ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0809
スイカ祭りの予感! 
スイカの対策が不十分では無いかと沢山のご指摘を頂いていますので、
日付をズラして、スイカ対策の様子をご覧下さい。
8/5日・・・
日の出は4:30過ぎ~

前回の確認から4日ほどで、驚く程巨大化しています~
もう、これカラスに食べられたら泣くに泣けません。
慌てて、追加対策を施しました。
昨年収穫したスイカから自家採種した種から育ったものです。

上から、防鳥ネットを張り巡らします。
これで、上からも横からもカラスは入れません~
(^^)
この畝の続き、マクワウリにもネットを追加して置きました。

しっかり対策するために、ツルの海に入ったら、
沢山の小玉を発見!
こちらは、とうきびの下に這わしていた蔓。
トウキビと上下の空間を上手く分け合って育ってくれています。

一つ一つに、イチゴで使った座布団を設置していきます。
全部で17個もありました。
こんなに食べきれません~

そして、伝助スイカも着果確認~
数日前に見た時には気が付かなかったのに・・・
一気に巨大化してます~

大事な大事な伝助様。
座布団3枚大盤振る舞いして置きました。
(^^)

そして、カラスに食べられない様に神頼み!
数年分の破魔矢を突き刺して防御作戦です。

甘姫ちゃんが、一個一個にコンテナ被せてるの思い出しました。
そのまんま被せたら蔓が傷みそうなので、
破魔矢で高さを調節して、蔓にコンテナがギリギリ接触しない高さに調節しています。
貴重な伝助様だから特別待遇です。
(^^)

不幸にも2番目に大きなスイカが一個腐れ掛けていました。
これでも20cmオーバーです。
(T_T)

とりあえず割って見るとこんな感じ~
あ、まだ糖度計の記事UPしてないのに・・・
先走ってしまった。
本日午後のUPにします~
(^^ゞ

試しに食べて見ましたが・・・
美味しく無いのでコンポスト行きでした。
今週末帰宅した頃に一番大きいのが食べ頃になってくれてると良いにゃ~
(^^)
- 関連記事
-
- かぼちゃ類第一弾収穫! (2016/08/25)
- 2016スイカ初収穫~ (2016/08/20)
- スイカ祭りの予感! (2016/08/09)
- 本当の夏が来た~♪ (2016/08/04)
- 7/3日カボチャ誘引とレタス救出! (2016/07/09)
Posted on 2016/08/09 Tue. 03:42 [edit]
« 糖度計買った~ | 小さな窓から 見える~ この世界が僕の全て~♪ »
このはちゃん♪
やりすぎくらい防御して~。
囲いまくって!
最近のは集団で来て、協力し合うよ。
さっき、あ~そぼ!♪
って、カラスに声掛けられたけれど
断った!
このはさん、凄い凄い!
ほんと、スイカ祭りだ~~~~~
いつ行けばいいべ!
こんな風にして、ネットしてたら、カラスにやられないね!
来年は、頑張らなくっちゃ!
食べた種からなんて、またまた、凄いね~
そうやって育てると、色んな事も分かってくるし、愛着もわくんだろうね!
では、お仕事から帰ったら、楽しみだね!
スイカ 「このちゃん、早く帰ってあたいを食べてね!ぶちゅ!」
あはは~~~~
このはさ~ん今日は~♪
キャリーはそっと被せると意外に蔓に支障なしよ~経験者は語る・・(^_^.)
日照不足だったの?雨被害?お尻・・・濡れてたんだ~腐って残念だったね~
まぁ、このはさんのお尻でなくて良かったね!!
スイカ祭り期待ね!!
こちらは猛暑・・ガンガンよ~ 雨降らないし~
食べたスイカの種まきからスタートしたなんて素晴らしいね!!
それで、接ぎ木したの? そのまま?
そのままで、育つなら・・来年は真似したいわ~
このはさん、おはようございます(^^)/
うわ~!すごい!
流石だね~♪(⌒ー⌒)
デジタルだ~°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ♪
うちのアナログだと3000円でお釣りが来るけど
デジタルには手がでんかったよ( ̄□||||!
羨ましい、ほしい異~~♪(⌒ー⌒)
このはさん おはよー♪
伝助様々だね~
待遇が全然違う(^^)
あまり大事にしすぎて傷めないようにね。
このはさんの糖度計もデジタルだーー
« p r e v | h o m e | n e x t » |