ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0726
働く車大集合! 
途中で思いついて、働く車大特集。
まずは普通の4トン車。
前輪は、どの車も2輪です。
普通車は、後ろも2輪ですが・・・
この位のトラックになると、後輪はダブルになってて、
4つのタイヤが付いています。

こちらは10トンダンプ。
トラックとダンプの違いは、荷台が上がる事。
積載重量も多いので、後輪がダブル二つの8本となっています。

こちらは、普通のトレーラータイプ。
たぶん20トンくらい。
前で引っ張る車はトラクターと言うそうです。
農業用もトラクターですが。。。
語源は引っ張る車らしい・・・
トラクター部分で前輪2本。
後輪ダブルで4本。
後ろのダンプがダブルの2輪で8本
トータル14本タイヤ。
普通のタイヤより遙かにデカいし、一本10万と仮定すると・・・

更に凄い車発見。
トラクター部分が前輪2本に後輪ダブルが2輪でトータル10本タイヤ。
トラック部分がダブル3輪になっています。
後ろだけで12本タイヤ
一体、何トン積めるのでしょう?

上記は一般道を走れる車ですが・・・
こちらは現場内専用の更に巨大なダンプ。
比較する物が無いのが残念ですが・・・
運転席の人と比べると、タイヤの大きさが2m前後はあるでしょう。
しかもボルボ製らしい・・・
一体いくらするんでしょう?

雨と雨上がりの、こんな現場内を走り回っていると、
自分の車も泥だらけ・・・
帰宅後、洗車作業。
洗車機を掛けると、こんな塊がボロボロ落ちて来ます。

Before、アフター。

結局、1時間以上洗車にかかってしまった。
もの凄い量の泥を我が家に流してしまった・・・
- 関連記事
-
- 早くも秋風・・・ (2015/08/20)
- 暑さ一段落 (2015/08/08)
- 働く車大集合! (2015/07/26)
- 夜明けと共に・・・ (2015/07/10)
- 連日の猛暑・・・ (2015/06/03)
Posted on 2015/07/26 Sun. 04:00 [edit]
« 今週の現場飯 | ギョウジャニンニク種取り物語・・・ »
Re: タイトルなし
らうっちさん~
本日もありがとう~
なんでタイヤの話?
と、思ったらUPする順番を間違えてた~
(^^ゞ
タイヤ4本しかなくても、結構掛かるよね。
こちらは、夏タイヤと冬タイヤで2セット。
走行距離も多いので、毎年どちらかを買い換えてます~
(--;
このはさん おはようございまーす♪
働く車、改めて見ると凄いね。
このはさんの言うとおり、タイヤの値段
うちらが買うものとは全然違うんだうね~
一昨日、次女ちゃんのタイヤ交換したんだけど、それでも痛い出費だよ(^^;)
« p r e v | h o m e | n e x t » |