ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0915
秋作白菜大ピンチ~ 
午後からのトマトソース作成が一段落してから畑に出撃して、
不織布トンネル被せた白菜やキャベツをチェックしたところ・・・
二畝の白菜がほぼ壊滅状態。
台風から続く長雨の影響で軟腐病にやられた様です。
泣きながら、畑の外に投げ飛ばしました。

二畝目~

後から来たかみさん、勿体ないって~
悪い部分だけ投げて、使えそうな部分を干して、キムチに漬けるそうです~

翌日は朝から良い天気だったので、
豆類と共に天日干し~

この日の夕方には、塩漬けにされていました。
下の写真は9/10日のもの。
畑のあちこちに直まきして育ってた白菜達を回収~
虫対策してないので、酷い有様ですが。。。
今から種まきしたら、間に合いません~

軟腐病の白菜を抜いた場所に植えても、二の舞になる可能性が高い!
空いてる所は、スイカ、マクワウリを植えてた畝のみ!

2週間前に収穫した大豆が既に沢山発芽していました。

隣の黒豆と近すぎるので、一旦マルチを剥がして、
2畝分を1畝にして、少し間隔を空けました。
もう、暗いので丁寧に畝を作ってる余裕ナシ!

今から植えても降雪に間に合いそうに無いので、
ビニールトンネル張って20株ほど植え付けました。

虫対策で、苗をほろったり・・・
ストーチュー、ニームオイルなど散布して置きましたが・・・
効果があると良いのですが・・・
暗くなる前に、ネギの土寄せ第三弾もしておきました。

結構v字渓谷になってきましたよ~

立ちっぱなしのトマトソース作りも疲れましたが・・・
その後のマルチ張り、土寄せも過酷でした。
かなり筋肉痛でヘロヘロでした~
(>_<)
- 関連記事
-
- 不織布栽培の白菜とキャベツ確認! (2016/09/28)
- 白菜追加植え~ (2016/09/18)
- 秋作白菜大ピンチ~ (2016/09/15)
- 白菜第二弾定植! (2016/08/17)
- 白菜採ったど~ (2016/07/21)
Posted on 2016/09/15 Thu. 17:48 [edit]
« 大豆の殻外し・・・ | トマトソース第一弾作成~ »
このはさん おはよー♪
白菜全滅?
痛いね~~
植えたのは、購入苗か? 育苗してたものか?
奥さん偉い!
勿体ない精神、主婦の鏡だ(^^)
働くね~~~。
それにしても 白菜の病気もいろいろあるんだね~~。
白菜蒔いたけど 発芽率悪くて蒔きなおした~~~。(・。・;
このはさ~ん今晩は~♪
素人から見たら、ほった白菜・・何だか良いものに見える~
勿体ない・・ホント~奥様と同じ気持ち~
で・・白菜キムチに変身~なかなか賢い奥様で良かったね~♪
このはさんの苦労を判ってるからね~
美味しいキムチ漬かりますように!!
腐ったか〜〜
でも、奥さんが偉かった!
キムチ楽しみだねー♡
直播の白菜頑張って欲しいわ〜
直播栽培応援!
うちも雨ばかりで腐るかな?
いやまだ種さえ蒔いてない〜〜
:+.゚(*´□︎`*)゚.+:
蒔くところもないね〜明日何とかしなきゃなぁ〜
トンネルキレイだね〜(⌒-⌒; )
おやすみー
このはさん、こんばんは(^^)/
ひどいことになりましたね。
白菜は大事な野菜ですよね。
でも露地の方が無事だったなんてw(● ̄0 ̄●)w
何とか少しでも確保できてよかった。
すごいですね
このはさん こんばんは
あの絞り出し機はさすがです。 まるっきりスカスカになってました。 トマトピューレ自家用にされるとはなんとまあ。
いつも元気なこのはさんですね、労働時間は基準以上ですね、 お大事にしてください。
« p r e v | h o m e | n e x t » |