fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0109

車庫の棟上げ完了~  

1/7日~
更に良い天気ですよ~

KIMG3493_20170108192852e6a.jpg






朝飯中の駒ヶ岳~

KIMG3496_20170108192854ba2.jpg







食べ終わったら、すぐさまコッコの散歩~
なかなか、良い角度で撮らせて貰えません~

KIMG3499.jpg










この日は、おじさん来るのも早かった~
散歩から一気に棟上げに移行~
おいらが、重たい梁を持ち上げて、おじさんが組み立てて行きます~

KIMG3500_20170108192856f64.jpg








おじさん、かっけ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG3503_20170108192857535.jpg









梁には霜も降りてます~
この朝の気温は-6℃~

KIMG3502_201701081931073e3.jpg









30分程で棟上げ完了~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ギャラリーがいないので、残念ながら餅まきはしませんでした~
(^^ゞ

KIMG3507_201701081931095e8.jpg









車庫の形になって来たじょ~

KIMG3508_201701081931090b3.jpg









棟上げ終わっても、喜びに浸ってる暇はありません~
次は、柱の補強~
かけやで叩いて、入れます~

KIMG3510.jpg








午前中で、一気に三面の補強完了しました~
午後からは、右側の垂木を屋根に上げて
屋根の下地作ります~

KIMG3512.jpg










かすがい叩き込んで更に補強します~

KIMG3529_2017010819415185f.jpg









ちょっとやそっと押してもびくともしません。
更に、筋交いなどで補強予定です~
明日から、今年の初現場!
4日間の出張なので、少しネタを引っ張ります。
連日、過酷な労働で長文書く元気無いんですよねぇ~
現場で休んで英気養います~
(^^ゞ

この日は17000歩超えました。
歩数以上に、重たい物持ち上げてるので、
全身筋肉痛で、晩飯の箸を持つのも辛かった~
(>_<)

Screenshot_20170107-170939.png



関連記事

Posted on 2017/01/09 Mon. 04:24 [edit]

CM: 9
TB: 0

« 窓付けた~  |  柱立てて仮止めした~ »

コメント

このはさん、おはよー

凄いね!すばらしく立派な車庫になるね~
このはさんみたいに、何でもできる人は、どこででも暮らしていけるんだよね~
何か、北海道が似合う!って感じ!
厳しい自然環境を、上手くとりいれたり、スル―したり!
とにかく、先が楽しみです。
身体が資本だから、気を付けて、頑張ってね!

鬼婦人 #- | URL | 2017/01/10 05:04 * edit *

かっこいい~!

朝陽のシルエット! 仕事師ですね(^-^)b
いつになるかわからないけれど、
私も物置を建てるときの参考にさせていただきマース!
(といっても0.3坪程度の小さいヤツだけど)
ナイスなおじさまを紹介してぇ?(^m^)

gerogero #8klwOKB6 | URL | 2017/01/09 22:59 * edit *

 拙ブログ「久しぶりに土木工事」にコメント頂きありがとうございました。
また、ユンボの事教えて頂きありがとうございます。情報の中で、リース屋も「最近は、全くの素人には貸してくれない」とのこと。ちょっと出鼻を挫かれた感じですが、いろいろと当たってみて、何とか突破口を見つけたいと思います。
 ところで、小屋作り、良いですね。自分も建物を自作してみたくて、3年程前に、木造家屋製作法の本を一冊読みました。それで、いざ着手しようとした時、私の師匠の「ズク出せ!物語」というブログを書いておられる方に相談したところ、面倒くさい行政手続きが必要とのことで、一旦中断しました。”ヒデスコや”さんのは、ご自宅に接続なので良いのかな、と思いますが、うらやましいです。

おやじと息子の農業日記 #- | URL | 2017/01/09 22:57 * edit *

こんにちは

立ち上がりましたね〜〜〜
なかなか素人でここまで出来ません。

それにしても−6度とは寒い。
わたしゃ、これまで−5度までしか経験がありません。
未知の寒さだ、、、、、。

素流人(ソルト) #- | URL | 2017/01/09 11:34 * edit *

このはさん 何でも出来るのね~感心だわ~

で・・私の所へ来てくれてコメント残してくれるけど・・なんで過去のアメーバブログから来るの?
コメント欄の所から このはさんのURLをクリックすると、毎回 使われて無い過去おブログへ行くよ~
私を遊ばせてるでしょ!コラ~!!

甘姫です~ #7yu2AX4I | URL | 2017/01/09 11:14 * edit *

このはさん おはよう
昨日は北半分は天気よかったみたいで一気に進んでる
いい車庫の形が見えて来ましたね
廃材でここまで出来る事が素晴らしい
これだけの材料をHCで買ったらと思えば、まさにエコですよ。
どこか廃材ないかなあ
最近はユンボでぐちゃぐちゃ廃材じゃもんね
うちも小屋が欲しいなあ
現場でボチボチ夜は温泉、元気回復ですね。
今日も鉄砲玉です。

まあちゃん #- | URL | 2017/01/09 08:36 * edit *

おじさんとどうやって仲良しになったの

このはさん

名工のおじさん 梁の上で踏ん張っている姿はシルエットが美しい。

どうやっておつきあいが始まったのか お仕事の合間にのせてくださいね。

頑丈な車庫が来週中にも竣工ですか

ゆうちゃん #- | URL | 2017/01/09 08:21 * edit *

おっはー

このはさん、段々形になってきましたねー
楽しみですね。ww

ダメリーマン #- | URL | 2017/01/09 07:02 * edit *

このはさん おはよー♪

仕様月早々からの連日の肉体労働でも、自分家のものが形になっていくだから、辛くても頑張れるでしょ♪
形が出来たら早くも完成した気分になるけど、ここからが長いような・・・・
家じゃないから早いかな(^^;)

らうっち #OJcX6QBc | URL | 2017/01/09 06:02 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/3571-f7e73383
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top