ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0226
KSS社様1枚目完成~ 
KSS社様からメインプレート2種2枚ずつの注文を頂いています。
合計4セットの注文です。
頑張らなきゃ~
ビデスコプレート8枚の切り出しも終わり、
2/23日
いよいよ120×430×12のアルミ板から削り出し開始。
素材の重量1658g
500g切り出して、目標1.1kg

新しく作った切り子ガードも順調に頑張ってくれています。
本格的な工場で使う機械は
大きくて、数千万もするらしいですが・・・
その1/100以下の手作りCNC。
おもちゃみたいな機械なので、一回の彫り込み量は0.1mmずつ・・・
12mmの深さを削るには、同じ所を120回もくるくる回るのです。
大きな機械は一回で10mm位削れるらしい・・・
(まあちゃん情報)
そんな高価な機械では、よほど大量生産しないと
単価が高くなってしまいますね。
安価な手作りCNCで、少量でも単価を抑える事が出来ます~

ノズルつまりや脱調が心配なので、完全介護状態。
5分おき位に、ノズル先端を確認しています。
時間は、各溝を掘り終えた時間。
小さな溝で1時間ちょっと・・・
長溝では2時間以上掛かっています。

21時過ぎに、最後の溝を掘り終えた所までは確認しました。
その後は、細かい溝加工だけなので、
最悪、ノズルが詰まってもガード内に収まる量と推測して寝ました。
02時過ぎに確認すると、しっかりホームポジションに帰ってくれていました。
推定14時間位頑張ってくれました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
ホームポジションに戻った所、写真撮り忘れ~
ガード自体は、殆ど傷んでいない模様。

裏面。
ちょっと両面テープの貼り方が悪かった様で、
僅かに干渉しているところがあります。
次の板は、これを参考にきっちり合わせました。

24日、次の板をCNCが加工してくれてる間に
バリ取りとサンダーがけ終了!
美しい~

秤に乗っけて見ました。
目標に50g届かなかった!

今回の加工から、軽量化も兼ねてアクセサリー用の穴を開けています。
安い防水の腕時計でもここに付ければ、
キャッチ時の時計見るのが楽です。

メモ帳取り付けたり、傘立て取り付けも出来ます。
市販のボルトナットで取り付けて下さい。
使い方は自由。
工夫次第で、猛禽調査が益々便利で快適になります。

2枚目は、時短のプログラムを組み直して、翌日のこころだぁ~
CNCちゃんの頑張り!
応援して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村
合計4セットの注文です。
頑張らなきゃ~
ビデスコプレート8枚の切り出しも終わり、
2/23日
いよいよ120×430×12のアルミ板から削り出し開始。
素材の重量1658g
500g切り出して、目標1.1kg

新しく作った切り子ガードも順調に頑張ってくれています。
本格的な工場で使う機械は
大きくて、数千万もするらしいですが・・・
その1/100以下の手作りCNC。
おもちゃみたいな機械なので、一回の彫り込み量は0.1mmずつ・・・
12mmの深さを削るには、同じ所を120回もくるくる回るのです。
大きな機械は一回で10mm位削れるらしい・・・
(まあちゃん情報)
そんな高価な機械では、よほど大量生産しないと
単価が高くなってしまいますね。
安価な手作りCNCで、少量でも単価を抑える事が出来ます~

ノズルつまりや脱調が心配なので、完全介護状態。
5分おき位に、ノズル先端を確認しています。
時間は、各溝を掘り終えた時間。
小さな溝で1時間ちょっと・・・
長溝では2時間以上掛かっています。

21時過ぎに、最後の溝を掘り終えた所までは確認しました。
その後は、細かい溝加工だけなので、
最悪、ノズルが詰まってもガード内に収まる量と推測して寝ました。
02時過ぎに確認すると、しっかりホームポジションに帰ってくれていました。
推定14時間位頑張ってくれました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
ホームポジションに戻った所、写真撮り忘れ~
ガード自体は、殆ど傷んでいない模様。

裏面。
ちょっと両面テープの貼り方が悪かった様で、
僅かに干渉しているところがあります。
次の板は、これを参考にきっちり合わせました。

24日、次の板をCNCが加工してくれてる間に
バリ取りとサンダーがけ終了!
美しい~

秤に乗っけて見ました。
目標に50g届かなかった!

今回の加工から、軽量化も兼ねてアクセサリー用の穴を開けています。
安い防水の腕時計でもここに付ければ、
キャッチ時の時計見るのが楽です。

メモ帳取り付けたり、傘立て取り付けも出来ます。
市販のボルトナットで取り付けて下さい。
使い方は自由。
工夫次第で、猛禽調査が益々便利で快適になります。

2枚目は、時短のプログラムを組み直して、翌日のこころだぁ~
CNCちゃんの頑張り!
応援して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- マンフロット経費節減しすぎ! (2016/03/08)
- 4枚目完成~ (2016/02/29)
- 3枚目はトラブルの連続! (2016/02/28)
- KSS社様2枚目完成! (2016/02/27)
- KSS社様1枚目完成~ (2016/02/26)
Posted on 2016/02/26 Fri. 05:02 [edit]
« ハウスinトンネルの様子・・・ | スープカレー鍋 »
コメント
このはさん おはよー♪
美しい~仕上がりに、思わず自画自賛だね(^^)v
作った人が満足できなきゃ、依頼した人が満足するはずないもんね。
順調に注文も入ってるようで、商売繁盛で笹持ってこい♪
知ってる? 商売の神様 えべっさん♪
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |