fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0229

4枚目完成~  

2/27日のこと・・・
ついに作業終了しました~
途中、主軸のマキタGD0800C故障等もあり、
作業出来ない日もありましたが・・・
約2週間で、ビデスコプレート8枚とメインプレート4枚の加工が終了です~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:


26日、夕方・・・
約7時間で終了でした。

KIMG5673.jpg









この日は、掃除機も全て掃除して・・・
エンドミルも新品に変えての作業開始だったのに・・・
なぜか?
ノズル詰まりが頻発してしまいました。
CNCスタート5分後には、もう詰まってる!
なんで?
泣きそうになりながら、何度もノズル先端を掃除・・・
1時間後位には、ノズルに風圧を感じなくなった!
今回は、先端では無く、ホースの途中に詰まってる。
固くなってる部分があったので、動作中になんとかならないかと作業してましたが・・・
無理!
危険!

仕方なく、ドキドキしながら一時停止をクリック!
CNCは停止しましたが・・・
主軸とモーターは動いてます~
おっかないんですけど~

慌ててたので、当然写真は無し!
ホースの継ぎ目のビニテを剥がして、
ぼっこ突っ込んで固まった切り子を取り除きました。
ホースの途中に巨大なバリが引っかかっていた様です。
この日の作業では発生していないので、前日の作業から詰まっていた模様・・・

これで、安心して見守りしてたのですが・・・
10分後には、また詰まってしまいました。
(>_<)

多分、エンドミルの切れ味が鋭すぎて、切り子が細かくて詰まるのでは無いかと推測・・・
最後のアクセサリー溝と穴開け加工ではつまらなかったけど、
それは、最後の1時間だけ・・・
ひたすらノズル詰まりまくってました。
完全介護のCNC!

それでも、出来上がりは過去最高に綺麗に仕上がりました~
Z軸の原点合わせも上手く行って、バリは推定0.05mm
まあちゃんの話によると、業務用機は手動ハンドルで細かい調整が出来るそうです。
手作りCNCはキーボードを押して、軸を動かします。
最小単位が0.1mmなので、それ以下の移動は困難なのです。

KIMG5674.jpg








切り出し直後の状態。
安い所から材を買っているので、切り口はノコギリのギザギザが残っています。

KIMG5665.jpg








角っこで指切る位、鋭くなっています。
KIMG5667.jpg









グラインダー掛けて、平面にしました~

<KIMG5666.jpg








角は、ペーパーサンダーで仕上げ。

IMG_20160226_164750.jpg







別角度から~
これをしておかないと、何かの拍子に身体がぶつかった時に、怪我してしまいます。

IMG_20160226_164807.jpg










各溝のバリ取り、ねじ切りなどで3時間程で終了。
台所で洗浄、乾かしてから梱包。
アルマイト加工に旅立ちました~
先方も忙しい様で、納期は2,3週間とのこと・・・
ギリギリ3月中の納品が出来そうです~



今週の現場は、ひたすら盛り上がる予定なので、
基本的に、予約投稿です。
余裕があったら夕方にリアルタイム投稿も入れたいと思っていますが・・・


ランキングに参加してます。
応援、よろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村



関連記事

Posted on 2016/02/29 Mon. 05:21 [edit]

CM: 5
TB: 0

« モクモクルームで作業!  |  3枚目はトラブルの連続! »

コメント

このはさ~ん今晩は~♪

大変な仕事されてますね~(^_^.)

ニュースで北海道の猛吹雪が出てました~
こちらは夕方雪が舞ってると言うので、カメラにおさめようとカメラを持ってでたら、止んで雨に替わってました~(^_^.)

甘姫です~ #7yu2AX4I | URL | 2016/02/29 19:24 * edit *

このはさん こんにちは
無事予定終了、お疲れさんでした・
吸入パイプ、太くしたら吸塵力、よわくなるねえ
難しい所だが
工具回転中は要注意ですよ
前の会社で同僚が10㎜のドリルで亡くなりました。
回転しながら確認していて、作業着の袖がまきついて作業着ごとスピンドルに本人も巻きついて機械の反対側に落ちてしまいました。
ボール盤でも軍手してて腕を巻き込まれた人もいます。
安全第一ですね
雪道、雪山もまた寒波??気を付けて夜は盛り上がって来だされ。。。

まあちゃん #- | URL | 2016/02/29 12:30 * edit *

今日は真面目に読んだよ〜
何となく分かった気がするよ!
今までに一番綺麗に出来て良かったよ
ヽ(`▽´)/

ひたすら盛り上がる現場〜〜〜
写真楽しみにしてるよ!
イケメンチェックしてあげるぅ♡

チェミン #- | URL | 2016/02/29 07:41 * edit *

バリ取りはしっかり

回転物には気を付けて下さいね。
電気の200Vもそうですが、メンテは電源を切ってから行うが基本。
慣れた頃が一番危険です。
世の中結構危ないものがたくさんありますね。

日本一の果実(FC) #Bgckjxgo | URL | 2016/02/29 07:22 * edit *

このはさん おはよー♪

完全介護お疲れ~
その甲斐あって、現場仕事までに仕上がったね♪
ところでアルマイト加工って何?
仕上げだから保護材もたいなのを塗ってもらうのかな。。。
うちが合板にラッカースプレー振ったみたいに♪
盛り上がり予定、翌日二日酔いにならない程度に(^^)

らうっち #OJcX6QBc | URL | 2016/02/29 05:55 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/3050-b63b22aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top