ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
1206
ドア到着 
12/1日のこと・・・
大荒れの予報でしたが・・・
なんとか時々の小雨で持ってくれた午前中。
無意味に12/2日の配達指定になっていたものを
12/1日に配達して頂きました。

一人で動かせるサイズと重さでは無いので、
ご近所様に手伝って頂いて設置作業。
近所のHCで2×4材が無くなり。
前日は隣町のHCまで出かけて買って来たのですが・・・
曲がりが大過ぎてきちんとドアを設置する事が出来ません。
部材も足りず、継ぎ接ぎだらけの現状。
特に右下に注目!

曲がりの少ない柱材を求めに、
大慌てで、近所のHCに出撃。
柱材は、1.8mの次が3.6m
欲しいのは2.4m材です。
仕方なく2×6材の2.4m材。
4本しか在庫が無いのですが・・・
どれも狂いが多い。
床に寝かせて、一番狂いの少ない物を選んで購入しました。
とりあえず、仮接続の状況です。

ほんの僅か、隣の柱と隙間があるので、
次の土日で修正予定。
2×4材も余ったので、下部の継ぎ接ぎ状態も修正してあげましょう。
出張中、ひたすら暴風雪の予報なので、
再び防水シートで養生して出かけます。

無理くり頑張ってて良かった。
出かける頃には、猛烈な雨に見舞われ。
翌日は暴風雪。
前記事にも書きましたが、ハウスが飛ばされそうに成るほどでした。
本日は追加の外壁サイディングが到着予定。
息子も連休なので天気さえ良ければ完成出来そうなレベルになって来ましたが・・・
土日も雪の予報。
どうなる事やら・・・
完成するのは嬉しいが・・・
こんな楽しい作業が終わってしまうのが寂しい。
やっぱ物作りは楽しい。
新しい仕事は楽しい!
大荒れの予報でしたが・・・
なんとか時々の小雨で持ってくれた午前中。
無意味に12/2日の配達指定になっていたものを
12/1日に配達して頂きました。

一人で動かせるサイズと重さでは無いので、
ご近所様に手伝って頂いて設置作業。
近所のHCで2×4材が無くなり。
前日は隣町のHCまで出かけて買って来たのですが・・・
曲がりが大過ぎてきちんとドアを設置する事が出来ません。
部材も足りず、継ぎ接ぎだらけの現状。
特に右下に注目!

曲がりの少ない柱材を求めに、
大慌てで、近所のHCに出撃。
柱材は、1.8mの次が3.6m
欲しいのは2.4m材です。
仕方なく2×6材の2.4m材。
4本しか在庫が無いのですが・・・
どれも狂いが多い。
床に寝かせて、一番狂いの少ない物を選んで購入しました。
とりあえず、仮接続の状況です。

ほんの僅か、隣の柱と隙間があるので、
次の土日で修正予定。
2×4材も余ったので、下部の継ぎ接ぎ状態も修正してあげましょう。
出張中、ひたすら暴風雪の予報なので、
再び防水シートで養生して出かけます。

無理くり頑張ってて良かった。
出かける頃には、猛烈な雨に見舞われ。
翌日は暴風雪。
前記事にも書きましたが、ハウスが飛ばされそうに成るほどでした。
本日は追加の外壁サイディングが到着予定。
息子も連休なので天気さえ良ければ完成出来そうなレベルになって来ましたが・・・
土日も雪の予報。
どうなる事やら・・・
完成するのは嬉しいが・・・
こんな楽しい作業が終わってしまうのが寂しい。
やっぱ物作りは楽しい。
新しい仕事は楽しい!
- 関連記事
-
- LEDライト装着! (2014/12/08)
- 息子がダウン! (2014/12/07)
- ドア到着 (2014/12/06)
- 窓設置作業 (2014/12/05)
- 壁紙クロスと窓到着 (2014/12/04)
Posted on 2014/12/06 Sat. 05:13 [edit]
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |