ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
1127
外壁届いた。 
朝から雨の予報だったのですが・・・
なんとか持ちこたえています。

しかし・・・
風が強い中、一人でシートを貼るのは非常に効率の悪い作業でした。

しかも・・・
張った後でタッカー止めた部分が破れて、ドンドン剥がれて行きます。
(T_T)
ガムテなどで補強しながら、タッカー打ち直したりしながら午前中一杯、対応だけで追われてしまいました。

息子の昼飯の準備も出来ず・・・
昼飯抜きで作業しているところに。
楽天で見つけた安いガルバリュウム鋼板
大雨が降る前に、なんとか間に合ってくれました。

とりあえず、おおざっぱに切断して、仮押さえとして利用します。


結構、強そうなシートに見えましたが・・・
風には弱い様です。
タッカーの針でピンポイントで止めているせいでしょう。
そこで、やっと気がついた!
素人の浅はかさ。
本来は、この様な順番で施工すべきなのです。
防水シートを外一面に施工してから、
外壁下地材を付けると、防水シートの押さえにもなるし、
外壁のネジが、直接防水シートに穴を空けるのも防いでくれます。

ホーマックで見本を見て、勉強してた筈なのですが・・・
完全に忘れてました。
(>_<)

自分が、次に生かせる機会は無いと思いますが・・・
ブログご覧の方で、物置など作る方は参考にして下さい。
(^^;
なんとか持ちこたえています。

しかし・・・
風が強い中、一人でシートを貼るのは非常に効率の悪い作業でした。

しかも・・・
張った後でタッカー止めた部分が破れて、ドンドン剥がれて行きます。
(T_T)
ガムテなどで補強しながら、タッカー打ち直したりしながら午前中一杯、対応だけで追われてしまいました。

息子の昼飯の準備も出来ず・・・
昼飯抜きで作業しているところに。
楽天で見つけた安いガルバリュウム鋼板
大雨が降る前に、なんとか間に合ってくれました。

とりあえず、おおざっぱに切断して、仮押さえとして利用します。


結構、強そうなシートに見えましたが・・・
風には弱い様です。
タッカーの針でピンポイントで止めているせいでしょう。
そこで、やっと気がついた!
素人の浅はかさ。
本来は、この様な順番で施工すべきなのです。
防水シートを外一面に施工してから、
外壁下地材を付けると、防水シートの押さえにもなるし、
外壁のネジが、直接防水シートに穴を空けるのも防いでくれます。

ホーマックで見本を見て、勉強してた筈なのですが・・・
完全に忘れてました。
(>_<)

自分が、次に生かせる機会は無いと思いますが・・・
ブログご覧の方で、物置など作る方は参考にして下さい。
(^^;
- 関連記事
-
- 断熱材始めました。 (2014/11/29)
- 母屋と接続 (2014/11/28)
- 外壁届いた。 (2014/11/27)
- タッカー壊れた! (2014/11/26)
- コンセント設置 (2014/11/25)
Posted on 2014/11/27 Thu. 04:54 [edit]
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |