ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0120
帰宅出来ました。 
コメント沢山頂いていながら、申し訳ありません。
<(_ _)>
18日、関東でも雪が積もったそうですが・・・
スタッドレスやチェーンも無しに雪道を走る好意に呆れてしまいました。
自殺行為以外の何者でもありません。
政府の方も、外出禁止令とか出して、会社や学校は休みにすれば良いのに!
雪に慣れていないにも関わらず・・・
雪を舐めすぎてますよね?
翌日は、北海道方面に二つの低気圧が接近と言う事で。
飛行機が飛ぶのか?
かなり心配な状況でした。
翌朝は、天候は回復してるものの・・・
もの凄い強風でした。

内地の天候は回復したので、出発は出来るのですが・・・
条件付き運行で、千歳に着陸か?
最悪は出発空港に帰るらしい・・・
函館空港が除雪作業で封鎖されてて、
靑森近くで1時間位上空旋回後、
一路函館へ!
あと2ヶ月ほどで開通の新幹線も遙か彼方に見えています。

30分、遅れで着陸は出来たのですが・・・
駐機場の除雪作業で、更に1時間近く、飛行機の中で待機させられました。
ま、千歳や関空に帰る事を思ったら、たいした事はありません。
無事に帰れただけで儲けものです。
道南も、昨夜から一気に重たい湿り雪が30cm以上積もって、
道路脇の雪山もかなり凄い状態に!

除雪が間に合わず、通行量の多いところは、
ザクザク・・・
でこぼこのもの凄い状態。
車が壊れそうな位揺れるので、30Km~40Km位の速度でノロノロと走るしかありません。
国道5号に出ても、その状態は変わらず・・・

普段なら1時間掛からずに我が家に帰れるのですが・・・
2時間ほど掛かってしまいました。
どん詰まりの我が家には、除雪車が置いて行った雪山が2m近く・・・
ハイエースより高くそびえています。

駐車場に止める前に1時間程除雪。
気になっていたハウス!

20cm位、重たい雪が積もっています。
昨夜は、風が強くて、殆ど積もっていなかったらしい・・・

重たい雪で、横からも潰される危険があるので、
脇の雪かきもして置きました。

まだまだ、残務整理もあるので・・・
本日も、通常の巡回が出来ないカモ?
ごめんなさい。
<(_ _)>
- 関連記事
-
- スキーを履いて散歩~ (2016/01/25)
- こっちも吹雪いて来た~ (2016/01/24)
- 帰宅出来ました。 (2016/01/20)
- 冷え込んだ~ (2016/01/18)
- 今期最低気温・・・ (2015/12/10)
Posted on 2016/01/20 Wed. 05:13 [edit]
« 筋肉痛です・・・ | T・H様2プレート制作開始 »
わぁ~、大変でしたね~
今回は、飛行機でした?
北国の人は、待たされることになれているんですね~
辛抱強い!
同じジャパニーズでも、このはさんの記事を見てたら、北国では生活して行けないよ!
知らない事が多過ぎ!
自然の恐ろしさも、知らないよね~
尊敬!
何もできないけど、焼き鳥食べながら、応援はできるから!任して!(笑)
お疲れさまでした。
疲れているだろうから、気を付けてね!
よう御無事にお帰りやしたね、このはちゃん♪
あの暴風と雪の中、飛行機だったん?
怖かったね~~~。
家の事も心配じゃったろう。
こっこはどうしていた?← 一番心配。
その、このはハウスは強いね。
倒壊注意報なんか
いちいち出してくれんのんじゃろう?
せっかくの瀬戸内へ、何と言う日に来たん?
もっと、温暖な気候を味わえたのにね。
まあ、無事に行程が済んで良かった。
お疲れ様。
このはさん、おはようございます(^^)/
今日も降りますよね。
それにしてもやっぱりすごいところに住んでるんですね。
車を止めるだけで1時間。
やってられないです( ̄□||||!
それをいつもやってるんですね。
頭が下がります、北国の人には。
このはさん おはようございます。
あの吹雪、あの気象条件でよく飛行機が無時着陸出来たと…
でも遠くの空港に着陸でもしたら大変でしたが
一安心ですね。
わだちの出来た道路、大変です。
雪道は6年間豊平から通勤、朝は5時には出てましたね。
奥から通勤するものほど早く到着
今日も早めに出たのでゆっくりです。
ハウス案外大丈夫なんですね、勿論北国仕様??
道路は雪どけはしてくれてもほとりは雪の山
ガチガチに固まった雪どけ大変さわかります。
残務整理頑張ってください。。。
このはさんお早う~♪
無事ご帰還やれやれでしたね~(^_^.)
ハウスも気になった大雪~風に少しでも雪が飛ばされてて良かったですね~
除雪作業ほんと雪国の方、大変だと思います~(^_^.)
雪道の運転一度経験がありますよ~
予想外の雪道に遭遇して・・・冷や冷やだった~
普通のタイヤだったからヘタしたら滑るし~
アクセルもブレーキも 緊張しながら踏んでたわ~
雪を舐めてるわけじゃないのよね~ビビってるよ~温暖な所で雪なんて・・・まさかの事態だもんね~昔はチェーンを車に積んで走ってたけど、いざ装備・・・・難しいね~
スノータイヤが出来て皆ホットしてるよね~
まぁ 持ってる人はスキー場へ行く人位かな?こちらでは・・・・
おはようございます
極寒の北海道、まさに冷凍庫
まずはご無事の帰還なによりです。
デコボコ状態は運転し難いですよね、ハンドル取られて、、、。
北海道ほどじゃないですが、何年かに1回くらいは酷いことがあります。
まあ〜雪のない地方、雪を舐めてますね。
このはさん おはようございまーす♪
時間はかかっても無事に帰宅できてよかったね♪
最後のとどめ、家前の除雪は想定外だったでしょ。
雪道にノーマルタイヤ
考えられないよね。
スタッドレスは経年劣化もあるからコスト高になるけど、せめてチェーンぐらいは装備しててほしい。
雪に無縁に近い我が家でも、スタッドレス履いてる~
お出かけ先で凍結はあり得るからね。
残務処理、頑張ってね♪
空港
おはようございます
このは様
外0度 内8度
加温ハウス15度(キャベツ苗育苗)
洗濯干しで 指しびれるほどに
ぬるま湯で やっと戻る
昨日 こちらも 80cm生家辺り積雪
ようご無事で お帰りなさい
空港から 2時間
お疲れ様でした
ハウス倒壊せずにすみましたようで
何よりです
« p r e v | h o m e | n e x t » |