ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0226
ハウスinトンネルの様子・・・ 
この日も真冬日の予報で、最低気温は-6℃・・・
朝、起きたら直ぐに工房の暖房入れて・・・
かみさんと息子を送り出して、掃除洗濯茶碗洗いを済ませてから
コッコの散歩に出かけます。
ここ2週間のルーチンです。
少し、晴れ間も見えてきました。

最近は、雪が固く締まっているので、コッコも自由に走り回れる様になったのですが・・・
うんこしたら、直ぐに帰ろうとしてしまいます。
(^^;
時々、おやつで釣って、引っ張り回しています。
ちょっとは筋肉付いて来たかな?
帰ってからは、本格的おやつタイム!
お座りして、待てがなかなか続きません。

もう、おやつしか目に入らない!

何度も呼びかけて、こっちをちゃんと向いたらご褒美でおやつタイム~

とても、らっちゃん家のワンコの様に鼻芸を仕込むレベルではありません。
(>_<)
2/19日に、ビニールハウスの中に設置したトンネル
今まで焙煎ルームで使ってた温度計を移動させてました。

最低気温-6℃でも、ハウス内は-2.2℃で押さえられています。

前日の最高気温は、なんと30℃~

トンネルの中の最低気温は-0.7℃
二重にした効果はバッチリ~
地温があるので、トレーの土も凍っていないのを確認しています。

しかし~
最高気温を見てみると・・・
36℃超えてますから~

この日の最高気温はマイナスでしたが・・・
陽射しはしっかりありました。
真冬日でも、油断せずに、トンネル開けてあげないと、
苗が湯だって仕舞いますね~
温度管理が難しい~
(>_<)
ポチッと応援して頂けると嬉しいです~

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ハウスに防寒対策兼放熱対策! (2016/03/03)
- タマネギも凍る! (2016/02/28)
- ハウスinトンネルの様子・・・ (2016/02/26)
- 雨は夜更け過ぎに~♪ (2016/02/24)
- 初めての精米とビニールハウスにトンネル設置! (2016/02/21)
Posted on 2016/02/26 Fri. 05:22 [edit]
« KSS社様2枚目完成! | KSS社様1枚目完成~ »
おはようございます。
最高気温が36℃もあるんですねー
昼間いないので、参考になります。
コッコ、頑張ってますよー
見てて、健気に見えました。ww
私なら、我慢出来ずにすぐ食べます。笑
こっこ、かわいいねぇ。うなだれた姿(あ、ちがう?)(笑)がなんとも言えず好き。(・∀・)
ハウスINハウスの効果すごいね。
温度が高いこともあれば、マイナスの時もあるってとこが 北海道の厳しさだねぇ。
温度管理の難しさは 北海道も温床も同じだね。(;´д`)
このはさ~ん♫
凄いね~真っ白の一面の雪~
コッコちゃん 可愛い~オヤツだけ注目してるよ~ ヨーイドン と同じに待ってるのね~真剣!! 私だったら 直ぐにオヤツあげちゃうわ~可愛いのに~
温室の最高気温がまた半端じゃないね~
蒸れないように 気を配らないと!(^^)!
アッ このはさんも 裸になってサウナを楽しめば~フフッ 寒すぎる?
このはさん おはようございます。
コッコちゃん、ちゃんと我慢して、いい仔だね
ハウスINハウスの効果ありますね
トンネルの方は空間が狭くて効率がいいのかな
天気のいい日はとどめを知らないぐらい温度上昇
せっかくの苗、暑さで失敗も気を付けなきゃ…
昨夜リコメ出来ず
うちの会社の設備は縦型のNCとNC旋盤4台
後は大型の横中繰盤も
SUSの10mもんのパイプのセンターレス研磨機がメインの仕事頑張ってくれてます
少々の中型部品までは行けますが、大物は外注さんにお願いしてます。。
今は生産管理の仕事が主で、発注から納品まで、忙しいですよ
CADで図面も書く事も、大物の修正加工でも入れば
若い子が苦手な大型の機械で悪さもしますよ
昔取った杵柄は役に立っています。
三菱での現場時代は3mx4m、4mx10mの5面加工機も
横型もマシセン大中小と何でもやってました
FMSラインも担当したり
あの頃が花でしたね
もう枯れ木になりよるが…こけるまでこき使われたくはないですね
今日は用事出来て半日休暇
フル1日行きたい所だが…
まあもう少し???かな(^.^)
このはさん、おはようございます(^^)/
トンネルの内側に不織布のトンネルすれば
高温を数度ぐらい下げれないかな?
このはさん おはよー♪
コッコかわいいじゃん。
うちのイヴちやんも、歳を取ってくると言うこと聞かなくなりつつあるよー
餌やると、一点見つめてコッコと同じくこちら見ないし。
よしっ と言ってないのに食べ始めたり・・・・
うちが舐められてるだけなのかな(^^;)
イヴちゃんの1番のご主人さまは、長女ちゃんだからね。
温室やビニールトンネルは、便利でも天気のいい日には魔性と化す。
適温キープは難しいけど、蒸れないようにはしたい。
« p r e v | h o m e | n e x t » |