ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0103
正月2日は雨だった・・・ 
天気が悪い日の駒ヶ岳写真はパス。
この日は、末っ子が内地に帰ります。
朝飯、しっかり食べさせる為に、正月としては早めに起こしました。
既に2回食べた、おでん。
どうです?
この透明感!
沸騰させずに煮込む事で、クリアな煮汁になります。

3食目と言う事で、40cm、約30Lの大鍋も半分位になりました。

おでんのシメは、やはり卵かけご飯!

長男と末っ子がこの日で帰ると言う事で、
おでんも大幅縮小。
4Lのペットボトルに出汁を冷凍保存。

真空パックで冷蔵保存、
10食分でした。
家族5人だった頃は、この大鍋で作って3日で消費していたのですが・・・
家族が少なくなってからは、消費仕切れないし・・・
大鍋で作らないと、美味しくないので、
この保存方法で、時々おでんを食べています。

見かけの悪い物を、
いつもの3人用に小鍋に保存。
小鍋と言っても3L位は入っています。

残りおでんは3人で食べても、消費仕切れませんでした。
本日から、かみさんと次男も実家に帰るので、
おいら一人暮らし、もう一回おでん食べて、
残り汁でうどんに変形させたいと思っています。
素流人さんのマネです。
正月のめでたいネタ。
秋に剪定したハスカップを水耕栽培してたところ、
1本だけ葉っぱが出て来ました。
もう少し、出て来たら、ちゃんとした挿し木栽培に移行させる予定。

発芽試験の我が家産の韃靼そばは、ほぼ80%位の発芽率。
貝割れそばとして、雑煮の飾りで消費されました。
約20年前のそばは、全く発芽しないので、そば茶として消費したいと思います。

- 関連記事
-
- 今週の料理・・・ (2016/01/26)
- 一粒で何度も美味しいイノシシ (2016/01/16)
- 正月2日は雨だった・・・ (2016/01/03)
- 手作りハンバーグ~ (2015/12/30)
- 久々に握った! (2015/12/17)
Posted on 2016/01/03 Sun. 05:54 [edit]
« そして誰もいなくなった・・・ | 元旦種まきと初焙煎! »
このはさん、こんばんは(^^)/
明けましておめでとうございます。
息子さんもおめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
玉ねぎは芽が伸びて来たら1週間に1回液肥をやってください。
大分違いますよ(⌒-⌒)
こんにちは。
おでん屋さんのおでんより美味しいのでは・・・。
味がしっかり浸みていて最高!
奥さんの実家へは行かないのですか。
私は昨日行ってきました。
もう両親は亡くなってるので、多い義兄弟との
新年会でした。
もう飲み過ぎですね。
ハスカップとは、いただいたジャムですね。
実物は見たことないのですが、
挿し木栽培の成功を祈ります。
出遅れごめんです。でも 記事は アイフォンで読んでたよ。
明けましておめでとうございます。今年も 仲良くしてね~~~~。(((*^^)バ(^^*)))
うちも 大晦日は おでんだったわ。
すごい大量だね~~~~~。(°д°)
味が染み込んで美味しそう!!
ハスカップ 昔北海道旅行した時に何か買ったなぁ。なんだっけかなぁ。発芽(?)、よかったね!
いろいろと楽しみが増えるね。ヽ(*´∀`)ノ
そばは うちではもっぱら スプラウトとして活躍してます。
このはさんお早うございます~♪
ハスカップって 聞いた事あります~
お茶に入ってたのを飲んだのかな?いえ・・遠い記憶 覚えてない・・
北海道で自生してるのでしょう~いいですね~
寒さで大変な時もあるけど、大自然の素晴らしさが有るよね~♪
おでんで一杯がいいね~♪
おいコラこのは!!
おでん屋を開業か!
何で知らせんかった^~開店祝儀を用意せねばなるまい・・
なぬ~ 家族だけで食うとな~?何じゃそれ
こんなに大量に作って~
あっメンコイ娘を見て・・フラフラと・・倒れたのか~二日酔いじゃあるまい それは 気絶と言うもんじゃ・・気を確かにモテ~!!ワッハッハ
酒おくるぞ~待っとれ~(一番割れ酔いする酒を物色してからじゃ~)
おはようごさいます!
おでんのつゆの透明感すごいねー
無理だわー
息子さんはこのはさんの美味しいお料理食べて育ってるから一人暮らしで外食なんて耐えられないんじゃないの?
そっかー!自炊できるのか?ふぅーん。
つい青年のことばかり考えてしまうなぁ〜
兄さんも奥さんの実家に一緒に行けば、ひとりぼっちにならないじょ〜
ハスカップの発芽?初葉?おめでとう!
このはさん おはようございます。
暖かいです、スキー場もお手上げ状態ですよ
3日目のおでん、たまらんぐらい味がしみ込んで
最高の味になってますね
真空パックで保存しとけばいつでも食べる事できる、真空パックする装置欲しい…
らうっちさんとこで、嬉しいコメ見ました。
息子さんデカしたようで、楽しみですね・・・
今日はキムチ作り、ちょっと本気になります。
このはさん、一人ですか
たまにはうちの嫁さんも何所か行かんかのう・・・
ハスカップしらべました
おはようございます
このは 様
ききなれないハスカップを調べました。
実にはビタミンC、アントシアニン、カルシウムなどが豊富で味はブルーベリーみたい、
そうですか?
道内で栽培されていますか?
楽しみなこれからの写真です。
このはさん おはようございまーす♪
このおでん鍋いいね~
ってもう買わないけど・・・
格納場所がないんだわ。
家族もだんだんと減っていくんだよね~
うちはまだ5人(ほぼ6人半だけど)
次女ちゃんが頻繁に帰ってこれない所へ行っちゃうと寂しくなるんだろうな~
我が家の太陽的存在ですから♪
« p r e v | h o m e | n e x t » |