fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0308

マンフロット経費節減しすぎ!  

FC2のブログランキングにも参加しました。
載せるの忘れてる時には、左側のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。




KSS社様から頂いた4セットの注文メインプレートとビデスコプレートは既に完成して、アルマイト加工の旅に出ています。



最後の加工部材が届きました。
1セットに5個の357を使うので、全部で20個!
(写真写りが良い様に、少し減らしています)

KIMG5833.jpg







これだけ数があると・・・
パッケージから出して、分解するだけでも大変です。
(^^;

KIMG5838.jpg






KIMG5837.jpg









パッケージ空けて、かなりショッキングな事を発見!

14年1月にも、ネジを別梱包にするという経費節減策をしていたのに・・・


なんと!
今回からネジが1個しか入っていません。
1/4が一個と3/8用のアダプターが1個です。

KIMG5842.jpg






一組だけ、古いバージョンがありました。
以前は1/4が2個と3/8が2個入っていたので、
この数を当てにしていたのですが・・・
全く数が足りません。
(>_<)

KIMG5843.jpg






我が社でもコインネジは販売していますが・・・
3/8の首部7mmタイプは全く需要がないので、ラインナップに最初からありません。


メインプレート上の357は通常2点止めプラス上に覗き道具を固定するので3個必要です。
ビデスコプレート側のプロミ固定に3個。
ビデオ固定用には2個。
ビデスコプレートの固定に3/8が最低でも2個・・・
出来れば3点止めした方がブレ止めの効果が大きいです。


1/4タイプを購入して頂き、3/8のアダプターで対応して頂けるか?
追加の支払いして頂けるのだろうか?
この説明文をUPしてから、相談させて頂きます。





更に経費節減する為に、プレート部分にも設計変更が・・・
右側が旧タイプ。
穴が減った分、アルミ部材は増えますが・・・
それよりも、ゴム部品の方が経費掛かるんでしょうね。

KIMG5844.jpg







通常の357受け側には、1/4用のねじ穴が1個と3/8のねじ穴が1個ずつしかありません。

KIMG5834.jpg






都合良く2個余計に空いてる穴に1/4のねじ切りをして、
当社オリジナルになります。
ネジ1個での締め付けでは強度的にも弱いし、
ぶれ防止、緩み防止効果もあります。
当社でビデスコセットを購入して頂いた方にはサービスで加工させて頂いています。

ねじ切りタップは数百円程度で揃える事が出来るので、
上記症状を感じていた方は、ご自分で処理される事をお勧めします。

KIMG5839.jpg








ビデオのバッテリーは背面に付いていますので、
プレートが長いままでは、バッテリー取り外しの邪魔になります。
勿体ないですが、新品のプレートを切断。

KIMG5835.jpg






バンドソーののこぎり跡をグラインダーで綺麗にします。

KIMG5836.jpg








ビデオ専用のセットの完成!

KIMG5845.jpg










それと、前回のロットからですが・・・
余程、安いところに外注に出しているのでしょう・・・
プレートと受け側の相性が悪く、上手くスライドしない物が4セットありました。
組み合わせを変えて、減らす事が出来ましたが・・・

片側からしか、プレートをスライド出来ません。
通常は、手前側から取り付ける筈ですから、ギリギリ使えますが。
酷い粗悪率です。
買った店を通じてメーカーに苦情入れて置きました。
きっと、メインの三脚などにも同様の症状が出てるんでしょうね・・・



後は、プレート類が外注から帰って来るのを待って、
検品後発送だけです。
かなりの大きさになりそう。
2梱包にした方が良いかな?




にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村
関連記事

Posted on 2016/03/08 Tue. 16:52 [edit]

CM: 0
TB: 0

« 春は近い・・・  |  徒長した苗に増し土作戦! »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/3064-afc348d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top