ビデスコや ~駒ヶ岳を眺めながらの日々~
猛禽類調査の機材制作や改造に日々取り組んでいます。一つ一つ手作りの受注生産で、あなたの使い方に合わせたシステムを心を込めて作り上げていきます。 2012年から自家焙煎コーヒー販売開始しました。 2016年から野菜販売始めました。 画像の右側切れてます、クリックすると大きな画像を見る事が出来ます。 最近過去記事の写真が別のに入れ替わってる症状が多々見受けられます。アルバムの設定が上手くいって無い様ですが、ご容赦下さ
0422
FinePix S1 
今回の現場、
会社から新しいデジカメPowerShot SX50 HSを配給されて定点写真やら
個体写真を撮影していました。
コンパクトで軽くて使いやすい。
光学50倍ズームでも手ぶれ補正のお陰で意外と使えます。
35mm換算で1200mmという代物。
ビデスコだと倍率が高すぎて、すぐ近くに突然現れたものや、
近くに止まっている小鳥を撮るのに困っていましたが、
これなら使えるカモ?
踏査の時に持ち歩くにも便利です。
毎回当たる訳でも無いし、別会社の時には当然当たらない訳で・・・
自分用に買おうか?
悩むこと1週間、価格。comなどで色々口コミなどをを調べてみました。
詳しくはこちらをどうぞ!
評判も悪く無いし・・・
かなり購入モードに入っていたのですが。
調べてる内に防塵・防滴のFinePix S1も発見!
過酷な野外調査で使うにはこちらの方が良さそう。
仕様表を見るとファインダーの性能もかなり上がっています。
ポチッと押してしまいそうになりましたが・・・
ひとまず我慢。
仕事の中休みがたっぷりあるので、市内のケーズデンキでとりあえず実機で使用感などを確認。
CANONの物より良いカモ~
と、思いますが、
価格.comの最安値が36000円(税込み)に対して
こちらは税別42800円。
どうせ暇なので、とりあえず店員さんに当たりをつけ、
価格を聞いて見る。
「最安値は無理ですが・・・」
と、最初に言い訳しながら電卓を。
この時点で1万以上の価格差。
やはりネット注文を考えていたのですが・・・
この店員さん、以外と気前が良い。
メモリーカードやケース液晶保護フィルターなどとセットだと
まとめて値引きが出来る、との事。
セットで税込み42000円。
付属品の売価を考えると
価格差3000円に縮まりました。
この店員さんの対応が面白くて、かなり購入に傾いた所で、
少し、考える時間を取るために・・・
「在庫は有るよね?」
と、聞いた所、
まさかの入荷待ち。
ここで、右拳をあげたのは、おいら!
展示品で良いから、安くしてとお願いした所。
「1000円が精一杯です。」
表情と愛嬌の良さに気をよくして、
「税込み4万なら、衝動買いしちゃうよ~」と言った所。
「面倒だから売っちゃう~」
思わず、「やった~」と叫んでしまいました。
(^^)
展示品なので、清掃やらで非常に時間は掛かりましたが、
その間に、予備バッテリも追加提案。
「必要無いですよ」と言われましたが、
「あんたの愛嬌に惚れたから買う、それなりに値引きしてくれるでしょう?」
と、丸投げ。
レジで見ていたら4560円と表示されていたので、
端を切って4000円なら十分と思っていましたが、
更に値引きで3500円。
会計時に、お互いに笑顔で「ありがとうございました」
こんなに楽しい衝動買いは久々でした。
本体価格は、税込み35000円と表示されてました。
価格。comより1000円安く購入出来ました。
更に、今ならメーカーからキャッシュバック5000円というのもあります。
実質3万で本体ゲット!

で、
実際にCANONの物と比較写真。
ちょっとサイズはでかいけど。
逆に、望遠側は使いやすい。
何より、ファインダーの解像度が全く違う。
手ぶれ補正のレベルも違い過ぎます。

更に、今まで踏査で持ち歩いてたデジ眼。
キッスの2世代目です。
重さが1/4になりました。
コンパクトで、踏査用ザックにも気楽に入れれます。

もちろん、高価なデジ眼と画質は比較になりませんが、
今まで使ってたキッスよりは遙かに高画質。
たまにデジ眼で良い写真を見せられると悔しい思いもしますが・・・
元々、調査では画質よりも歩留まり重視派。
たまに出るホームランよりも、コツコツとイチローの様に単打で稼ぎます。
素早く簡単に証拠を残す事が重要なのです。
ビデスコとの隙間を埋めるには価格、重量、使いやすさと持って来いの機材です。
車での移動中や、定点中のちょっとした散歩にも気軽に持ち歩きできます。
これからは、手の届く範囲に常備して隙間を埋めたいと思います。
会社から新しいデジカメPowerShot SX50 HSを配給されて定点写真やら
個体写真を撮影していました。
コンパクトで軽くて使いやすい。
光学50倍ズームでも手ぶれ補正のお陰で意外と使えます。
35mm換算で1200mmという代物。
ビデスコだと倍率が高すぎて、すぐ近くに突然現れたものや、
近くに止まっている小鳥を撮るのに困っていましたが、
これなら使えるカモ?
踏査の時に持ち歩くにも便利です。
毎回当たる訳でも無いし、別会社の時には当然当たらない訳で・・・
自分用に買おうか?
悩むこと1週間、価格。comなどで色々口コミなどをを調べてみました。
詳しくはこちらをどうぞ!
評判も悪く無いし・・・
かなり購入モードに入っていたのですが。
調べてる内に防塵・防滴のFinePix S1も発見!
過酷な野外調査で使うにはこちらの方が良さそう。
仕様表を見るとファインダーの性能もかなり上がっています。
ポチッと押してしまいそうになりましたが・・・
ひとまず我慢。
仕事の中休みがたっぷりあるので、市内のケーズデンキでとりあえず実機で使用感などを確認。
CANONの物より良いカモ~
と、思いますが、
価格.comの最安値が36000円(税込み)に対して
こちらは税別42800円。
どうせ暇なので、とりあえず店員さんに当たりをつけ、
価格を聞いて見る。
「最安値は無理ですが・・・」
と、最初に言い訳しながら電卓を。
この時点で1万以上の価格差。
やはりネット注文を考えていたのですが・・・
この店員さん、以外と気前が良い。
メモリーカードやケース液晶保護フィルターなどとセットだと
まとめて値引きが出来る、との事。
セットで税込み42000円。
付属品の売価を考えると
価格差3000円に縮まりました。
この店員さんの対応が面白くて、かなり購入に傾いた所で、
少し、考える時間を取るために・・・
「在庫は有るよね?」
と、聞いた所、
まさかの入荷待ち。
ここで、右拳をあげたのは、おいら!
展示品で良いから、安くしてとお願いした所。
「1000円が精一杯です。」
表情と愛嬌の良さに気をよくして、
「税込み4万なら、衝動買いしちゃうよ~」と言った所。
「面倒だから売っちゃう~」
思わず、「やった~」と叫んでしまいました。
(^^)
展示品なので、清掃やらで非常に時間は掛かりましたが、
その間に、予備バッテリも追加提案。
「必要無いですよ」と言われましたが、
「あんたの愛嬌に惚れたから買う、それなりに値引きしてくれるでしょう?」
と、丸投げ。
レジで見ていたら4560円と表示されていたので、
端を切って4000円なら十分と思っていましたが、
更に値引きで3500円。
会計時に、お互いに笑顔で「ありがとうございました」
こんなに楽しい衝動買いは久々でした。
本体価格は、税込み35000円と表示されてました。
価格。comより1000円安く購入出来ました。
更に、今ならメーカーからキャッシュバック5000円というのもあります。
実質3万で本体ゲット!

で、
実際にCANONの物と比較写真。
ちょっとサイズはでかいけど。
逆に、望遠側は使いやすい。
何より、ファインダーの解像度が全く違う。
手ぶれ補正のレベルも違い過ぎます。

更に、今まで踏査で持ち歩いてたデジ眼。
キッスの2世代目です。
重さが1/4になりました。
コンパクトで、踏査用ザックにも気楽に入れれます。

もちろん、高価なデジ眼と画質は比較になりませんが、
今まで使ってたキッスよりは遙かに高画質。
たまにデジ眼で良い写真を見せられると悔しい思いもしますが・・・
元々、調査では画質よりも歩留まり重視派。
たまに出るホームランよりも、コツコツとイチローの様に単打で稼ぎます。
素早く簡単に証拠を残す事が重要なのです。
ビデスコとの隙間を埋めるには価格、重量、使いやすさと持って来いの機材です。
車での移動中や、定点中のちょっとした散歩にも気軽に持ち歩きできます。
これからは、手の届く範囲に常備して隙間を埋めたいと思います。
- 関連記事
-
- 妨滴ラジオ (2014/06/13)
- レンズキャップ (2014/06/12)
- FinePix S1 (2014/04/22)
- 掃除機更新 (2013/12/27)
- 新兵器 (2013/08/17)
Posted on 2014/04/22 Tue. 05:27 [edit]
コメント
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t » |