fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0109

パソコン壊れた~(T_T)   

突然、パソコンが再起動を繰り返し、ついには何にも出来なくなった。

今日一日頑張ったデータが、飛ぶカモ~

(>_<)

もう、一時間以上この画面で止まってます~

20160109181054378.jpg


どうやら、良くても初期化の必要はありそう。

また、一からセッティングとソフトの入れ直しかぁ~

(T-T)

朝から、ストーブ壊れて午前中つぶれるし散々な一日れす。

皆さまのところに訪問難しいカモです。

m(__)m

21時追記…

データのバックアップ取ったら、何故か?

アップデートが再開された…

20160109213438554.jpg



既に、4時間以上格闘してます。

(>_<)

今週は、長年使った掃除機も突然動かなくなるし~

天誅札かも?







21:30追記…

こんな画面が出てきた。

20160109213245313.jpg

あの格闘はなんだったの?
おいらの4時間を返せ~
(>_<)



10日05時追記・・・


スマホから投稿した記事を編集しようとしたら、
なんか変な記号が一杯で・・・
そこに、普通に文章うつと・・・
改行も無く単なる羅列になってしまってた。
よく解らないので、追記と言う形で・・・

注文頂いてたビデスコプレートの制作に掛かるべく、
寝起きからストーブスイッチオン。
その時、工房内は-2℃の表示でした。
久しぶりの燃焼なので、数分おきにチェックはしてたのですが・・・
8時過ぎに確認したら、工房は灯油の海!

大慌てで、元栓切って、
新聞紙やらウェスやらで灯油の回収に追われました。
ひとしきり、灯油回収終わってから、修理開始。
何処が壊れているのか解らないので、説明書や
ネットで色々調べて見ると・・・
受け皿に、灯油は貯まっていないので、その前が原因と判明!
調べて見ると、灯油のホースが、経年劣化でひび割れ、
そこからダダ漏れになっていた。
(>_<)

在庫分の新しいホースに変えたが、ストーブ買った時に付いて来てたやつだから
既に3年目に突入している。
忘れない内に、新しいの買って変えて置かなきゃ~

説明書読んでたら、あちこち要点検の箇所を発見。
ストレーナーとか言う部品は3ヶ月に一回の点検だって~
難しい場所にあって、ネジ2本外したら、ストーブの中に落下!

振ったり叩いたりしたが、何処にあるか解らず・・・
結局、外側のカバーを外して、何とかネジ発見。
その間も灯油の酷いにおいでクラクラしそう~
(>_<)


午前中で、掃除は終わったが、コンクリートに染み込んだのが乾くまでストーブ使えない~
CNC 使えない~

こちらの画像は、灯油の染みも大分消えた夜に撮影しました。
その時は、パニックで写真を撮る余裕が無かった。

KIMG4536.jpg








スエーデンのルックスと言うメーカーの高級品。
そもそもは、10数年前・・・
キャッチで「何処でも一部屋500円で掃除します」の電話から・・・
素晴らしい掃除機のセットとは解りましたが・・
その当時でお値段40数万!
当然買えるはずも無く、お断りしました。


セールスが帰ってからオークションで検索すると、
買ったは良いが、使いこなせなくてリサイクルショップにたたき売られたのが
数点出品されています。
2万ちょっとで落札出来ました。

当時、ダイソンとかサイクロンの出始めで、いくつか買ったのですが・・・
直ぐにフィルターが目詰まりして、洗うのが面倒。
紙フィルターの方が、メンテナンスフリーで好きです。

KIMG4535.jpg




1階には、ミレーというメーカーの使って、こちらは二階専用でした。
ところが・・・
壊れてからメーカーに電話してみると、
現在使われていません。
(>_<)

あれこれネットで調べて見ると、倒産して
現在は別の社名でメンテナンスと消耗品の販売をしているらしい・・・
http://www.vorwerk.co.jp/

HPにはっきりと、その旨歌ってはいないが・・・
恐る恐る電話してみると、ちゃんとした対応で
修理に来てくれるらしい・・・
札幌に一人しか係がいないらしく、
我が家に来るのは11日夕方の予定!

売り込みに来た当時は、修理も永久保証で修理代も掛からないと宣伝してた記憶はあったのだが?
本社の受付も、サービスの人も、一言も修理代の話をしないので、
とりあえず、来て貰う事にしていますが・・・
どうなるんだろう?
関連記事

Posted on 2016/01/09 Sat. 18:51 [edit]

CM: 0
TB: 0

« トラクターとユンボ買った~  |  パソコン壊れた~ »

コメント
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/2971-4ad54494
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top