ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
1225
今年最後の収穫~ 
今年最後の晴天か?

何度も冷凍されながら頑張って来たハウス野菜を収穫する事にしました。
天気の良い日には20℃近くまで瞬間的に上昇する事はありますが・・・
流石に、これ以上大きくもなれないでしょう。
急な寒波で、全く食べれない最悪の事態だけは避けたい。



水菜も大きくなってくれましたよ~

大きなキャベツで期待していましたが・・・
大きさの割に軽い。
2kg弱でした。
中身がスカスカで、まるでおいらの脳みそ~
(>_<)

全部集めると、それなりに・・・

白菜は3kgクラスが3個。

白菜は、これで半分位です。
写真撮る前に、回収されてしまった。

ついでに露地物も、完全撤収。
大きくはなれなかったけど・・・
寒さに負けなかったサラダ菜~

ちっちゃな水菜も収穫して置きました。

なんか?
まるで難民か?
戦時中か?
畑の、枯れかかった作物を最後の最後まで有効利用しようとする姿に笑ってしまいました。
我が家は、どんな食糧難が来ても生き残れるじょ~
ヾ(@^▽^@)ノ わはは
- 関連記事
Posted on 2015/12/25 Fri. 04:59 [edit]
« ラッキークリスマス~♪ | 巨大な牡蠣が届いた~ »
広島の牡蠣見て でか~~い!その酒 飲んだことあるぞ!(そこかい!)って 書こうと思ってるうちに お出かけ続いて やっとこさ いざコメントをを思ったら パソコンの調子おかしく、ページがあかなくて ブログ訪問できなかったんよ。ごめんね~~~。(・・;)
いやぁ しかし 立派な収穫。
南国のうちらのとこの水菜よりでかいぞ~~。(笑)
私の脳みそもカニ味噌より軽くなってるもんで ボケボケ続きさ。(^_^;
このはさん こんにちは
夕べは美味しかったですね
雪の下の天然チルド、豊平の白菜は雪の中から収穫する
甘くなっていますよ
北海道は寒すぎ???
でっかいキャベツ、でっかい白菜
白菜は新聞紙に包んで保管できますが、キャベツは
心配いらないですよね
すべて無駄にしないこのはさん
調理して真空パックとか,バッチリ
頑張ってますか…
このはさん こんにちはー♪
中がスカスカのキャベツ?
それは、うちの脳みそだー・・・
日に日にスカスカになってきてるよ~~(^^;)
食べれそうなものは全て収穫
素晴らしいよ。
うちの家族はダメだろうな~
やれ苦みがあるだの、筋っぽいだのと贅沢言ってるもん。
サバイバル精神少なすぎ・・・
訪問できない間もコメント(人''▽`)ありがとう☆
このはさん、おはようございます(^^)/
こちらの脳みそもそんなもんなんで、覚えが悪くて困っています(´○`;
これから4月まで休農期、ゆっくりできるんですか?
その分いままで中身が濃い記事がいっぱいでしたね。
あとは兼業主夫に?
1年間お疲れさまでした(*´ο`*)=3
ひゃ~そのキャベツか。
このはの、ノーミソみたいに軽いぶん?
きれいに出来たね。
あまり重いのもおいしくないよ。
丁度良い軽さだ。
慰めになっていない?
ぶひぶひ!
そうなんですか
おはようございます
このは様
もうそうなんですか?
暖冬とはいえ これ以上育たないのですか?
きびしいのですね
おはようございます!
キャベツ、脳みそみたいに軽い(⊙.⊙)
そんな事絶対ないよ!(笑)
最後の収穫お疲れ様でした、これからは料理や室内栽培の記事たのしみにしてまーす
おはようございます。
これで、冬眠の準備もバッチリですね。ww
にしても・・・
広島の牡蠣、デカーーーーイ。笑
« p r e v | h o m e | n e x t » |