fc2ブログ

ビデスコや  ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~

猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。                              2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。           2016年から野菜販売始めました。                  画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さい。

0114

微圧計と温度計の取り付け  

現場では、散々雪に悩まされた出張ですが・・・
我が家の周りは土が出るほど。
雪がなさ過ぎても越冬作物が凍ってしまうので困りものです。
もう少し、積雪が欲しい。

NCM_5723.jpg










現場宿では、ひたすら野菜不足だったので、
我が家の野菜たっぷりの味噌汁が有り難い。
今シーズン初の「ごっこ汁」です。
ごっこをご存じ無い方はこちらをどうぞ!

NCM_5722.jpg










1週間も家を空けると、色々野暮用も多く。
内業と町内あちこち回って午前中が終わってしまいました。
午後からは、ひたすら家事で終わってしまいました。

記事は、前日帰宅してからの作業。
一月ほど前に到着していたガスの微圧計を取り付けました。
我が家に出入りのガス屋さんに頼んでいたのですが、
何回催促しても忘れてしまうので、しびれを切らして
自分で調達して来ました。

ガスに関する工事は専門業者じゃないと出来ないのでHCにも売っていないようですが・・・
水道管の部品で代用する事が出来ました。
よい子の皆さんはマネしないで下さいね。

NCM_5724.jpg











残材のアルミ板1mm厚をバンドソーで切り取り。
穴を空けて部品作り。

NCM_5717.jpg











焙煎機の方にも穴開け。
鉄板にハンドドリルなので、かなり時間が掛かりました。

NCM_5719.jpg











前回焙煎した時に、非常に時間が掛かったので、
内炎式になる様に100円ショップで買ったケーキの型に
グラインダーで対策。

NCM_5720.jpg











現物合わせが上手く行かず、ちょっとかっこ悪くなってしまいましたが、
無事に取り付け終了。

NCM_5727.jpg










なかなか300℃まで計測出来る温度計を見つける事が出来ず、
対応が後回しになっていました。
焙煎仲間?のk様にアマゾンで買えると教えて頂きました。
ピザ窯 ロースター 熱燻 汎用高温ゲージ 温度計 300度スケール 摂氏 華氏
しかも1480円送料込みです。
出先で注文したものが、丁度届いてました。

NCM_5726.jpg










内炎式も温度計の設置も微圧計の設置は成功しました。
ちゃんと炎も出るのですが・・・
針が殆ど動きません。
(>_<)
よくよく調べて見ると家庭用のガス圧は最大でも2.5k程度らしい。
微圧計にそんなに沢山規格があるとは、不覚でした。

NCM_5725.jpg











早速、その日のうちに規格にあった物を再注文。
こちらは、傷も付いてるし返品出来ないので、
他の品々と共にオークションに出品予定です。

次の焙煎は、微圧計が届いてからにします。


関連記事

Posted on 2015/01/14 Wed. 05:34 [edit]

CM: 2
TB: 1

« 大根の玄米漬と赤カブ千枚漬け  |  雪 雪・・・ »

コメント

Re: 圧力計

ありがとうございます。

既に対策品を購入して焙煎しています。
他の記事も是非読んで下さい。
(^^)

このは #- | URL | 2015/01/21 06:50 * edit *

圧力計

どうもです!

うちのは微圧計ではなく普通の圧力系ですが、LPGで最大2.7kPaです。
レギュレーターでガス業界が抑えている上限は、2.8kpaらしいので、若干低いくらいでしょうか。
最大5kPaが一番使いやすいかなと。

珈琲国王 #- | URL | 2015/01/20 22:09 * edit *
コメントの投稿
Secret

トラックバック
トラックバックURL
→http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/tb.php/2422-a394986d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ゴッコ

渋谷に映画を見に行った時に、何となくデパ地下に行ったらゴッコを売ってました。最初に見た時には形から「捌いてないフグを売ってもいいのか?」と思ったのですが、ドロ〜〜〜ンとしたブヨブヨ感に???となって、札を見て納得。 国民のコノハクズさんのブログでたまに登場していたので、名前は知ってましたが実物を見るのは初めてです。 これから映画を見るので買って帰るわけにもいかないけど、ちょっと興味が...

カワセミ王国 | 2015/01/29 17:54

最新コメント

フリーエリア

コーワ製品取り扱い開始

カレンダー

プロフィール

メールフォーム

FC2カウンター

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

▲Page top