fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0715

カレイの煮付け真空パック調理  

7/12日のこと・・・
ご近所さまからカレイのお裾分けを頂きました。
畑仕事で忙しいのに・・・
困ったもんです・

かみさんが頑張って調理してくれました。

NCM_2904.jpg








後は、任せたよって・・・
いつものパターンです。
(^^ゞ
2,3匹づつ真空パックして煮付けます。

NCM_2906.jpg










やや手間は掛かりますが、
大量に、一気に食べきれる筈も無いし・・・
冷凍すると味が落ちてしまいます。

その点、真空パックで、煮付けると
調味液も少なくて済むし、
このまんま冷蔵しておくと数ヶ月、美味しいまんま頂けます。

動画は以前のベーコンですが・・・

[広告] VPS








リクエストがありましたので、レトルト加工用のシーラー写真をネットから引っ張って来ました。
真空パックは出来ませんが、ある程度空気を抜いてシールした後で、
圧力鍋で90分ほど殺菌するとレトルト加工になります。

31QP8ZuYVLL.jpg


真空パックよりは初期投資が安いです。







大量に頂き物をした時とか・・・
家庭菜園で食べきれない物を処理する時に、とても重宝するアイテムです。

そしてレトルト用の袋はこちらのサイトをどうぞ!


最初に買った時には箱単位でしか売って貰えなくて・・・・
3000枚購入して、消費に8年も掛かってしまいましたが、
現在は100枚単位での購入が出来ますので、いろんなサイズの袋を買っておくと便利です。

小さい袋なら普通の圧力鍋でOK!
関連記事

Posted on 2015/07/15 Wed. 19:13 [edit]

CM: 4
TB: 0

« ニンニク仕分けと根っこ堀り  |  ハスカップジャム作り・・・ »

コメント

Re: タイトルなし

らうっちさん~

言われて、確認したけど・・・
レトルトの定義は中心部120℃で4分加熱でOKだって~
中心部の温度がきちんと分からない素人は、やや長めに加熱するしか方法がないですが、
30分もやれば十分ですね~

我が家の、最初加熱し過ぎてパックが破裂した事が多々ありました。
お使いの圧力鍋と入れる量で、加減が違って来るので、
色々試して見て下さい~

中心部65℃で90分はハムなんかの加熱時間でした。


真空パック用のシーラーは、
シール部分が細いので、そのまんまでは簡単に破裂します。
我が家も失敗しました。
専用の物は、シール部分が太いし、加熱時間の調整が出来ます。
アマゾンより安いところも沢山ありますよ~
(^^)

このは #- | URL | 2015/07/16 19:45 * edit *

このはさん おはようございまーす♪

うちの要望に早速応えてくれてありがとう♪
シーラーは、レトルトパウチ専用のじゃなきゃダメなんだね。
真空パック用なら持ってるんだけど・・・
で、保存するレトルトパウチだけど、ネットで見たら130度30分までのハイレトルト殺菌が可能っていうやつを見つけたんだけど、このはさんって90分の加熱って書いてるでしょ。
30分じゃ意味ないのかな~?

らうっち #OJcX6QBc | URL | 2015/07/16 11:20 * edit *

Re: タイトルなし

鬼ちゃん~

いつもありがとねぇ~

このジャム、鬼ちゃんなら色んなアレンジして貰えそう~
その内送るから待っててねぇ~
(^^)

このは #- | URL | 2015/07/16 05:01 * edit *

こんばんは!

流石、北海道だね~
頂き物の量が、多すぎ!(笑)
まぁ、有難いことですけどね!

このはさんは上手に保存して、賢い食べ方ですね!
ハスカップも、美味しそうに出来ていましたね!
お疲れ様です!

鬼婦人 #- | URL | 2015/07/15 23:21 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/2683-3b44f671
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top