ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0731
タマネギ救出作戦 
木曜日、現場が近かったので、
帰宅後も畑仕事が出来ました。
まずは、物置に行って、長靴と履き替え。
非常にショッキングな光景が目の前に広がっていました・・・
(>_<)

今週は、良い天気が続く予報に変わったので、
タマネギを収穫する事にしたのですが・・・
想定外に、火曜日10時頃から大雨の予報。
かみさん達が出勤する前にタマネギをとりあえず雨に当たらない様に、
物置に移動しておいてとお願いしていたのですが・・・
3種類あったタマネギが、全てまとまっている光景でした。
(T_T)
植える時にも種類を確認しながら、目印も付けてたし・・・
収穫時も、分かり易い様に、仕分けして空間も空けていたのに・・・
なんで、こんな暴挙が起きるのでしょう。
私には信じられません。
ちっちゃい男ですから、
ちょっと爆発しました。
しかし・・・
問題は、更に深刻な事態に・・・
雨に当たるよりましだろうと、物置においていたのですが・・・
翌朝。
3日前に汗だくで、物置に干していた帽子を取ってみると湿ったまま・・・
ここ、数日は北海道としては想定外のジメジメ気候の為、
物置に干しても、全く乾燥していないのです・・・
これは、タマネギも乾いていないと思って、
慌てて対策。
とりあえず、野外に放置して乾燥。
葉っぱ部分を少し残して、まとめてつり下げる予定だったのですが、
葉っぱ部分の損傷が激しく。
物に寄っては、腐ってると言っても良い状態。
作戦を途中から変更して、
葉っぱは完全に切り落とし。
とりあえず、ゴザの上に並べて乾燥。
午後からは、雨の予報なので、
直ぐに、撤収出来る様に対策です。

写真は、極一部ですが・・・
痛んでる部分が多いものは、仕分けて
直ぐに使う予定。
フードプロセッサーで粉砕して、冷凍保存しましょう。

昼前に、予報通り雨が降り出したので、
コンテナに入れてみました。
推定20kgくらい?
かなり、我が家の1年分には足りません。
来年は、もっと沢山植えなきゃ・・・

天気の良い日を選んで、もう少し乾燥させたいと思っています。
帰宅後も畑仕事が出来ました。
まずは、物置に行って、長靴と履き替え。
非常にショッキングな光景が目の前に広がっていました・・・
(>_<)

今週は、良い天気が続く予報に変わったので、
タマネギを収穫する事にしたのですが・・・
想定外に、火曜日10時頃から大雨の予報。
かみさん達が出勤する前にタマネギをとりあえず雨に当たらない様に、
物置に移動しておいてとお願いしていたのですが・・・
3種類あったタマネギが、全てまとまっている光景でした。
(T_T)
植える時にも種類を確認しながら、目印も付けてたし・・・
収穫時も、分かり易い様に、仕分けして空間も空けていたのに・・・
なんで、こんな暴挙が起きるのでしょう。
私には信じられません。
ちっちゃい男ですから、
ちょっと爆発しました。
しかし・・・
問題は、更に深刻な事態に・・・
雨に当たるよりましだろうと、物置においていたのですが・・・
翌朝。
3日前に汗だくで、物置に干していた帽子を取ってみると湿ったまま・・・
ここ、数日は北海道としては想定外のジメジメ気候の為、
物置に干しても、全く乾燥していないのです・・・
これは、タマネギも乾いていないと思って、
慌てて対策。
とりあえず、野外に放置して乾燥。
葉っぱ部分を少し残して、まとめてつり下げる予定だったのですが、
葉っぱ部分の損傷が激しく。
物に寄っては、腐ってると言っても良い状態。
作戦を途中から変更して、
葉っぱは完全に切り落とし。
とりあえず、ゴザの上に並べて乾燥。
午後からは、雨の予報なので、
直ぐに、撤収出来る様に対策です。

写真は、極一部ですが・・・
痛んでる部分が多いものは、仕分けて
直ぐに使う予定。
フードプロセッサーで粉砕して、冷凍保存しましょう。

昼前に、予報通り雨が降り出したので、
コンテナに入れてみました。
推定20kgくらい?
かなり、我が家の1年分には足りません。
来年は、もっと沢山植えなきゃ・・・

天気の良い日を選んで、もう少し乾燥させたいと思っています。
- 関連記事
-
- タマネギ救出作戦その2 (2015/08/06)
- 下仁田ネギ土寄せなど・・・ (2015/08/05)
- タマネギ救出作戦 (2015/07/31)
- タマネギ収穫! (2015/07/28)
- 下仁田ネギサビ病! (2015/07/22)
Posted on 2015/07/31 Fri. 20:27 [edit]
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |