ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0819
ズッキーニ種取りにチャレンジ・・・ 
それから、約三週間室内で追熟中でしたが・・・
友人から、いきなり爆発すると脅かされたので、
我慢出来ずに分解してみる事に・・・
でかいよ~

まずは、へたの部分からすこしづつカット。

種が見え始めてからは外周カット。

種を傷つけない様、少しづつ進めます。

やっと種が見えてきました。
実の部分も筋状にはなっていますが、
かなりボロボロ、簡単に剥がれてきます。

水の中で、洗いながら種を取り出します。

何度も水を替えながら、比較的太ってる種を抽出。
ほぼ、全ての種は水に浮かんでいます。

乾燥させたら、ぺっちゃんこになるんだべなぁ~
もう一個、種取りにチャレンジする予定です。
ズッキーニ繋がりで、もう一つ小ネタ。
金曜日、仕事帰りに畑に行くと、
双子の雄花つぼみを発見。

翌朝、見事に咲いていました。

あれ?
指が被ってるしぃ~
(>_<)

双子繋がりで、もう一つ。

え~い。
トマト繋がりで、もう一丁!
とっておきネタです。
折角、赤くなったサンマルツァーノに巨大な穴が・・・
以前にタバコガの被害はありましたが、
それより遙かに大きな穴です。
何者の仕業でしょう?

呪いのトマト。
(>_<)

- 関連記事
-
- ズッキーニ3回目の種取りチャレンジ・・・ (2015/09/24)
- 果たして冷凍ズッキーニは食べれるのか? (2015/08/27)
- ズッキーニ種取りにチャレンジ・・・ (2015/08/19)
- 種取りズッキーニ断念! (2015/07/28)
- ズッキーニ人工授粉 (2015/06/20)
Posted on 2015/08/19 Wed. 03:59 [edit]
Re: タイトルなし
まあちゃん~
ありがとうございます~
急に妹が増えて嬉しい限りです。
(^^)
ズッキーニ、最初は無知で失敗しましたが、
次は、ちゃんとやる予定です。
種、そのものは最初買った在庫がまだまだあるのですが、
種取り、そのものにチャレンジしたいだけなんですよね~
(^^ゞ
雨は一日だけで終わって、被害はありませんでした~
Re: タイトルなし
飛花ぽんちゃん~
相変わらず上手いなぁ~
(^^)
二人の仲を嫉妬してるんでしょう~
飛花ぽんちゃんは?
どう呼ばれたい?
家の末っ子、保育園では「あっちゃん」と呼ばれてました~
ひょっとして読みは「ひかぽんちゃん」?
> で、まあちゃんの畑行き?
> 来月の23日って書いてあったよ。
23日、午後から伺う予定です~
(^^)
Re: タイトルなし
らうっちゃん~
飛花ぽんちゃんから嫉妬されたじょ~
(^^ゞ
おいらは今まで通りで良いかなぁ~
なんか、急に兄さん扱いされて妹が増えて来たのが嬉しいじょ~
(^^)
このはさん こんばんは
なんかすごい人気ですね(笑)
とても楽しそうですよ・・・
大雨の被害なかったですか
ズッキーニの種採り…うちのズッキーニは畑で1カ月ぐらいあの大きさ、で熟成???
はたして皆沈むか???
もう周りが緑から黄色に変わっています。
いい種が取れたら送ります
それとすくなかぼちゃの種もいっぱい採れそうだし・・・
トマトにたかる凄い穴の虫、涼しいから居心地いいのかも!!
いい雨が降っています
ニンジン発芽に期待してるんですが・・・
きゃはははは!
こらぁ~~~
このは兄さんと、らうっち!
新婚さんか~~~!
どう呼び合おうか、悩むんじゃな~い!
あはははは!
で、まあちゃんの畑行き?
来月の23日って書いてあったよ。
このはさん こんばんはー♪
らーちゃんもらっちゃんも却下!!
略すなら「らうっちゃん」にして♪
一部の方がそう呼んでくれてて、結構気に入ってるの(^^)
このはさんは?
何て呼んで欲しい(^-^)
Re: タイトルなし
飛花ぽんちゃん~
> この冬瓜のようなものがズッキーニ?
> どんなに肥えた土なん!
中途半端に種取りしようとした結果です~
(^^ゞ
> 使わん時には、頭に被っとったらいいよ。
> 10年使えば、1か月7円もかからんね。
メッシュタイプのヘルメットとして使えるカモ~
(^^ゞ
確かに、そう考えると安いよねぇ~
(^^)
> オカリナの、プープートマト収穫ですか?
> え?虫の穴?
> ありゃま!
> それは肥満のオオタバコガが
> 入り込んで食べたんでしょうかね?
>
> ちょっと吹いてごらん。
> 目の穴から、虫が出て来るかも!
相変わらず、上手いよなぁ~
思わず、吹き出しちゃいました。
ところで・・・
畑訪問の件は?
Re: マヌケなスパロウ!
鬼ちゃん~
畑人に、間違いズッキーニ送ってゴメンね~
ひょっとしたら、北海道は寒暖差で、
同じ品種なら、甘みが強くなるはず~
カボチャと、ジャガイモは火山灰質の方が
ホコホコの食感になるはずなので、
煮物には適してる筈です。
好みは別ですが・・・
Re: タイトルなし
甘姫ちゃん~
> 私もうっかり大きくしてしまったズッキーニ・・もう種取り用だ~(^_^.)って・・・そのまま生らしたままにしてます~だから他に実がつかない・・・・
ズッキーニ・・・
中途半端にやって失敗なのです。
次のやつ、本格的にやる予定です~
> ズッキーニは他にも育ててるので・・大丈夫なんだけど・・収穫タイミングが難しいですね~
> 早すぎると直ぐに調理しないと、若すぎるのは 調理台にでも置いたままにしておけば一晩で腐ってくる~(冷蔵庫入れが必須って事かも?)
そうなの?
昨日、読んだ本では、花が付いてる位のタイミングで収穫って書いてあった。
大きく収穫すると、茎の寿命が短くなるんだって。
我が家は、収穫すると、直ぐに冷蔵庫に入れてます。
今の大きさの1/3位で収穫すると毎日食べれば丁度良い大きさだと思う。
> サンマルツァーノ 只今育苗中・・可愛いの(^_^.)
今、育苗で収穫出来るんだ・・・
流石、南国だね~
(^^)
Re: タイトルなし
らーちゃんより、
らっちゃんの方が良いかな?
ご希望は?
> その株、収穫が少なかったでしょ。
> 種は沢山入っててよかった♪
> ズッキーニの種は、綺麗に洗ったら全部乾燥させるといいですよ。
> 乾燥させた後に選別すればいいみたい。
途中で、気がついて中途半端に収穫したんだよね~
(^^;
その後、次々実を付けてくれています。
ズッキーニ3株あるので、一株種取りに専念させる事にしました。
次は、本格的に太らせるから大丈夫!
Re: タイトルなし
チェミン~
今日も、良く来たなぁ~
(^^)
> おにゅーのザルに残ってる少しの種が沈んだ使える種ですか?
おニューのザルは車用なので、
こちらは家用の古いやつだよ~
(^^)
無駄な、突っ込みごめん。
とりあえず、実が厚い物だけ、数粒確保しておきました。
次の本気、種取り用も準備してます~
(^^)
> 私も、種取り用に一本あるけど、どの辺で取って良いのか分からずぶら下げっぱなしです(笑)
3週間位は、畑に放置しておくらしいよ~
このは兄さん
この冬瓜のようなものがズッキーニ?
どんなに肥えた土なん!
早速、新しいザル使っているね。
車のフックに掛けるって書いてあったから
そりゃ~やかましいじゃろうと思ったわ。
使わん時には、頭に被っとったらいいよ。
10年使えば、1か月7円もかからんね。
オカリナの、プープートマト収穫ですか?
え?虫の穴?
ありゃま!
それは肥満のオオタバコガが
入り込んで食べたんでしょうかね?
ちょっと吹いてごらん。
目の穴から、虫が出て来るかも!
マヌケなスパロウ!
こんにちは!
頂いたズッキーニ、美味しかったですよ!
瑞々しくて…
カボチャもね!
何処がどう違って、美味しいんだろう~ね!
トマトのジャックスパロウくん!
このはお兄さんお早うございます~(^_-)-☆
ズッキーニのタネとり早いですね~
私もうっかり大きくしてしまったズッキーニ・・もう種取り用だ~(^_^.)って・・・そのまま生らしたままにしてます~だから他に実がつかない・・・・
ズッキーニは他にも育ててるので・・大丈夫なんだけど・・収穫タイミングが難しいですね~
早すぎると直ぐに調理しないと、若すぎるのは 調理台にでも置いたままにしておけば一晩で腐ってくる~(冷蔵庫入れが必須って事かも?)
私のデッカクなってるズッキーニは黄色ですよ~
このはさんと同じものは只今収獲中です~
双子シリーズ・・穴まで双子シリーズで紹介でしたね~(^_^.)
サンマルツァーノ 只今育苗中・・可愛いの(^_^.)
このはさん おはようございまーす♪
ズッキーニの種採り用があったんだね。
その株、収穫が少なかったでしょ。
種は沢山入っててよかった♪
ズッキーニの種は、綺麗に洗ったら全部乾燥させるといいですよ。
乾燥させた後に選別すればいいみたい。
指で押してペチャンコじゃないものを保存しておけばいいみたいです。
呪いのトマトはヌンクの叫びだー
おはようございます!
おにゅーのザルに残ってる少しの種が沈んだ使える種ですか?
私も、種取り用に一本あるけど、どの辺で取って良いのか分からずぶら下げっぱなしです(笑)
呪いのトマトウケる^0^)
« p r e v | h o m e | n e x t » |