ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
1015
白菜、キャベツハウスに保護作戦! 
越冬用、キャベツと白菜がピンチです。
10/9日のこと・・・
9/20日頃の白菜とキャベツの状況
せめて、この時期にハウスに保護すれば、状況は違ったのでしょうが・・・
今年は、ハウスのトマトが元気なので、思いつきませんでした。
昨年は8月最終週に移植完了していました。
7月頭に植えたのに・・・
トマトの日陰で、いつまでも大きくなれない、キャベツや大根を撤収します。

キャベツ3個、
白菜2個を移植しました。

左奥に、トマト一株分の空きスペースが・・・
左のトマト2本は桃太郎の脇芽を育てたもの、
数個の実が付いています。

白菜2本移植。

トマト3本を撤収。
ハウスとマルチの効果で、畝に水気は殆どありません。
奥の激辛南蛮は、外の畝に移植しました。

その跡に、大きな穴を掘り、たっぷりと散水。

こちらにはキャベツ3個と白菜一個。

水まきを効率良くする為に、
周辺には土盛りして、水を逃がさない様にしています。

なるべく根っこを切らない様に、移植分はかなり大きめに土を掘りました。
マルチに空いた、巨大な穴・・・

その日は、天気が良かったので、
夕方見るとしなびてしまっていました。


翌朝、見ると見事に復活していました。
本格的降雪まで、あと一月。
なんとか、収穫サイズになってくれると良いのですが・・・

白菜やキャベツは応援してもどうにもなりません。
天気だけが頼りです。
運がっぱちゃんは、皆様の応援で押し上げる事が出来ます。
本日も、変わらぬ1票をお願いします。
http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" alt="1440240594858.jpg" border="0" width="490" height="140" /></a>">

友人のおたる運がっぱちゃん、頑張っています。
期間中、毎日1アドレスから1日1票投票できるので、ぜひ登録して運がっぱを応援してね!!
まずこちらで登録!→投票方法
登録後は、こちらから投票→運がっぱ投票ページ

- 関連記事
-
- トンネル栽培発芽とハウス苗の様子など・・・ (2016/04/01)
- 今年最後の収穫~ (2015/12/25)
- 白菜、キャベツハウスに保護作戦! (2015/10/15)
- 3階建て・・・ (2015/05/21)
- 5/4日のハウスの状況 (2015/05/09)
Posted on 2015/10/15 Thu. 04:32 [edit]
Re: タイトルなし
甘姫ちゃん~
応援、ありがとねぇ~
今日も、葉っぱ一枚一枚、丁寧に虫探ししました。。。
結構、量が多いので2時間以上掛かります。
毎日、見てるのに・・・
翌日には、何にも見てなかった?
のごとく・・・
虫は元気です。
(T_T)
温室やハウス作っても暖房入れないと意味無いんだよ。
そこまで金かけれないしぃ~
このは兄さんお早う~♪
そっか北海道は積雪が待ち受けてるものね~
畑は一面真っ白になるのよね~
それまで頑張って葉物育って欲しいね!!!
応援してるよ~!!
アッ 温室もっと増やす?
器用なこのは兄さんなら 朝飯前じゃないの?
Re: タイトルなし
鬼ちゃん~
ありがとねぇ~
(^^)
レトルト作り始めて、多分10年くらいです。
以前は、真空パックして冷凍保存でした。
この巨大圧力鍋、オークションで1万でした。
こいつを手に入れてから保存食が変わりました~
味付けは、いつも適当なので、
毎回、味は違います~
(^^ゞ
Re: タイトルなし
らうっちゃん~
応援、ありあと!
今日は、比較的暖かい朝だった。
午後からは、暑い位。
最高気温が16℃まで上がったじょ~
(^^)
この気温が続いてくれると、ハウスのキャベツも収穫出来るのだが・・・
天に祈るのみです。
(^人^)
Re: タイトルなし
チェミン~
今日も、目覚ましなる前に起きた!
でも、もう眠い~
(-_-) zzz
> 頑張ってるから、ピチT写真送るよ!
> 嘘ーーーーー!!
> (´▽`) '`,、'`,、
残念~
一瞬、期待したのに~
(^^ゞ
> キャベツと白菜うちもダメだよ!
> やっと20センチくらい(笑)
> 一応生きてるくらいです、でも頑張って育ててみます。
そっちは真冬でも少しづつ大きくなるでしょう~
こちらは、間に合わなかったら凍結してしまいます~
(>_<)
Re: タイトルなし
素流人さん~
コメント、ありがとうございます~
折角、移植したけど・・・
悪天候が続くと、収穫出来ないまんま凍結してしまいそうです。
(^^;
> 前々記事のカレーのレトルトづくりは凄いですね。豚骨・鳥ガラでダシとって大量に作って、、、、
>
> レトルトが自分で出来るなんてびっくりです。レトルトを作るキットは売っているんでしょうか?
ざっと検索して見ましたが、お手軽キットは売って無い様ですね。
数千円の熱シーラーと1万の圧力鍋でやっています。
レトルト袋は、100枚単位で買えるサイトがあるので、初期投資は安く済みますよ。
少量なら、普通の圧力鍋でも出来るし・・・
このはさん、相変わらず凄いですね!
白菜生き生きしてるわ~
カレー作り見ました。これまた、凄い!
レトルト作り始めて、どのくらいになるの?
これと、これをこの位入れて、こんな味になる?って、分かるの、かなりの経験だよね~
寒くなったから、気を付けてね!
このはさん おはようございまーす♪
白菜・キャベツのハウス避難
無事に立ち上がってくれて一安心♪
それだけ大きくなっても移植できるんだね~
うちも邪魔になったら移植する?
ヘヘッッ 移植するところがないわ。
そちりに早朝は、超寒いんだろうね~
風邪引かないでね♪
今日は超早出だったね、起きられたかな?
頑張ってるから、ピチT写真送るよ!
嘘ーーーーー!!
(´▽`) '`,、'`,、
キャベツと白菜うちもダメだよ!
やっと20センチくらい(笑)
一応生きてるくらいです、でも頑張って育ててみます。
おはようございます
キャベツと白菜の移植も大きくなると大変だ。お疲れ様でした。
北海道はさすがに寒いですね。もう雪が降っているんだから、、、、。こちらも最低気温は一桁になりました。
前々記事のカレーのレトルトづくりは凄いですね。豚骨・鳥ガラでダシとって大量に作って、、、、
レトルトが自分で出来るなんてびっくりです。レトルトを作るキットは売っているんでしょうか?
« p r e v | h o m e | n e x t » |