ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
1206
一日違ってたら帰って来れなかったカモ? 
宿を出ると、重たい湿り雪が車に付着。
非常に滑りやすい雪道なので、ノロノロと現場に向かい。
1時間半掛かって到着~
少し、晴れ間があったものの・・・
風が強くて凄い地吹雪~

横殴りの雪も降り始めました。
あちこち事故や地吹雪で通行止め。
飛行機も沢山欠航したそうです。
前日、無事に帰れて良かった。
今日、移動だったら仕事に穴を空けてた可能性も~

段々、気温も下がり、昼過ぎには-7℃~
風も強いので、久しぶりにフル装備で寒さに耐えます。

帰り道ものんびり帰りました。
路面は、暖かい時の氷が残っててツルツル~
沢山、路外転落の車もありました。
写真は、先日の宴会の話題にもなった、除雪車用の矢印↓
雪が沢山積もると道路の端っこが分からないので、
矢印付けてあります。
吹雪で視界が効かない時も有効です。

ちょっとだけUPで・・・

走行中なので、ブレブレですが・・・
坂道に設置してある砂箱!
今朝も、大型トレーラーが途中で上れなくて立ち往生してました。
中に入ってる砂袋を取り出して、タイヤのそばにばらまきます。
基本、自由に使って良いのですが・・・
お持ち帰りはしない様に~
時々、自分の車に確保してる方の話も耳にします~

- 関連記事
-
- 現場の最高気温は-10℃以下だった~ (2017/01/11)
- 今年初現場は久々の真冬日~ (2017/01/10)
- 一日違ってたら帰って来れなかったカモ? (2016/12/06)
- 現場は、今日も吹雪~ (2016/11/29)
- 一転して暖かい現場~ (2016/11/23)
Posted on 2016/12/06 Tue. 18:04 [edit]
このはさん こんにちはー♪
やはり北海道だ!
路面のツルツル、運転しながらの写真
気をつけてよーー
脱輪ぐらいならいいけど、ケガするような事故にでもなったら大変だからね。
あはは~
ゆずぽんちの話が長くて、寝てたわ!
で、省略!
あっ!ここ読むなー
ゆずちゃま!
あはは~~~
いや~、道路の端が矢印で分かるようにしてる。
そんな所、実際に見てみたいね~
おかえりなさ~~~い!広島では盛り上がったようだね~~
しかし、すごい雪だね。今晩もっとひどくなるって こっちの天気予報でも言ってたよ。
解体作業もご苦労様。
解体もやれば 掘るのもやるんだね。^-^
埋蔵金、埋まってるといいね。
埋まってる・・で思い出したけど、、、
友人の 亡くなったお父さんのご実家があった土地いろいろが隣県に残されてて懸案事項になってて、、、年数がたちすぎて 相続の枝葉の人数が ものすごい数になってて、、、友人が何とかしたいってことで10年くらい前だったかなぁ、現状把握ってことで 一緒について行ったことあるのよ。
市役所で調べてもらったら ひどいことに 市が勝手にその土地に道路作ってて、おまけに その分の固定資産税も長年 友人のお父さん⇒友人が払ってた。(~_~;)
友人は もうそれは仕方ないわ・・なんて言うけれど それおかしいでしょ!と ◎◎課ののらりくらりするおっさん相手にガンガン文句言ってやったわ~~。何年か後に 払い過ぎてた税金が戻ってきたって 友人喜んでた~~。
いや、この話じゃなくて(笑)、この方、他の土地もいくつか持ってて、相続関係のことも年月をかけて解決し、無事に友人が相続、そして その土地を売る・・てことができて 万々歳だったんだけど・・・
またまた 何年かしてびっくりの事実。
土地を買った人が 家を建てるために造成の工事を頼んだら なんと古い車が2台埋まってた・・って。
土にかえりませんがな。
離れて見えないと こんなことが起きるんだね・・と 驚いたわ~~。
ところで 私が良く行くHCの敷地内の宝くじ売り場から8億円が出たんだって。このはくんに 2億円あげるね。
あ、買ってなかったわ。(^_^;)
砂で脱出
このはさん
塩の入ったので溶かしませんか
鹿の塩分補給になってると テレビで
みました。
« p r e v | h o m e | n e x t » |