ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。
0309
長ネギなど間引き・・・ 
4日間の出張となります。
土曜日の記事を細切れで放出。
(^^;
焙煎ルームで栽培してる下仁田ネギ。
非常に細くて頼りないのですが・・・
長いものは棚の天井につかえそうな高さになっています。
長いものは切り取って味噌汁の具になって貰いましょう。

それにしても、込み込みなので、少し間引きしました。

間引きした物は、ダメ元で・・・
ドライフラワー化したブロッコリーを撤去して、広々としたハウス内に移植します。

とりあえず、日当たりの良さそうなハウスの隅に・・・
ここだと周りから雪解け水が浸入して来て、水不足は大丈夫そう。

朝晩は氷点下のハウス内ですが・・・
既に雑草は元気に芽を出しています。

ついでに他の間引き野菜も移植。
小松菜。

春菊

二十日大根

先日、枯れかけたチンゲンサイ達も、熱心な看病のお陰で、
ほんの少し回復傾向の物もあります。
果たして、大きくなってくれるのか?

初めての室内栽培とハウス栽培で実験が続きます。
- 関連記事
-
- ビニールハウス復活! (2015/05/03)
- 苗物壊滅状態! (2015/04/13)
- 激辛南蛮など種植え (2015/04/10)
- 2015苗作り開始 (2015/03/22)
- 長ネギなど間引き・・・ (2015/03/09)
Posted on 2015/03/09 Mon. 05:01 [edit]
Re: タイトルなし
らうっちさん~
コメントありがとうございます。
流石に500Kmはちょっとの距離ではありません。
書き方が悪くてごめんなさい。
500Kmちょっと・・・
走行距離は525Kmでした~
明日から、こちらで3日仕事して
最終日は、同じだけ走って帰ります。
いつもこんな感じですよ~
このはさん おはようございまーす♪
500kmがちょっとのロングドライブなんですか?
それって4日間戻ってきてまた行くの?
もの凄く体力消耗しそうだわ・・・・
室内とハウスの栽培比べ、実験って楽しいですよね。
両方とも育ちますように♪
« p r e v | h o m e | n e x t » |