ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0826
ギョウジャニンニク種取り 
ギョウジャニンニクの種が取り頃になっています。
以前から、気になっていたのですが・・・
いい加減に種取りしないと、全部落ちてしまいそう・・・
ビニール袋で受けて、手で潰すと簡単に落ちて来ます。

小さな茎?
などもまとめて収穫。
自分で蒔くのなら、この状態でも問題無いのですが・・・

ミでほろいながら、余計な物を吹き飛ばしていきます。
大豆くらい、重さに差があれば簡単に仕分け出来るのですが・・・
種が小さすぎて、なかなか仕分けが上手く行きません。
上っ面の物をつまんで投げると言う作業になりました。
一緒に取り切れない、種も投げてしまいましたが・・・
ちゃんと、ギョウジャニンニク畑に投げたので、大丈夫でしょう。
(^^)

今度は、水に漬けて、遺物を除去します。

沢山、収穫したつもりでしたが・・・
ちっちゃな種なので、これっぽっちです。

出張中の1週間、乾燥させて
週末には、予約頂いてる方に発送したいと思います。
もう暫くお待ち下さい。
因みに・・・
早い物は、既に葉っぱも枯れ落ちて、
冬越しの為の新芽が出始めています。

昨年は、バナーとして貼れたのですが・・・
今年は、やり方を忘れてしまった。
リンクはしてない様なので、下記の投票方法などをクリックして飛んで下さい。
http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konohakuzu698/1440240594858.jpg" alt="1440240594858.jpg" border="0" width="490" height="140" /></a>">

友人のおたる運がっぱちゃん、頑張っています。
期間中、毎日1アドレスから1日1票投票できるので、ぜひ登録して運がっぱを応援してね!!
まずこちらで登録!→投票方法
登録後は、こちらから投票→運がっぱ投票ページ

- 関連記事
-
- ギョウジャニンニク種取り (2015/08/26)
- 今年2回目のフキ移植・・・ (2015/07/27)
- ギョウジャニンニク種取り物語・・・ (2015/07/25)
- 高菜漬けと高菜の種届く! (2015/07/06)
- ギョウジャニンニク無残・・・ (2015/06/15)
Posted on 2015/08/26 Wed. 04:37 [edit]
« 今週は歩き現場 | ジャンボシシトウ大漁~ »
Re: タイトルなし
飛花ぽんちゃん~
鬼ちゃんところのコメントもありがとねぇ~
我が家のドーフィンとセレストの筈です~
上手く、育ってくれると良いのですが・・・
種取り、出荷用なので、
普段やらない事をやってしまいました~
(^^ゞ
巨大なトマト・・・
味はどうなんだろう?
レポ期待してます~
(^^)
Re: タイトルなし
まあちゃん~
色々、ありがとうございます。
甘姫ちゃんの所でも拝見しました。
(^^)
まあちゃんも行者ニンニク植えて見ますか?
夕顔の種は持って行く予定です~
(^^)
Re: タイトルなし
ゆずぽんちゃん~
お久しぶりねぇ~♪
長旅、お疲れSummer~
行者ニンニク、野生状態では、非常に発芽率悪いみたいです。
推定収穫量は、半分位?
残り半分は、畑に自然に落ちてる筈ですが・・・
1/10位しか芽が出てない印象です。
しっかり管理出来ると、もっと良いのカモですが・・・
このはくん♪
ネコです!((┓( ̄∀ ̄)┏))ケラケラ
ギョウジャニンニクを初めて聞いたのは
ビストロスマップです。
種採りは、こんなに大変なんじゃね。
そうそう、きょう田舎へ行ったら
畑で育てた野菜を
箱詰めでネット販売している若者も
あのオカリナみたいなトマトを植えていたよ。
Re: ここは、遠過ぎ!(笑)
鬼ちゃん~
九州からはるばる
お使いありがとねぇ~
(^^)
お駄賃は100円玉あげるから食べてねぇ~
ひゃー食えん~
鬼ちゃんの歯でも100円玉は砕けないか!
台風の被害無かった様で安心しました~
(^^)
Re: タイトルなし
らうっちゃん~
涼しくなったら出てくるのかも?
本体は完全に無くなってるの?
なんせ、内地への移植は始めてなので、
頑張ってね、としか言い様がありません。
(^^ゞ
Re: タイトルなし
甘姫ちゃん~
らうっちゃんにも送るつもりだったけど・・・
既に送ってたそうなので、一人分ありますよ~
(^^)
メール便、送料無料で発送させて頂きます~
(^^)
このはさん こんにちは
行者ニンニクってニラの種採り見たい出すね
大根やゴマの種採り大変です、食用にするときは、あのゴマとゴミを分けなければならない
1度っきりで止めましたよ
今日もこれから畑で遊んで帰ります。
飛花ぽんさんには交換会の件は別途お知らせしておきました
東京から九州に戻って 台風の風に乗って 北海道に来ました~~~。いつもブログにコメント ありがとさんです。(笑)
ギョウジャニンニクのたねとりって 大変なんだね~~~。
そうだ、私が畑のギョウジャニンニク見たとき 微かに 何粒か枯れたやつについてた。
ちゃんと発芽してくれるかなぁ。。。。
ここは、遠過ぎ!(笑)
このはさん~
おはようございます!
昨夜から歩いてきて、やっと、辿り着きました。
ふぅ~
ギョウジャニンニクの種ですね!
らうっちさんも、頑張っていましたね!
ところで、鬼ちゃんがここに来たお役目は、
日本一の果実さんが、このはさんに、お返事してくれていますよ!
昨日の、鬼ちゃんの記事のコメント欄にね!
今日の記事のコメント欄には、ネコちゃんがイチジクの事を調べて、来てくれていますよ~
有難いですね!
このはさん、見に来てくだちゃいね!
このはさん おはようございまーす♪
種取りも大変だー
気に生ったのが、冬越しのための新芽が出てきた。
って、うちの出て来てないけど大丈夫かな(^^;)
もう少し温度が下がらないと無理なのかな~
北海道とでは、温度差あるもんね。
このは兄さんお早うございます~♪
昨日のジャンボししとう ほのかな甘みと食べ応えのある大きさ~ご馳走様でした~(^_^.)
行者ニンニクの葉って美味しいですよね~
え~タネ予約されてる方いらっしゃるの?
私も欲しいな(^_^.)
このは兄さん~数粒でいいから分けて~
« p r e v | h o m e | n e x t » |