ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0120
一日中雪かきで終わってしまった・・・ 
この日は、車庫のドアを作って完成させる予定だったのですが・・・
5時前から除雪車の音がうるさくて起こされてしまいました。
東側の窓には凄い雪が付いています。

直ぐさま、家族をたたき起こして除雪開始。
積雪は30cm程ですが・・・
除雪車の置いてった雪が車を塞いでいます。

気温-2℃と暖かいので、重たい湿り雪です。
車庫前もこんな状態ですが・・・
ユンボ前向きに止めているので、除雪しながら出る事が出来ます。

風も強くて、車の南側に雪が張り付いています。
北側は全くついていません。

かみさんと息子は出勤なので、早めに上げて飯食べさせました。
その間もおいらはひたすら除雪しますが・・・
気温高くて、ふるいカッパからドンドン雪が溶けて染みこんで来ます。

手袋もゴム手では無く、作業用でやってたので、
手もかじかんで限界。
一旦、家に避難して体勢を立て直す事にしました。
指先は、茶碗風呂を鬼太郎に沸かして貰って暖めました~
目玉のおやじになった気分~
(^^ゞ
朝飯の茶碗も洗わずに再び出動。
前日まで無かった雪山が出現しました~
最終的に、こんな雪山が5つも出来てしまいました~

普段は雪の少ない森町ですが・・・
今年は異常です~
周辺で一番積雪多いんですけど~
(--;

自分の所は更に2時間程で終了したのですが・・・
天気が回復すると、ご近所様も雪かきに出て来ました。
おいら以上に高齢の方々なので、放置も出来ずユンボで手伝い始めました。
とにかく除雪車の置いて行った雪山が高くて、
雪捨て場も無い状態なので、あちこちに雪捨て場を作りました。

新雪だけなら、いくらでも進めます~
(^^)
[広告] VPS
結局五件分も雪かきをやる羽目になり・・・
午前中だけで終わらずに午後からも必死で作業しました。
全て終わるともう15時過ぎてました~
何時間もひたすた振動機械の上にいると、地上に降りた時、
地球が揺れてる気がした~
(--;
更にね、
ちっちゃなユンボ、パワーが無いので操作レバーに無駄な力加えてしまい。。。
結構腕がパンパンで疲れます~
(^^ゞ
時間も中途半端ですが・・・
少しでも作業を進めようと車庫の中を見ると・・・
かなり雪が吹き込んでます~

2年前に物置改修した時に使ったウレタン材が残ってたので、カットして貼り付けました。

隙間全てに貼り付けました。
ハサミで適当に切ったのでグニャグニャです~
(^^ゞ

16時過ぎから再び降り始め、再び雪かきしてから
買い出しして、久々に自分で夕飯作りました~
(^^ゞ
- 関連記事
-
- 車庫に軽トラ入った~ (2017/01/23)
- 最後の扉取り付けた~ :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: (2017/01/22)
- 一日中雪かきで終わってしまった・・・ (2017/01/20)
- 屋根完成~ (2017/01/19)
- 西側外壁完成と屋根の下地材張った~ (2017/01/18)
Posted on 2017/01/20 Fri. 04:17 [edit]
« 大雪で椎茸小屋倒壊~(>_ | 屋根完成~ »
雪国って大変!
除雪車の残して行ったものって結構な邪魔者なのね ( ̄▽ ̄)
雪かきお疲れ様です〜〜
ご近所の分まで… 頭が下がっちゃう。
このはさんって いい人! (o^^o)
このはさん今晩は~♪
雪もここまで降って積もったら大変ですね!!
雪かきで一日かかって・・それもご近所さんの分まで一人で・・・皆さんから頼られますね!!
雪かきで事故も聞くので、気をつけてね!!
指がかじかんで・・大変だったのね~
雪の片づけは大変でしたね
このはさん おばんです。すごく働きましたね、5軒分も雪をどかしたんですか?ご老体が傍にいると大変ですが感謝されたでしょうね。うちに有る除雪車はいいですよ。地表から50㎝位の雪の塊もなんのそのです。幅2間で長さ15m位なら雪を飛ばす方向が有るなら小一時間といった位かな。ユニックの屋根なしの機械に乗っての作業お察しします。暖かい風呂に入ってくつがれましたか。
このはさん、今年は雪が多いのね~
昨年はこんな画像、あまりなかったもんね~
御近所さんのもしてあげたんだね!
流石!みんな感謝してるわ~
でも、このはさん、ユンボ君、超お疲れだね~
温かいお風呂に入って、休んでね!
ひゃぁ、すごいねぇ。
雪国では当たり前のことなんだろうけど、
ユンボ前向きに止めて、除雪しながら出る
とか
-2度だと暖かいから重い湿り雪
とか 南国の人間にはわからん びっくりの連続。
ご近所のお年寄りのお家の除雪までしてあげるなんて ほんとこのはさん いい人だ。みんなすごく感謝してるだろうねぇ。
強い振動の中 乗り続けて はくろう病みたいにならんでね。(・。・;
茶碗風呂でも五右衛門風呂にでも入って しっかり温ったまってくだされ!^-^
このはさん こんにちはー♪
お疲れ~
ユンボの操作だけでも朝から夕方までだと疲れちゃったでしょ~
いい事するといい事返ってくるよ(^^)v
このはさん こんにちは。
雪かきは大変ですね。
経験あるから分かるのですが、
除雪車が残していった雪は毎日ですから
面倒、特に雪の多いところでしたから。
マイナス1℃位で寒いと言ったら
笑われてしまいますね。
でも今日は日中でも寒い!
こんにちは
さすが北海道、雪がたくさん積もってますね
雪のない地方の人なら大興奮だ。
まず雪だるま作って、雪合戦も、そしてかまくらも作るでしょうか。
でも雪国では厄介者だ。
でもユンボは力強い。偉いです近所のお年寄りの家も掻いてあげるなんて、、、、、。
動画の音すごい
このはさん
高齢者さんの味方 尊敬します
除雪車が通った後 壁雪をどかさんとならんですか
通路の配慮なんかしとられんと、、、。
人力ではとうてい突破できまへんな
« p r e v | h o m e | n e x t » |