ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 geroちゃんのご指導頂ながら、現在少しづつ改変中です。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。
0114
髭につららが出来る-20℃の朝~ 
前日の製氷実験と猛吹雪の記事はこちらをどうぞ!
満月がデカくて綺麗だった。
せっかく、車止めて撮影したのに、ピンぼけ~
(>_<)

宿を出る前は-18℃でしたが・・・
日の出前には更に冷え込み、車の温度計は-20℃でした~

この日は、新雪深1mほどの林道を約3km歩いて現場に・・・
ザックに観察用具など詰める時に手袋邪魔な瞬間があるのですが・・・
1分が限界です。
やっぱ前日までの-13℃とは比べものにならない寒さ~
(>_<)
スキーにアザラシシール貼った改造品です。
アザラシの毛が逆立って、緩斜面なら真っ直ぐ登る事が出来ます。

スキーを履いていても20cm位沈んでしまいます。
気温-20℃なので、汗をかかない様にゆっくり歩きますが・・・
足先が冷たい~
凍傷になるかと思った・・・

足跡を撮影しようと後ろを振り返るとバランスを崩して転んでしまった~
逆さになった亀同様ジタバタもがくが、ザックの方が重くて立ち上がる事が出来ません。
結局、ザックを下ろして、立ち上がってからザックを拾う!
この時が一番汗をかいてしまった~
(--;

吐く息が荒く、髭につららが出来てしまった~
図らずも、日本一の果実さんのリクエストに応える格好になってしまった。
(^^ゞ
これ、口動かすと凍ったつららに髭が引っ張られて、結構痛いんですよ~
(--;

ダイヤモンドダストが降ってますが、スマホだと上手く撮影出来ません~
(^^ゞ

スキーを履いたまんま、踏み固めて定点を作ります。
この後、スキー外して、もう一度踏み固める必要がありますが~

お日様が当たると、けっこう暖かいのですが・・・
1時間もすると雪が降り始めてしまいました~

飲みかけの炭酸水をザックに入れてましたが・・・
飲む事は出来ませんでした~

最終日は昼で終了~
帰り道もひたすら圧雪路面。
昼過ぎても-10℃でした~

森のひとつ手前の街の大きなHCに昨年秋、コイン精米所が設置されました。
何度も寄ってるけど、糠があったのは始めて~
一斗袋に2つゲット~
(^^)

軽トラ用シートを買って、ハイエースに敷きました。
OSB合板10枚追加~

森は天気が良かった~

日暮れまでには帰宅出来ました~

Posted on 2017/01/14 Sat. 04:47 [edit]
« 吹雪の籾殻薫炭と外壁張り~ | 猛吹雪の現場と製氷実験・・・ »
このはさんお早う~♪
凄いね!!この自撮り!!
撮ってる時も、凍えそう~
髭ツララ・・・笑うけど これって痛そう!!
お湯で顔を洗いましょう!! この後温泉だと気持ちいいと思うけど・・・ご苦労様!!
寒さを伝える方法は色々ありますが、髭ツララは最高の伝え方ですね。
吐く息が凍ると言うことは息を吐いちゃダメ。
吸い続けて下さい。
雪を頂いた駒ヶ岳は綺麗ですね。
衝撃画像だけで済ませなかったのは流石このはさん!
先日、札幌の知り合いから道路の雪掻きで道幅が狭く走りにくいと聞きました。
結局雪を移動するだけで無くなる訳ではありません。
このあたりが雪国。
安全運転で参りましょう。
このはさん こんばんはー♪
無事のご帰還なりよりです。
ヒゲのツララ・・・・
このはさんは、髭から風邪引くタイプじゃない?
ダイヤモンドダスト、生で見たいけど見るにはその状態のところへ行かなきゃなんでしょ~
死ぬまで見れないな(-.-)
訂正、死んでも見れない・・・
やっぱり手ぶらでは帰らんね~
いろいろやりだすと、集める楽しみってのが出てくるでしょ♪
うちも車にはいつも袋は積んであるの~
墓参りで他県へ行った時には必ず夜精米所があるしね♪
今日は1日天気はよかった?
ガレージに壁はできたかな(^^)
スキーにアザラシシール貼った改造品!?
逆立ったアザラシの毛の用途が そんなとこに。(+_+)すごいもんだね~~~。
ザックの中の炭酸水もすごいなぁ。
うちで炭酸水が凍るのは 間違ってパーシャルにペットボトル入れた時だよ。(~_~;)
うちじゃぁ 屋外に出したら溶けるけれど 北海道じゃ さらに凍るね。
糠やら籾殻やらのご褒美があるとうれしいねぇ~~~
週末は ガレージの続きかな。
気をつけてね~~~(^_^)/~
このはさん♪
森町はいいね~~~。
凍えたこのはっちを
穏やかに迎えてくれるもんね。
車庫建設も順調だけれど
気を抜かないでよ。
ヘルメット被りましょう。
このはさん こんにちは
心配してもらってすいません、昨夜はしっかり食べて飲んだ
アルコールはOKです、目ん玉注射した時だけは1週間禁酒です。
外は真っ白です。
髭のつらら見ただけで寒さがわかります。
ご苦労様でした。
帰れば忙しい週末ですね、頑張って下され。。。
こんにちは
極寒の現場からの無事のご帰還なによりです。
帰路に着き駒ヶ岳が見えると帰って来たな〜〜と思えるのでしょうね。
現場へはノルディックスキーだね。
して、仕事は???
観察用具を設置して、鳥の定点観察かなんか???
お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さい。
寒さが厳しくなると風景の写真がすごく綺麗になりますね~
凍った髭のオッサンの写真は別として…
凍った炭酸水は飲めません!
他に飲むものあったのか?
命がけの出張お疲れ様でした。
« p r e v | h o m e | n e x t » |