ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
1205
解体バイト2日目~ 
朝から非常に重苦しい雲が広がっています~

朝飯食べ終わって、家族を送り出し・・・
茶碗洗い終わってコッコの散歩に出たら、
既におじさん作業始めてました~
ま、雇われてる訳でもないし・・・
タイムカードも無いし、自分の出来る時間に適当に参加すれば良いだけですから~
(^^ゞ
8時過ぎに現場到着~
2日間、参加出来なかったので、かなり作業進んでました~
前回の様子はこちらをどうぞ!

散歩してる時に、軽トラ見えてたのに・・・
行って見るといなくなっていました。
仕方無いので、一人で出来る作業開始~
外壁剥がしてみると、いきなりスズメの巣発見~

この後も、あちこちに巣材発見しました。
それだけ、隙間が多い建物だったンですね~
外壁の酷い所は、バール使うまでも無く、手で引っ張るだけで簡単に引きはがす事が出来る部分も沢山あります~

途中で思い付いて、Before写真撮りました~

一部分UPで~
推定50年前から塗装も無し~

1時間後~
断熱材なんて、全く入っていません。
すきま風ビュービューで真冬日を過ごしてなんて、
シンジラレマセン~

しkし。。。
一応、すきま風対策をしてはあるようです。
生板が乾燥した後で、隙間が出来る事を考慮して次ぎ板対策してる部分も発見しました。

でもね~♪
想定以上に隙間広がってますから~

2時間経過~

新品のバールドンドン傷みます~
今の内に記念写真!

3時間後~

バールにカナヅチで隙間にコンコンだけでもかなりの疲労度・・・
午前中だけでも、かなりの筋肉痛を感じていましたが、
巨大ハンマーで手抜きしようと思ったら
酷使し過ぎて、折れてしまいました~
(T_T)

代わりに持ち出したのがこちら~
どちらも、廃屋から見つけ出した物です。
こんな巨大なパイプレンチ使う職種の方だったのかな?

昼休みには、息子が帰って来るので、早めに切り上げてご飯支度に帰ります~
それから、更に1時間後~

時折、雪が降りしきる中頑張りました~

この部分、北電の配線が通ってて、廃止手続きが出来て無かったらしい。。。
ヤバい部分もあるので、後回しにして、反対側の外壁外しもしました~

いや・・・
比較的暖かいとは言え・・・
この日も最高気温は氷点下ですから~
もう、3時過ぎると風も強くて絶えきれません~
(>_<)
大急ぎで帰って、コッコの散歩だけは済ませて
風呂に一直線でした~
- 関連記事
-
- またしても埋葬金掘り~ (2016/12/08)
- 廃屋倒したど~~ (2016/12/07)
- 埋蔵金を探せ! (2016/12/06)
- 解体バイト2日目~ (2016/12/05)
- 解体バイト始めました! (2016/11/28)
Posted on 2016/12/05 Mon. 04:18 [edit]
« 広島から直接現場入り~ | スープカレー仕上げ~ »
解体で怪我をしない様に!
このはさん、広島で音楽活動後地元で解体のバイトですか?解体工事で怪我などしませんように、疲れたら自宅のお風呂でリフレッシュして下さい。
このはさん お疲れさまでした。
FBで無事帰還の報告で一安心
素晴らしい時間過ごさせてもらってありがとう
来っち天気いけど、また極寒の地
気を付けて行ってくださいね~~
解体作業も気を付けてね~~
次回もみんなで楽しいライブ、楽しみじゃあ
ゆうちゃんも参加じゃね…
らうっちさんも来てくれるかも
また合いましょ~~
解体作業って
このはさん
どんなことか 作るより壊すのが楽かとおもいきや 大変なんですね。
広島おいでんさったんですね。
来年 再会たのしみです。
« p r e v | h o m e | n e x t » |