ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0111
2016初CNC! 
家を出た時は、良い天気だったのですが・・・
やはり、現地は吹雪でした。
昼飯は、ラーメン食べて暖まりました。

森よりは大きなHCがあるので、別件で寄ったら、
既に、春まきの種が沢山並んでました。
思わず、衝動買い・・・
札幌黄の値札はあったが、物が無いので問い合わせたら、
これから入って来るらしい・・・
他にも、値札だけの棚が沢山ありました。
オカヒジキ、数年前に同じ店で買った筈なのに?
ロスト中~
健康に良いと言うえごまもゲット!
ネット販売では、どこも品切れでした。
メロンは、家族のご機嫌取り用~

帰り道・・・
やや小ぶりになりました。

3時頃、帰宅して工房のストーブON!
前日の灯油漏れで、すっ飛ぶのが心配でしばらく見ていましたが、
大丈夫です。
少し暖まってプラス3℃になってます。

本年初仕事は、息子の手伝い。
家具を作れないかと会社から打診を受けたらしい。
会社の道具で作れない部品を我が家で試作です。

まずは我が家の残材で試運転。
木工用エンドミルで検索したのですが。。。
なんか、金属用よりメッチャ高くて、
とりあえず、手持ちのアルミ用でテストでしたが、
会社のより綺麗と息子の評価!

今度は会社の売りの道南杉に加工!
こちらの方が材が軟らかく更に綺麗に仕上がりました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

大量の注文来たらトラクター代の足しになるかも?
( ̄ー ̄)
明日は、自分の請負仕事です~
CNCの稼働テストも出来たので一石二鳥!
- 関連記事
-
- 木材加工と面はね! (2016/02/01)
- CNちゃん不調 (2016/01/29)
- 2016初CNC! (2016/01/11)
- 総点検・・・ (2014/04/17)
- 始業前点検・・・ (2014/04/06)
Posted on 2016/01/11 Mon. 05:36 [edit]
« 椎茸ほだ木回収~ | トラクターとユンボ買った~ »
こんばんは!
会社のより綺麗!と言う、息子さんの評価が何よりですね~
ユンボ買った?でも、おもちゃっぽいって見てたら、あら?っおもちゃだった!
息子が好きだったからね。本物良く見ていたよ~
このはさんなら、本物が家に来るのも、もうすぐだよ!
出来る男だjからね~~~~
今日の記事は難しかったなぁ〜
分かるのは種と味噌ラーメンくらい(笑)
私は味噌ラーメン大好き!
エゴマは3年前に種まいたら毎年出てきて巨大になるよ`,、('∀`) '`,、楽勝栽培!
種は沢山残ってるけどまく必要無しなんだ〜
スマホでPCビューにしても、ポチ出来ず今日は諦め(╥﹏╥)力になれずスマン!
早速ちびまじょこの支持通り写真付けたんだ!えらいじょ!
ヒグマが兄さんを食ったけど不味くてゲロした写真(○´艸`)
ところで、70キロあったんだ!貫禄あったねー(優しい表現)
正月気分に数時間前からなったよ!
今まで忙し過ぎた((유∀유|||))
遊んでよーって思ったけど明日から仕事だったね!
うまく行かないな!
飛花ぽんにあそんでもらうからいいよ
( ˘ ³˘)
こんちはー
さすがプロですねー
見事。
種を見ると・・・そんなに食べもしないのに
ついつい買ってしまいます。ww
皆、同じだー笑
このはさんお早う~♪
熊になりたがってるの?
それだったら熊さんの顔とすり替えなきゃ~
熊さんの餌になりそうだよ~~ん 怖い~!!
で、このは熊になって 私にロープで縛られたいって訳か~成程~ストーリーが見えてきた~
だから、ムチからロープに替えろって言ってたのか~フフッ
似顔絵?写真かと思った位 ソックリ~!!
息子さん凄い腕前ね~ 器用さは、父親ゆずりなのね~
そのうち、近くに家一軒建てるね~
アッ土地も広大だしさ~
エゴマのタネ買ったんだ~
知ってたら、エゴマのタネあげたのに・・・って
手元に・・確かに無い・・・ゴメン
エゴマは種取りしないの・・毎年あちこちに発芽してくれるよ~
あははは!プロフィール写真考えたねぇ~~~。
北海道らしくていいわぁ。
首位奪還も すぐだね。^ー^
昨日のユンボとかの画像で なんかこういうの見たことあるなぁ・・と 夜中考えてたんよ。
で、思い出した!
昔やってたブログでのお友達で 自分ちのワンちゃんを ライオンカットにする おもろい人だったんだけど、、、全然畑とは縁がないハズの人なのに、いきなり、「アスパラが ほらこんなに!」って ニョキニョキ生えてる画像。(°д°)
植えてたんだ~~~よかったね~~~って思ってたら どうやら土に 買ってきたアスパラ挿してたらしい。(爆)
彼女も北海道在住だよ。・:*ゞ(∇≦* )ぎゃはは
このはさん おはようございまーす♪
こっちでは、まだ春作の種は並んでないよ~
見に行く店が悪いのかな・・・
豆類が沢山並んでる(^^;)
おかひじき、今年栽培してみたいと思ってるの。
正月に食べて美味しかったから♪
種コーナーは、あまり近寄ってはいけないんだけどね。
限られた培地なのに、もう無理なのについつい買ってしまう、魔の売り場なのだ・・・。
プロフィール写真…なかなかおもろ
自然農、毎日PCとiphoneからポチポチ応援
頑張っとるよ
すぐトップ奪還だね。。。
吹雪いてますね。
いくら熊さんでもこごえないようにして下さい。
暖かいラーメンが余計においしそうに見えます。
金属のエンドミルやフライス加工などは良く知ってますが木材は木材でノウハウがあるのでしょうね。
木材の繊維の細かい方が加工し易いのでしょう。
ほぞのはめあいなどは日本の技術ですね。
このはさん おはようございます。
おお!!もう種
準備、早いねえ
昨日丹波黒の種&食用の収穫したよ
北海道、栽培出来るんかのう、黒豆迄無理なら枝豆で食べるのも最高
広大な畑、少々じゃ足らんかもだが送れそう、あのジャンボインゲンetc
種蒔きに間に合うよう準備中だす(九州弁もうつるじょ~)
おお!!CNC初稼働ですか
木材加工はこんにゃくを削るようなものでしょ
アルミの切削条件でバリバリ、ダウンカットオンリーで加工すれば
ピカピカもっと高速でも行けるかも
きれいに仕上がってますよ
CNCの強み、大量発注出来ればいいですね
昨日はこのはさんの懐かしいとんど
家の近くの公園でもあったが、子供会主催
今年からピカピカも1年生
来年の冬は孫と一緒に行かれるかもです。
ありがとうございます
このは様
HC巡りして
このはさんの参考に見てみます
いつも ありがとうございます
おしえてください
おはようございます
このは様
帯広は降雪これまでなしとラジオで
現地の方が言われていました。
いろいろ北海道
プロフィールが熊と似顔絵にかわってますね
いい感じです
ディスクグラインダー
グラインダーいろいろ変えて便利なもの?
一度も現物みたことありません。
パイプ鉄管や細い鉄筋切断で
ハウスパイプなどに使おうと思っています。
秘密裏に進めます
提案ありませんか?
プロフィール画像出た~!
熊が、このはを咥えて運んでいる!
仲良しさんなんだね。
家具まで作れるとはすごい!
木造トラクターも作ったらいいのに。
やっぱり、5位にはすぐになったね。
自然農法の駒ヶ岳、ポチったよ。
« p r e v | h o m e | n e x t » |