ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0109
元旦種まきのネギが発芽した! とプランターに土寄せ 
応援、よろしくお願いします~

にほんブログ村
12月中旬に種まきしたのは、表面にぬかを蒔いて、カビだらけになった反省を生かして
今回はドームがけで乾燥防止で、水やりは一切無しでした。

元旦記念に種まきした、晩成甲高玉葱1/7日に見ると、
新聞紙を突き破ってるのが結構増えてきました。

そっと、新聞紙を剥がしてみると・・・
びっしり発芽してます~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
でも、なんか白い物が一面に蔓延ってます。
種類の違うカビなんだべか?
今度は、ドームを開けて、少し乾燥させてやります。

へろへろだったプランター野菜に増し土しました。
物によって、長さが違うのででこぼこですが・・・
少しは普通の苗に見える?
今市カブ

サラダ菜と春菊!

ネギのトレーも綺麗になりました。

記事にするのを忘れていましたが・・・
以外と土が必要なプランター栽培、秋の内に購入してた培養土が無くなりそうなので、
函館に出かけた時に大きなHCに寄りましたが・・
全く、在庫が消えていました。
仕方ないので、開墾地の方からトロ箱3個ほど収穫していました。
100円ショップで買った振るいに掛けてから、プランターとトレーに入れてあげました。

電照栽培の効果か?
薄暗い日中でも、ネギ類斜めになっていません。
(当社比)

- 関連記事
-
- 1/8着荷ラッシュとニンニク植栽 (2016/01/15)
- 育苗ハウス追加! (2016/01/14)
- 元旦種まきのネギが発芽した! とプランターに土寄せ (2016/01/09)
- 電照栽培バージョンアップ~ (2016/01/07)
- そして誰もいなくなった・・・ (2016/01/04)
Posted on 2016/01/09 Sat. 05:26 [edit]
« パソコン壊れた~ | 海ほたるとワラとぼたん鍋! »
ちょいとご無沙汰ごめんね~~~。
腹這いで アイフォンでは読んでたさ~~。(;´д`)
すごいもんだね、電照栽培。
あと ひとつ前の イノシシ~~~。
うちの自治会仲間のTさん(あのピザがま作ってる中の)から イノシシ肉持ってくわ~~って言われて、イノシシはいいや、処理したうなぎがいい!(うなぎも釣るんだってさ)ってほざいた自分を反省。
血抜きを上手くしたイノシシは美味しいよ~~~って その人も言ってたわ。
らうっちちゃんの 藁もすごいね!
小屋建てるかと思った。(ブーフーウーか!)
このはさんお早う~♪
正月蒔きの玉ねぎ 凄い力強いね~新聞紙を突き破るなんて・・・・主さんに似たのね(^_^.)
蕪もイイ感じの葉っぱ~
私 大根や蕪の栽培ヘタなの~食べるのは好きなのに・・・特に蕪・・・香りがあって美味しいよね~ アッ どちらもか・・欲ばり目~へへ・・自分に言ったんだよん(^_^.)
このはさん、おはようございます(^^)/
土に菌は必要だから気にしないくても(⌒-⌒)
その底面吸水トレー、うちにもあるんだけど
水のたまり方が多すぎませんか?
ポットの底がちょっとだけ浸かればいいのに結構深さがあって使いづらいんですよね~(x_x;)
このはさん おはようございます。
室内電照栽培、順調ですね
まだまだ続く種蒔き、これなら玉ねぎ1000本越え間違いなしですね。
うちのネギが出遅れてますが、ボチボチ発芽です。
今日はいい天気、これから頑張らねば
広島は暖かくなりそうですよ
防寒対策しっかりして頑張ってくだされ。。。
苗床に、有機質堆肥が入っていたら
カビが繁殖するんだね。
日光に当てれば
殺菌されて消滅していきますって。
ネギの苗、意思があるんだね。
太陽を求めなくても
室内の電気で育っているわ~。
可愛いね。
このはさん おはようございまーす♪
努力は報われる♪ だね(^^)
白いカビは、いいんじゃないかな~と、思うけど・・・
らうっちの感想なので読み流してくださいな。
土を足した苗、立派な苗だよ。
100均の振るいは、あまり役立たないというか、すごく手間掛からない?
おはようございます。
凄いですねー。
今年は種からネギ栽培を頑張ってみます。ww
« p r e v | h o m e | n e x t » |