ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 geroちゃんのご指導頂ながら、現在少しづつ改変中です。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。
1003
もちきびのカラス対策とご飯2種! 
昼飯はトマ玉炒め~

ハネ品のポンデローザを切り刻み、フライパンで炒めて濃縮させたのを先に作ってから
普通に野菜炒めと絡めます。
あ、先に炒り卵作って置きます。
半熟位が美味しい~
生食用の大玉トマトだったので、何時もより甘みが強かった!
加熱トマト美味い~
昼飯食べたら畑に出撃~
結局、雨は全く降りませんでした。
甘姫ちゃんに貰ったもちきび・・・
もうすぐ収穫出来ると楽しみにしていたのですが・・・
カラスのバカヤロ~
<
穂先をカットして止まりやすくなったのでしょうね?

トマトと一体化したもちきび!

ブルーネットで囲って置きました、
カラスの勝手は許しませんよ~

隣の畝を見てみると、小さな飛花ぽんカボチャ~
もう一月も前に絶滅させた筈なのに・・・
元気ですね~
(^^)

午前中に栗と餅米が広島から届いたので、
畑仕事は早めに切り上げ、
鬼ちゃんの所で見た、栗おこわにチャレンジ~
何時もは、渋皮煮とかマロングラッセ作るので、
生のまんまの皮むきは初めてでした。
面倒~
力いる~
(>_<)

餅米、新米で水分が多く、水加減をミスってしまいましたが・・・
栗は、メッチャ甘くて美味しかった~
かみさん、お代わりしてました~
でもねぇ~♪
晩飯すき焼きですから~
ちょっと、合わない?
先に、肉数枚を脂で炒め出汁にします。
入れる物は、白菜、長ネギ、豆腐と春菊~

美味しすぎて、写真撮り忘れ~
過去の写真はこちらをどうぞ!
面白い、煙突ネギの動画もありますよ~
(^^)
Posted on 2016/10/03 Mon. 18:23 [edit]
« 寒い朝、ナスビ達の剪定しました。 | もう花芽はいらない・・・ »
このはさん おはよー♪
栗ご飯流行ってる~
うちも一昨日作ったよ♪
栗の皮は、尖がった先をキッチンはさみで切りこみ入れて、熱湯に10分ぐらい浸しておけば、切り口から包丁のおお尻部分で剥けば簡単に剥けるよ。
渋皮が剥きにくかったけど、もう少し浸しておけばよかったかな~
トウモロコシに鳥避けネット設置、遅すぎるよ~
鳥害は、以前からあったんでしょ~
このはさんにしては珍しい・・・
ってか、忙しすぎるんだね。
このはさん、栗ご飯ね!
1分位茹でてから、皮剥きしたらいいみたいよ!
あの、栗ご飯はそうしたんだけど
その後、甘露煮をしようと思って、違うレシピを見たら、生のまま半日くらい水に浸けてから剥くって!あって、その通りしたら、2個で挫折!
そのまま少し茹でてから剥きました。
レシピも、色々あるからね~
ところで、こっこちゃんに、なんてことさせてるの!
もうちょっとで、巧く行きそうだった?(笑)
CM依頼が来て、金持ちになるとこだったのにね~
青虫捕まえて、釣りの餌に売りさばくってのは、どう?
ぎゃははは~~~
煙突ネギ
このはさん
動画拝見しました。 懐かしい。
あのネギいいなあ。
たのしい晩餐会が毎日という感じですね。
腕がいい料理人このはさんがいれば安心です。
« p r e v | h o m e | n e x t » |