ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0128
クリームシチュー3変化! 
5日程、スキーで歩き回ったので、結構痕跡が残っています。

連日の真冬日ですから・・・
晩飯は暖かい物食べたいですね~
前回のポトフ大成功に気を良くして、
次はクリームシチュー
ジャガイモの皮にも栄養があると聞いたので、皮付きで使って見ました~
もちろん、市販のルーなんて使っていません
味付けは岩塩のみ!
鶏肉の出しと野菜と牛乳のうま味だけです~

今回は、かみさんがライ麦パン焼いてくれました。
ちゃんと時間を計算して焼くと、綺麗な形に仕上がります~

カレーもシチューも翌日の方が美味しくなります。
普通に暖めると、付きっきりで混ぜてないと鍋底が焦げちゃいますね?
そんな時にはこれ!
大きめの鍋にお湯を張って、シチュー鍋を載っける。
水温以上に鍋の温度が上がる事がありませんので・・・
時間は掛かりますが、鍋を放置しても大丈夫!
業務用の専用鍋なんかもありますが・・・
手持ちの鍋を使えば簡単~

翌日は、ドリアに改造しました~
ちょっとチーズが足りなくて・・・
周辺にマヨネーズで誤魔化したら、想定以上に好評だった。
次回からは、もっとマヨネーズたっぷり掛けて欲しいって~

更に翌日は、ご飯に掛けて頂きました。
これも美味い!

本日も、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 最後のキャベツに願いを込めて~♪ (2016/02/03)
- 冷凍玉葱初使用・・・ (2016/01/31)
- クリームシチュー3変化! (2016/01/28)
- 今週の料理・・・ (2016/01/26)
- 一粒で何度も美味しいイノシシ (2016/01/16)
Posted on 2016/01/28 Thu. 05:09 [edit]
« アルマイト加工に旅立つ・・・ | ひたすら雪かき~ »
このはさん今晩は~♪
と言っても午前2時 もう寝なくてはいけないのに・・夜更かししちゃってます~(^_-)-☆
ライムギパン美味しそうに焼けてますね~♪
今日の事、娘にパン焼き器(パン焼き器とは言わないよね~(^_^.))を譲りました~
美味しいパン屋さんで最近は買ってるし・・自分だけの為に焼く手間はもうイイかと・・・
シチューの温め直し方法・・・なかなか良いですね~♪
色々応用されて美味しそう~♪
熊ってお料理できるんだ~(^_^.)笑
雪かきしてるかと思えば 本業の仕事もして(あたりまえか)、そしてコーヒー焙煎してるかと思えば ベーコン仕込んで、、、 保存食作ってるかと思えば 日々の料理も・・・
いったい どんだけ~~~の人なん。
シチューの仕込み量 半端ないね。(´▽`)
こんばんはー
ドリア・・・シチュー・・・
料理名人だーww
せっかくの週末ですが・・・天気が悪そうです。
温泉巡りしかない気がしてきました。ww
このはさん、こんばんは(^^)/
このブログの基本は料理?
ビデオスコープ?
野菜?
どれも本格的でプロ並み。
なんか追っかけもやってるみたいだし。
季節によって主眼が変わってくるのね。
これからも料理ネタをよろしくお願いします。
真似できそうなのを探すから。
このはさん こんにちは
毎日雪の中の暮らし、いつものこととは言え大変ですね
クリームシチュー…ルウが入ってないと???
素材の旨みで…
二十鍋…そんな手があるの、流石でござんす
ポトフじゃのドリアじゃの
もう料理教室でもしたらおばちゃん生徒さんがわんさか
回りに若い子情報はないね(笑)
このは師匠の爪の垢でも煎じて飲んでもだめかのう…
まあ参考にさせてもらって頑張る
何時かは…追いつけんね
週末、また泣かせ雨
ドリアかあ、ダメリーマンさん良く行ってるね「ドリャー」て叫んでる
まじめにドリア研究してみます。。。
このはさん おはようございまーす♪
どんだけーなシチューの仕込みしてるの?
シチューにドリアにぶっかけ
うちでも人気メニューなので、大鍋で作るけど2つ目のメニューにはなかなかできない。
マヨネーズ入りのドリアは作ってみたいな~
すっごく美味そう♪
長男くんの要望で、カレーとシチューを交代で1週間に1度のメニューに入ってるの。
今週はカレーの週
来週、シチューたっぷり作って(鍋2つ??)ドリアも作ってみる(^^)v
« p r e v | h o m e | n e x t » |