ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0702
トマト第4弾定植 
種付けしたのが発芽率が悪く3株だけ育っていました。
もう少し増やしたいので、脇目をポットに刺して増殖計画。
手前の何にもないのはポポーの種植え分です。

ハウスの育苗分も少なくなって来たので、
育苗箱を撤去して、この部分に定植予定。

大雨の影響で、少しハウス内に侵入してきてます。

草取りして、耕して畝作り。
外注防御の為、銀マルチを張って見ました。
ちょっと株間が狭いけど・・・
4本植えてみました。

まだ、苗は余ってるのに。。。
植える場所が無いじょ~
こういうのを「らうっち現象」と言うのでしょうか?
後で、どこかの畝肩に植えてみます。
(^^ゞ
- 関連記事
-
- トマト本格化! (2015/08/03)
- 桃太郎トマト初収穫 (2015/07/07)
- トマト第4弾定植 (2015/07/02)
- 時代はアーチだ! (2015/06/28)
- 2015トマト初収穫! (2015/06/24)
Posted on 2015/07/02 Thu. 04:05 [edit]
Re: タイトルなし
らうっちさん~
夜遅くまでご苦労様~
コメントあった時間は完全に寝てました~
(^^ゞ
> これこれ、らうっち現象とはなんじゃらほい。
> 植える場所が無い・・・よく叫んではいるけどさ(-.-)
そうそう・・・
その言葉が印象に残ってたのでしょう~
もう、全国的に有名ですよ~
(^^)
このはさん こんばんはー♪
>まだ、苗は余ってるのに。。。
~
こういうのを「らうっち現象」と言うのでしょうか?
これこれ、らうっち現象とはなんじゃらほい。
植える場所が無い・・・よく叫んではいるけどさ(-.-)
トマトの畝肩栽培はやったことないよーー
« p r e v | h o m e | n e x t » |