ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
1231
釘抜き続きと柱固定した~ 
12/27日の記事の続き~
剪定作業は2時間程で終了~
午前中も引き続き頑張りました~
でもね~♪
この日の最高気温-1.2℃ですから~
(>_<)

あまり動かない剪定作業には寒すぎます~
暖まる為に、重労働の釘抜きやりましたが~
今度は筋肉痛~
(>_<)
とにかく寒いので、暖まる為に鍋焼きうどん~
この日はスペシャルバージョンで三升漬けと肉を先に焼いて激辛味噌煮込みでした~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

午後3時頃には雪が激しくなり、釘抜き終わった材をブルーシートに保存しました~

シートで覆ってしまうと、あまり成果が目立ちませんね~
(--;

12/22日はこんなに山積みでしたが・・・
メインの柱材は全て処理出来ました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

積雪で目立たなくなってしまったけろ~
抜いた釘達・・・
推定で2kg超えてます~

翌日は風が強くなる予報だったので・・・
急遽HCに走りボルトナットと、木工用ドリルを買って来ました。
13.5mmの太さなのに・・・
凄い簡単に穴が貫通してビックリ~
!Σ( ̄□ ̄;)
流石、専門ドリルですね~
今までケチって、金属用のドリル使って四苦八苦していました~
(--;

5本の柱を基礎と連結しました。
これで、少々の風で倒れる事も無いでしょう~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

本年もつたない、自己満ブログにお付き合いありがとうございました。
<(_ _)>
基本的に、このブログは自分の為の覚え書きとして書いていますが・・・
コメントやブログランキングへの応援があると、励みになります。
ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
<(_ _)>
新年を迎えても、書き残した今年の記事が数日間続きます~
(^^ゞ
剪定作業は2時間程で終了~
午前中も引き続き頑張りました~
でもね~♪
この日の最高気温-1.2℃ですから~
(>_<)

あまり動かない剪定作業には寒すぎます~
暖まる為に、重労働の釘抜きやりましたが~
今度は筋肉痛~
(>_<)
とにかく寒いので、暖まる為に鍋焼きうどん~
この日はスペシャルバージョンで三升漬けと肉を先に焼いて激辛味噌煮込みでした~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

午後3時頃には雪が激しくなり、釘抜き終わった材をブルーシートに保存しました~

シートで覆ってしまうと、あまり成果が目立ちませんね~
(--;

12/22日はこんなに山積みでしたが・・・
メインの柱材は全て処理出来ました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

積雪で目立たなくなってしまったけろ~
抜いた釘達・・・
推定で2kg超えてます~

翌日は風が強くなる予報だったので・・・
急遽HCに走りボルトナットと、木工用ドリルを買って来ました。
13.5mmの太さなのに・・・
凄い簡単に穴が貫通してビックリ~
!Σ( ̄□ ̄;)
流石、専門ドリルですね~
今までケチって、金属用のドリル使って四苦八苦していました~
(--;

5本の柱を基礎と連結しました。
これで、少々の風で倒れる事も無いでしょう~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

本年もつたない、自己満ブログにお付き合いありがとうございました。
<(_ _)>
基本的に、このブログは自分の為の覚え書きとして書いていますが・・・
コメントやブログランキングへの応援があると、励みになります。
ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
<(_ _)>
新年を迎えても、書き残した今年の記事が数日間続きます~
(^^ゞ
- 関連記事
-
- Mission Complete (2017/01/05)
- 釘抜きほぼ終了とファイヤーのまき~ (2017/01/03)
- 釘抜き続きと柱固定した~ (2016/12/31)
- 雨の前に、ひたすら釘抜き~ (2016/12/30)
- 車庫建設開始~ (2016/12/29)
Posted on 2016/12/31 Sat. 18:40 [edit]
« 本年もよろしくお願いします。 | やっと剪定しました・・・ »
コメント
土台と柱の固定方法について。
ボルトナット、の固定は表側のスプリングワッシャーは不要です。(ボルトナットで表側のスプリングワッシャーは緩み効果を発揮しません。)
柱の反対側は平ワッシャー・スプリングワッシャー・ナットの順。
平ワッシャーは木の食い込み防止用。
大掛かりな工事ですから安全第一で行いましょう。
日本一の果実(FC) #Bgckjxgo | URL | 2017/01/01 08:25 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |