ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0724
激辛南蛮第一弾収穫 
今回の現場担当者の方はもの凄い激辛大好きな方なので、
ハウスに植えてた南蛮を収穫しました。
既に、結構熟してるものも・・・

他にも上納品。

丁度、今回の現場のJAで購入した苗からの物でした。
我が家の自家採種物は、アブラーの影響でまだまだ小さい。
担当者の方が宿に入るのが遅れ。
既に他のメンバーで盛り上がっていました。
試しに南蛮を先っぽから、恐る恐る食べて見ると、
全く辛みが無い・

JAに騙された?
調子に乗って、食べ進むと激辛にむせる程でした・・・
その残りを担当者の方は平気でばくばく食べていました。

写真がたっぷり余ってるんで、
ちょいネタを。
桃太郎、良い感じで次々収穫出来てます。

今シーズン初の豚トマ丼

桃太郎は甘くて、酸味も少ないので、
やっぱ生で食べた方が美味しいですね。
加熱用のトマトが待ち遠しい。
ついでに最後のハスカップ収穫。
暫く乾燥させて、来年の種として出荷する予定です。

ハウスに植えてた南蛮を収穫しました。
既に、結構熟してるものも・・・

他にも上納品。

丁度、今回の現場のJAで購入した苗からの物でした。
我が家の自家採種物は、アブラーの影響でまだまだ小さい。
担当者の方が宿に入るのが遅れ。
既に他のメンバーで盛り上がっていました。
試しに南蛮を先っぽから、恐る恐る食べて見ると、
全く辛みが無い・

JAに騙された?
調子に乗って、食べ進むと激辛にむせる程でした・・・
その残りを担当者の方は平気でばくばく食べていました。

写真がたっぷり余ってるんで、
ちょいネタを。
桃太郎、良い感じで次々収穫出来てます。

今シーズン初の豚トマ丼

桃太郎は甘くて、酸味も少ないので、
やっぱ生で食べた方が美味しいですね。
加熱用のトマトが待ち遠しい。
ついでに最後のハスカップ収穫。
暫く乾燥させて、来年の種として出荷する予定です。

- 関連記事
-
- 来年の為に、その1 (2015/08/01)
- モルツで乾杯! (2015/07/27)
- 激辛南蛮第一弾収穫 (2015/07/24)
- 韃靼そば種蒔き (2015/07/23)
- 雨の日曜日・・・ (2015/07/21)
Posted on 2015/07/24 Fri. 16:17 [edit]
« ギョウジャニンニク種取り物語・・・ | 小粒ニンニク植栽と次年度の準備 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |