい~
(^^)
左側、れーこちゃんに接する柱剥き出し部分にトタンを直角に曲げて設置しました。
こちらは1枚物切り貼りで済みましたが・・・

右側は、中途半端なトタン3枚切り貼りで対応しました~

そして、左側扉に取っ手を付けました。
正規品を購入すると高価なのと、小さなサイズしか無かったので、
汎用品の鉄部品を折り曲げて設置!

扉にかんぬきを付けて、ばたつき防止・・・
長さが半端ですが・・・
もう、長い垂木がありません~
(>_<)

右側扉の骨組みが脆弱で、かんぬき取り付け部が限られる為に、
長い垂木が必要で、切り貼りで誤魔化しました~
(^^ゞ
全景で柱が目立たなくなりましたよ~

前日の様子・・・

扉を全開にした時の固定が難しのでHCで対策品を買って来ました。
一番長い部品でも300円ほど・・・
垂木やぼっこの切れっ端を都度、扉の下に挟むより楽です。
微妙な位置調整が必要で、何度も穴を開け直してしまいました~
(^^ゞ

夜の残業!
丸鋸が、途中からスイッチ切れなくなりました。
丸鋸元気よく動きっぱなし~
電源抜き差しで使っていましたが、不便なので修理しました。

ついでに以前から購入してた新品の刃に交換しました。
翌日、垂木を何本か切りましたが・・・
全く抵抗なく切れて行くのにビックリ!
切り口も綺麗でした~
もっと早く交換すれば良かった。

長年使った刃は刃こぼれも多くてボロボロ・・・
印刷も無くなって、どんな素性の刃か分かりません~

Posted on 2017/01/23 Mon. 04:16 [edit]
« 孫っちとそり遊び~ | 最後の扉取り付けた~ :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: »
こんばんはー
ユンボいいなぁー
これがあれば、色んな事出来ますね。
ガレージは、男の憧れですね。ww
丸鋸のスイッチ故障は絶対に危ないです。
刃や回転物は注意しましょう。
今回は凄いニュース・・・
ってのが気になる~。
奥さんは、高級プリウスを
そこへ格納したかったろうね~。
初めから、軽トラ用のつもりだったん?
もう、このはさんのお城になったね。
ユンボ、かわいい~~~。
トミカ?
おぉ!ついに完成だね。おめでとう!!
大きさがイマイチ把握できなかったけれど プリウスだとダメで ユンボと軽トラは オーライってことで なんとなく掴めたわ。(^^)v
廃材探し 楽しいね。こんなお宝も転がってるんだから。
あたし今、一番欲しいもの 中古の木製パレット。(笑)
捨ててあるっぽいとこ 一か所見つけてるんだけど 拾って帰る勇気も声をかける勇気もなし。あはは!
こっこの 深い雪の中での 犬かき、めんこいすぎるぞ!
このはさん こんにちはー♪
車庫、内装はまだなんでしょ~
奥さんの車は、どうやっても入らないの?
それとも奥さんが入れないの?
入ったらいいのにね。
出勤するときの手間が全然ちがうでしょ~
トマト、ちゃんと発芽したんだ~
来月の種蒔きが楽しみになってきたよ♪
切り物は、刃が命だね。
このはさん ええなあ
豊平に秘密基地作りたいが時間がない
はようリタイヤせえと言うことか
廃材探しもしなきゃ
それよりビニールハウス解体に行かなきゃ春が来る~~
おつかれ~~~
まだまだ トラクターがこないのですか
このはさん
こんにちは
今日も寒いです、
細かい作業で使いやすい納屋ができてきましたね。
軽トラの入っている取っ手はかっこがきまっていますね。 統一されていない
アンバランスに納得できます。
軽トラとユンボが並んでやっとユンボサイズが実感できました。
納屋に入れば風よけにもなって 焼き芋 餅焼き
電気を引いていろいろできますね。
おはようございます
遂に立派な車庫が出来ましたね。
自分で作っちゃうんだから凄いです。
あちらこちらに色々なアイデアが施されている。
こういうのを作ると頭が若返りますね。
車庫だけでなく色々作業も出来る。
グッと幅が広がる。
« p r e v | h o m e | n e x t » |