fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

1219

基礎工事開始~  

12/16日午後の仕事~
午前の仕事はこちら!

まずはレーコちゃんの下に敷いてる除草シート剥がします。
レーコちゃんの壁1面を利用して、壁面ひとつ節約する作戦です。

KIMG2896_20161217201553ef4.jpg







除草シートに着いてる氷剥がして見ました。
まるで樹脂のように綺麗な氷の塊になっています。

KIMG2899.jpg







こんな氷の塊の中からピンを探して抜きました。
凍り付いたピンを抜くだけで一苦労・・・・

KIMG2900.jpg






シート剥がすだけで1時間も掛かってしまった・・・
再び、汗だくです。

KIMG2901.jpg






そして、基礎の下に敷く砂利を買いに走ります~
メインの国道は、融雪剤で路面が出てますが・・・
一歩脇道に入ると完全に圧雪路面です~
軽トラ、後ろが軽いのでひたすらのんびり走ります。

KIMG2907_2016121720111420b.jpg







巨大な山を、もう何十年も掛けて切り崩しています。

KIMG2906_20161217201043658.jpg







巨大なホイールローダーにちょろっとだけすくって、積み込み~

KIMG2904.jpg






0.3㎣で軽トラの積載量満タン~

KIMG2908.jpg






帰ったら、早速穴掘り~
レーコちゃんを傷漬けないように、そーと掘り進みます~

KIMG2909.jpg






表土は5cm以上凍っていました。
これくらいなら、何度かやってる内にバケットで打ち砕く事が出来ました。

KIMG2912.jpg







そして、一穴ごとに砂利を敷いて固めて行きます。
直ぐにやらないと凍ってしまい、無駄な空間が出来てしまいます。
軽トラに積んでた砂利は既に凍っていて、掘り出すのが大変な状態~

KIMG2910.jpg








この日は5穴掘る事が出来ました~
まずまずでないかい?

KIMG2913.jpg








真っ暗くなるまで働いて17時には-7℃超えてました~
(>_<)
Screenshot_20161216-181310.png







晩飯は熱々の自然薯グラタン~
ちょっと油断して焦げすぎてしまった~
(^^ゞ

KIMG2914_20161217204819a48.jpg







ちょっと撮影用に表面をめくって見ました~
クリーミーな自然薯美味い~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

KIMG2915.jpg
関連記事

Posted on 2016/12/19 Mon. 18:09 [edit]

CM: 3
TB: 0

« 凍土の厚さ10cm以上~(>_  |  二度手間の柱移動開始・・・ »

コメント

解体が終わったかと思えば、今度はまた違うハードな作業。
良く動くねぇ。
うちは 長芋やつくね芋使ったグラタンがもう定番になってるよ~~自然薯でやったらそりゃうまいべなぁ。

コイン精米でもみすり機とかあるんだね~~。
大量のもみ殻ゲット よかったねぇ~~^-^
同じとこで米糠もゲットできるということだよね?

ゆずぽんち #tZDc9YLU | URL | 2016/12/20 01:14 * edit *

このはさん、良く頑張るわ~
凄い!

グラタンメチャメチャ、美味しそう!

もみ殻にカラスが押し寄せた?
もう、籾殻が、このはちゃんで、カラスが、このはちゃんのファン見たいね!

お仕事気を付けてね~

鬼婦人 #- | URL | 2016/12/19 20:48 * edit *

このはさん こんばんはー♪

悪条件の中での基礎の穴堀りつかれたでしょ~
朝からの続きで、よくがんばるね。
感心する~

自然薯グラタンって、自然薯を摩り下ろしたのを使ってるの?

らうっち #OJcX6QBc | URL | 2016/12/19 19:25 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/3538-1718c3f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top