fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0216

2016味噌仕込み~  

昨年は自給大豆中心に仕込んだ味噌ですが・・・
今年は不作だったので、
大豆を以前の店から購入しました。

2/13日に届きました。
出来上がり換算で14kg分です。

KIMG5356.jpg











毎年、同じ事の繰り返しですが。。。
大豆3kgに対して4Lのペットボトル2本投入しました。
それでも足りなくてて更に2lほど追加投入してます。
24時間後!

KIMG5373.jpg








圧力鍋で沸騰10分。
衣装ケースに開けて冷やします。

KIMG5378.jpg








乾燥大豆は小さく見えましたが・・・
水に漬けて、煮込むとかなりの大粒大豆ですよ~
500gは残して、今年植え付けて増やします~
もう既に、植え付け用だけでも2kg以上確保してます。

KIMG5374.jpg








毎年色んな方法で試しながら・・・
ミンサーが一番良いと言いながら、
忘れて、同じ方法で失敗を繰り返していましたが・・・
近年は、ミンサーオンリーです。
過去の味噌造りはこちらをどうぞ!





KIMG5379.jpg











途中も一気に省いて、ラップをして真空保存。
ゆでたてを、直ぐに食べても甘みが目立つ良い大豆ですが・・・
我が家で食べるのは3年後。
たっぷり熟成させた方が更に美味しくなります。

KIMG5384.jpg









この日は、更に、大根の玄米漬けも真空パック保存に切り替えました。
たくあんの上に置いてる葉っぱ!

KIMG5382.jpg








大根、一回分づつに切り分けました。

KIMG5381.jpg










真空パックで保存。
保存料も化調も使っていないので・・・
タルから出した直後は色も良く美味しいのですが、
直ぐに劣化が進みます。
発酵も進んで酸っぱくなるので、
発酵を止めて、パーシャル保存に切り替えです。
30個で、毎日食べても一月は持つ計算です。
最近、大根もお高いので助かります。

KIMG5387.jpg









残りの葉っぱと玄米などはコンポストに投入!
塩分がそれなりにあるのですが・・・
丁度、フタがどっかに飛んでいったコンポストに入れて置きました。
米ぬかを投入して、大豆の煮汁で塩分を薄める。
更に雪や雨で、塩分が薄まる事を期待します。
使うのは数年後だから、問題無いでしょう~

毎年、この方法です。

KIMG5386.jpg





酔っ払って、支離滅裂になってしまいました。。。
こんな記事でも、ポチっとして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

関連記事

Posted on 2016/02/16 Tue. 05:20 [edit]

CM: 9
TB: 0

« 今週も吹雪~  |  暖かい2日間・・・ »

コメント

真空パックについて

おはようございます
らうっち様

真空パックの機械と袋ですが
ふつうのジプロックではなく専用袋をつかっていますか?

ゆうちゃん #- | URL | 2016/02/17 07:33 * edit *

なんでも頑張って作っちゃうね~~~。すごいわぁ。
3年も置くんだね。3年寝太郎味噌。( ´艸`)ムププ

らうっちんとおんなじこと考えた。
ストックした食料だけで 何日もやってけるわぁ~~って。

蓋の飛んで行っちゃったコンポスト・・で大爆笑。
蓋の捜索かけるのは 雪がなくなってから?(笑)

ゆずぽん #tZDc9YLU | URL | 2016/02/16 23:56 * edit *

このはさん今晩は~♪

お味噌作りの手抜き・・きっとお団子にしなかった事なんでしょう~笑 
私も同じくでした~

でも、私の仕上がりは2,8キロ  凄い差ですね(^_^.)

最後に・・・大笑いしちゃいました~

蓋の飛んでいったコンポストに入れちゃいました~って所~ 
そう言えば雪景色の中にフタの無くなったコンポスト見ましたよね~あれを思い浮かべながら・・・漫画チックで 可笑し過ぎです(^_^.)
寒いから発酵とか匂いもしないのね~

アッ あの葉の部分見ただけで美味しそう~♪

甘姫です~ #7yu2AX4I | URL | 2016/02/16 23:09 * edit *

こんばんは!

>このはさんが、もしも火星に一人残されたら・・・・

だいじょ~ぶだ~~~~
生きていける~~~~~

鬼婦人 #- | URL | 2016/02/16 20:31 * edit *

このはさん、こんにちは(^^)/

このはさんが、もしも火星に一人残されたら・・・・

すぎさん #- | URL | 2016/02/16 17:31 * edit *

このはさん こんにちは
またまた冬の嵐、雪の中で奮闘中でしょうか??
広島もちらついています。

味噌作りも本格的ですね
子供の頃はどこも家で作ってましたよ
機械なんかなくて、餅つきの臼でぺったんぺったん、大豆の粒が小さくなってなくて、味噌汁のそこに大豆の塊がいっぱいの思い出
添加物なしで、これも元気の元だったんですよ
ゆずぽんさんも味噌作りをアップされてた
作ってみたいが今はパワーなしです。。。

まあちゃん #- | URL | 2016/02/16 12:33 * edit *

このはさん おはよー♪

このはさん家は、この世から食料が一切なくなったら、どれぐらいの期間賄えるんだろう?
とふと考えた。
家族3人、半年は無理?

らうっち #OJcX6QBc | URL | 2016/02/16 08:46 * edit *

私の実家の母は味噌も蒟蒻も梅干しも手作りでした。
思い出しました!
とても、美味しかった(ノ≧ڡ≦)
辛うじて梅干しだけはたまにつけますが足元にも及ばない味です(笑)

因みに実家は山奥ではありません('O'*)

チェミン #- | URL | 2016/02/16 06:58 * edit *

おはようございます。

凄い!!
何でも手作りですねー。
野菜も、喜んでますよーーーw

ダメリーマン #- | URL | 2016/02/16 06:21 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/3025-302508d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top