fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0108

柱立てて仮止めした~  

1/6日。。。
予報通り穏やかな朝でした。
旭川では-26℃を記録したと言うのに・・・
森は20℃も暖かく-6℃でした。
旭川と比べると真夏かぁ~
(--;

KIMG3461.jpg








朝飯食べる頃に日の出を迎えます。

KIMG3463.jpg










コッコの散歩~

KIMG3467.jpg









前日、無くしたと思ってた手袋見つけました。
雪を被っていますが・・・
内地と違って真冬日なので、濡れていません。
雪を払えば、そのまんま使えます。
(^^ゞ

KIMG3468_20170106204218f74.jpg








この日は一人作業で、息子が休みの日曜日に棟上げすべく、
柱の継ぎ足し作業などしていました・・・
ちょっと間違えて、ネジを抜こうとしたらきつくてなかなか抜けません。
寒くて、材の中で凍ってしまったか?
頑張ってたら、ネジの方が切れてしまった。
もの凄いパワーの充電インパクトドライバーです~
(^^)

IMG_20170106_083710.jpg









今日は来ないと思ってた、おじさん9時過ぎにやって来てくれました~
一気に二人で柱を立て上げました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG3470_20170106204310c48.jpg









午前中に一気に仮止めも終わりました~
柱の垂直を見ながら、ぼろ板を釘止めしておきます。
少しくらい押しても、びくともしません~

KIMG3472.jpg












試しに1本だけ梁を上げてみました~
おじさん、神々しくて後光が差してます~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG3473.jpg









れーこちゃんの上からも一枚!

KIMG3475.jpg








梁1本完成しました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG3476_20170106204316143.jpg









前日、おじさんが持って来てくれた材の中に、一組だけ繋いで使える物があったのです。
ほぞ組も見事です~

KIMG3481_20170106205931ecd.jpg








おじさん、昼には帰ってしまいました。
奥さんが重病で年末に入院した為に、一週間以上来れなかったのです。
この日は、無理して午前中だけ来てくれてたんですよねぇ~
笑顔で奥さんの病状を語る、おじさんが痛ましい・・・

そんな訳で、午後からは一人作業。
翌日は棟上げ予定で、梁のほぞ組?
を一人で作ります。

KIMG3482_20170106210002b36.jpg








素人なので、極簡単バージョン~
(^^ゞ

KIMG3485_20170106210005c77.jpg







3m×2で一組。
3セット作った所で長材が無くなってしまいました。。。

KIMG3484_201701062100045be.jpg










短い材を継ぎ足しで作ろうと考えてる所に葛西さんがコーヒー無心にやって来ました~
作業で忙しいので、今なら干し芋当たるカモよ?
って、かみさんに押しつけました~

数十分後・・・
葛西さん嬉しそうに干し芋3袋も見せびらかしてました~
(怒)

試食程度のつもりだったのにぃ~
かみさん、サービスしすぎ~
(T_T)



更に、話しかけて来るので、
「廃材なんてないよね~」
って聞いて見ると一杯あるらしい~

倉庫に行って2本頂いて来ました~
新品買ったら諭吉さん飛びます~
干し芋が高く売れました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG3486_20170106210007735.jpg








最後の一組カットして・・・
最初に上げた梁の補強したら16時過ぎ~
既に日没~

気分も天気も晴れ晴れ~
翌日は餅まきじゃ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG3487.jpg









この日も重労働の上に、万歩計は1.6万超えました~
気持ちとは別に、身体はヘロヘロです~
(>_<)

Screenshot_20170106-204124.png


関連記事

Posted on 2017/01/08 Sun. 04:39 [edit]

CM: 7
TB: 0

« 車庫の棟上げ完了~  |  干し芋続々作成中~ »

コメント

こんばんは!

なんと言ってよいやら…
面白いお話でした。
持ちつ持たれつ!
助け合いですね!
今、欲しいもの!葛西さんには、柱よりもコーヒー干し芋!
このはさんは、結果的には、良かったね!
何か、それも、日ごろのこのはさんの行いの良さが出てる気がする!
手伝ってくれたおじさんの奥さんの話も、心痛いね!

明日、アスパラの種の事ブログ記事で聞いてるから、教えて!
普通に聞けばいいものを、ネタ無いから、ブログ記事で聞いてる!(笑)

鬼婦人 #- | URL | 2017/01/08 21:19 * edit *

干しイモの糖度にもびっくり。
ひめあやかって品種、初めてよ~~。
奥様の気前の良さが めぐりめぐって材木ゲット、よかったねぇ~~~。

棟上げ、やってる方は大変だろうけど 見学するの大好きで、小学校低学年の時 実家の増築やってるとき、ずっと見てた変な子供だったのよ~~~。
仕事終わりに 若い大工見習のカッコいいお兄ちゃんが一緒にバトミントンで遊んでくれるようになって それ待ってたのかなぁ。(笑)
今考えたら 大変なお仕事のあとに重労働なことよね。(・。・;
寒い中での作業、怪我のないように。

ゆずぽんち #tZDc9YLU | URL | 2017/01/08 12:54 * edit *

このはさん♪

目先の損得にとらわれてはいけません。
何を引き連れて戻るか、分からないからです。
期待をしないところに、恩恵は訪れる・・・へい。
このはさんと奥さん、連携の珍プレー好プレーですね。

大工さんの奥さん、早く治りますように。

飛花ぽん #- | URL | 2017/01/08 12:35 * edit *

このはさん おはようございます。
一気に進みましたね
奥さまの気前の良さは、日頃の感謝の気持ち
感謝のお返しも嬉しい
シトシト降ってます。
ボチボチハウスか、冷たい1日になりそうだがハウスは暖かい
米ぬか温床で早めのハウス栽培してみます。
高所作業、気を付けて作業して下さい。

まあちゃん #- | URL | 2017/01/08 09:00 * edit *

柱がたっていけば

このはさん

建物ができる過程を初めてみせてもらっています。  「ほぞ組」勉強になります。

父が左官、大工でした。 もっと習っていれば私も自前の持ち家といかなくとも 納屋ぐらいはできたでしょうに。

大工さんの奥様の回復お祈りいたします。

芋で梁材げっと、奥様は立派です。 このはさん、だいじにしてあげてくださいな。

ゆうちゃん #- | URL | 2017/01/08 07:57 * edit *

おはようございます

出来て来てますね〜〜でも一面白い寒いんだなあ〜〜

廃材を使って車庫、凄いです。
昔の田舎では、畑の倉庫など自分で作ってたけど
今は、そんな姿は見られない。みててビックラポンです。

それにして干し芋の生産も凄いピッチで大量だ。

素流人(ソルト) #- | URL | 2017/01/08 07:01 * edit *

おっはー

これは・・・廃材とは呼べないくらいに
綺麗な材木ですね。ww
干しイモ効果・・・凄いわぁーw

ダメリーマン #- | URL | 2017/01/08 06:07 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/3570-35d3f005
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top