ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0827
果たして冷凍ズッキーニは食べれるのか? 
冷蔵庫に入れていたのです。
一緒にビールも冷やしていました。
2日目のビールが冷たすぎるとは感じたのですが・・・
よくある事なので、放置。
3日目の現場。
おやつにトマトを食べようと取り出して見ると、
なにやらしおれています。
慌てて、確認すると霜の付いた状態のものや・・・
冷凍で皮がはじけてしまった物が多数。
ま、トマトならなんにも問題無いのですが・・・
こんな巨大キュウリも持って来ていたのに・・・
冷凍されていました。
生のまんま、食べ様と思ったら、
まずくて、途中で飽きてしまった。。。

ズッキーニも見事に冷凍された様です。。

断面。
真ん中は、生状態が残っています。

そのまんま、投げてしまうのは勿体ないので、
実験のつもりでトマトと煮込んで見ました。

恐る恐る食べて見ると、シャキシャキとした歯ごたえも残ってるし、
十分過ぎる程美味しい~
(^^)
冷凍時間が短かったお陰かも知れないと・・・
電話で、家にあるズッキーニの冷凍をお願いして置きました。
輪切りと、短冊切り。
問題無ければ、冬場の野菜不足に強い味方出現です。
本日も暑い中、一日中歩いて来ました。
暑いのですが・・・
ダニ防止の為に、上下カッパは必須です。
カッパの中は汗だくで、毎日宿に帰ったら洗濯しています。
道北のフキは巨大。
これが、コロボックル伝説のフキです。
こんなのが沢山生えてますよ~
(^^)

こんな写真じゃ、またチェミンちゃんから苦情来るべなぁ~
(^^ゞ
朝の投票忘れた方は、投票お願いします~
本日も、清き一票を運がっぱちゃんに~
http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" alt="1440240594858.jpg" border="0" width="490" height="140" /></a>">

友人のおたる運がっぱちゃん、頑張っています。
期間中、毎日1アドレスから1日1票投票できるので、ぜひ登録して運がっぱを応援してね!!
まずこちらで登録!→投票方法
登録後は、こちらから投票→運がっぱ投票ページ

- 関連記事
-
- ズッキーニ種取り4回目のチャレンジ・・・ (2015/11/21)
- ズッキーニ3回目の種取りチャレンジ・・・ (2015/09/24)
- 果たして冷凍ズッキーニは食べれるのか? (2015/08/27)
- ズッキーニ種取りにチャレンジ・・・ (2015/08/19)
- 種取りズッキーニ断念! (2015/07/28)
Posted on 2015/08/27 Thu. 19:45 [edit]
« 自然薯放置ゾーンのメンテ | ダビデの星絶好調~ »
Re: タイトルなし
まあちゃん~
忙しいのに、本日もありがとうございます。
毎晩遅くまでタフですね~
おいらは、遅くても10時まで持ちません。
(^^ゞ
自然薯、むかごから2年目です。
わざわざ、種芋採って植えるより、
ムカゴから放置の方が成績良さそうな感じです。
芋の形は別ですが・・・
外注も病気も殆どないので、作り易いですよ。
問題は場所取りなのと支柱の管理だけ。
植えて見たかったら、いくらでも差し上げます~
(^^)
このはさん こんにちは
昨日は遊び呆けて寝てしまいました。
今日は真面目に仕事してます…え、まだ定時になってないけど
夜は一杯飲んでブログしよって12時ギリギリ
このはさん、かっこいいですね
中身は筋骨隆々なんですね
合羽着て…こりゃあ大変だあ、ワイルドです
早く会って話がしたいですね
まあちゃん髭生やしたいけどゴマ塩みたいで笑われる
自然薯も何年もんでしょう
こんなの見たら本気栽培したくなりますね
気を付けて頑張ってください。。。
Re: タイトルなし
ゆずぽんちゃん~
コメントありがとねぇ~
乾燥ズッキーニってあるんだ。
冷凍した後で乾燥させれば、手間省けるかも?
帰ったら試してみるね。
良い情報、ありがとう~
(^^)
> ○マハの音楽教室の講師時代 ソックスコロボックルの歌っていうのがあったのよ~~~。軽快で 皆大好きな曲だったァ。
> 北海道旅行を初めてしたとき 実物を見て 感動したもんですわ~~~。(笑)
歌知らないので、探してみた。
貼り付け出来るかなぁ~
<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/4dtr5f1eMJo" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
Re: タイトルなし
チェミンちゃん~
野生の男は臭うのだぁ~
ワイルドだべ~
(^^ゞ
Re: タイトルなし
日本一さん~
コメントありがとうございます~
品種名は忘れましたが、昨年種取りしたキュウリ。
先祖返りしたのかもしれません。
イボイボがとても素晴らしいキュウリです~
(^^)
野外生活が多いので、キュウリ生かじりする事が多いです。
(^^ゞ
Re: タイトルなし
らうっちゃん~
今回の現場、ムチャクチャ蚊が多くて、
虫除けネットあれば良かった。
帰ったら買っておきます~
(^^)
> 今日、じっくりこのはさんの顔見たら、お髭剃ったらもっと若々しく見えるんじゃないの~(^^)
えええ~
そんなにじっくり見てくれてるの?
照れるじゃん~
(^^ゞ
おいらの身長160cmです~
冷凍ズッキーニ イケルんだね。
ズッキーニが 保存に困るほど収穫できた~~って 言ってみたいなぁ。(笑)
そういえば 韓国食材か中華食材に 乾燥ズッキーニ見たことあるなぁ。あれって おいしいのかなぁ。どんな食感になるんだろう。
コロボックル・・・懐かしいなぁ。
○マハの音楽教室の講師時代 ソックスコロボックルの歌っていうのがあったのよ~~~。軽快で 皆大好きな曲だったァ。
北海道旅行を初めてしたとき 実物を見て 感動したもんですわ~~~。(笑)
露出ゼロ(笑)
1日中歩くの?
また、匂う~(笑)
おいしそうなキューリですね。
昔のキューリはおいしいと聞きます。
昔のキューリは皮が薄く病気から身を守る為にブルームと言う白い粉を付けます。
皮の表面もトゲトゲ。
ブルームが農薬と思われてイメージが良くありません。
それで品種改良が進み、皮が厚くトゲが少なく緑の濃いキューリが出来上がりました。
昔と今のキューリの違いは歯応えでしょうか。
皮が薄い方がシャキシャキしておいしいのだそうです。
最近キューリを生かじりしなくなりましたね。
この食べ方がおいしさが分かる一番の方法かもしれません。
このはさんはご自分で料理されるのが素晴らしい。
このはさん こんばんはー♪
久々のこのはさん登場ー
いや~ 暑苦しそうだね~
似たような格好、うちはいつもしてるけど・・・
頭にまだ虫除けネット付けてるよ。
今日、じっくりこのはさんの顔見たら、お髭剃ったらもっと若々しく見えるんじゃないの~(^^)
フキの茎からして巨大だけど、比べてるこのはさんの背はどれぐらいなの?
あっ ズッキーニの冷凍結果教えてね♪
« p r e v | h o m e | n e x t » |