ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0509
自然薯植栽 
桜満開の道南から650kmも走って肌寒い道東にやって来ました。
寝る暇も無く、本日03時出発です。
と、言うわけで記事は過去記事放出。
5/4日の出来事。
長男も札幌から帰省し、運がっぱちゃん達にも手伝って頂けると言う事で、
早朝から準備開始。
畝立てを綺麗にするために、ロープを張りました。

運がっぱちゃん達が来るまでの空き時間に、長男と次男で畝立て。
若いパワーであっという間に終了。

余りにも短時間で終わったので、開墾作業。
巨大な根っこの掘り出し作業。

その間に、自然薯の苗芋を並べるなど、準備作業。

種芋を植え込んだ後で、4人がかりで、マルチ掛け。
自分も作業してるので、経過写真はありません。
その後、マルチに穴空けして、上から土をかぶせます。

昨年は計算上40m
150本の植栽でしたが。
今年は50mのマルチが足りず、10m延長。
200本以上植えて、なおかつ10本以上種芋が余りました。
補植用に保存しておきます。
寝る暇も無く、本日03時出発です。
と、言うわけで記事は過去記事放出。
5/4日の出来事。
長男も札幌から帰省し、運がっぱちゃん達にも手伝って頂けると言う事で、
早朝から準備開始。
畝立てを綺麗にするために、ロープを張りました。

運がっぱちゃん達が来るまでの空き時間に、長男と次男で畝立て。
若いパワーであっという間に終了。

余りにも短時間で終わったので、開墾作業。
巨大な根っこの掘り出し作業。

その間に、自然薯の苗芋を並べるなど、準備作業。

種芋を植え込んだ後で、4人がかりで、マルチ掛け。
自分も作業してるので、経過写真はありません。
その後、マルチに穴空けして、上から土をかぶせます。

昨年は計算上40m
150本の植栽でしたが。
今年は50mのマルチが足りず、10m延長。
200本以上植えて、なおかつ10本以上種芋が余りました。
補植用に保存しておきます。
- 関連記事
-
- 自然薯試し堀・・・ (2014/10/20)
- 自然薯ネット強化対策 (2014/07/23)
- 自然薯順調 (2014/06/23)
- むかご保護作戦 (2014/06/02)
- 自然薯植栽 (2014/05/09)
Posted on 2014/05/09 Fri. 02:46 [edit]
« ごぼうなど植栽 | TOMOさんから誕生日プレゼント »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |